美ヶ原高原での2日目。
滞在中レンタル千円のスノーシュー履いて、
王ヶ頭ホテル界隈をトレッキングする予定にしていた2日目ですが、
想像よりも積雪が少なかったことと、
1日目の美しの塔から歩いた1時間で筋肉痛
のため
2日目はぶらぶらごろごろにしました(笑)
朝は取り敢えず、ホテル裏側の神社へ。

御獄神社 美ヶ原奥の院です。

石像(石仏)群。

スノーシューで行こうと思っていた王ヶ鼻。
ここから0.9kmなんですけどね

少しだけ歩きました。

王ヶ鼻は標高2008m、
王ヶ頭は2034mなので下って帰って来るのがしんどくて断念。

王ヶ鼻からは大パノラマが見れ、
日本百名山の1/3が一望できる美ヶ原の中で一番景色の良い場所。

望遠で撮って見ましたが、この日のアルプスは薄らぼんやり。。。
急に暖かくなって春霞が凄かったの。
4月以降はホテルから朝食前に王ヶ鼻へバスで行くツアーも開催されます。
よって、直ぐ引き返して王ヶ頭山頂でのみ


それから、ホテル表側へ。




少しだけ下って「美ヶ原高原」の看板を。


朝の散歩はこれぐらいで、
お部屋で
コーヒーブレイク。

お風呂で冷えた身体を温めて。
ランチは、ホテルのカフェにて。
カレーとパスタを。


日帰りの登山客も多かったですね。
日帰り客は別のレストランがあり、
カフェは宿泊者専用です。
午後からは、またまた雪上車体験ツアーへ。

雪上車の助手席に座ってGo






前日はスノーシューで帰りましたが、
この日は往復乗ります(笑)
スタッフさんにいっぱい
も撮って貰って、

美しの塔の裏側から鐘も鳴らして帰りました。
昨日乗った雪上車はこっち↓

ホテルに帰って、
ラウンジにて
赤ワインと生ハム&チーズでのんびり~


その内にウエルカムドリンクの時間となって
リンゴジュースを貰いました。

天気予報では、

本日は快晴でしたが、夜から崩れる予報で、
その通りとなり、
この日の夕陽や星空は見る事が出来ませんでした
私たちは前日に見れて良かった♪
ご訪問ありがとうございます
滞在中レンタル千円のスノーシュー履いて、
王ヶ頭ホテル界隈をトレッキングする予定にしていた2日目ですが、
想像よりも積雪が少なかったことと、
1日目の美しの塔から歩いた1時間で筋肉痛

2日目はぶらぶらごろごろにしました(笑)
朝は取り敢えず、ホテル裏側の神社へ。

御獄神社 美ヶ原奥の院です。

石像(石仏)群。

スノーシューで行こうと思っていた王ヶ鼻。
ここから0.9kmなんですけどね


少しだけ歩きました。

王ヶ鼻は標高2008m、
王ヶ頭は2034mなので下って帰って来るのがしんどくて断念。

王ヶ鼻からは大パノラマが見れ、
日本百名山の1/3が一望できる美ヶ原の中で一番景色の良い場所。


急に暖かくなって春霞が凄かったの。
4月以降はホテルから朝食前に王ヶ鼻へバスで行くツアーも開催されます。
よって、直ぐ引き返して王ヶ頭山頂でのみ



それから、ホテル表側へ。




少しだけ下って「美ヶ原高原」の看板を。


朝の散歩はこれぐらいで、
お部屋で


お風呂で冷えた身体を温めて。
ランチは、ホテルのカフェにて。
カレーとパスタを。


日帰りの登山客も多かったですね。
日帰り客は別のレストランがあり、
カフェは宿泊者専用です。
午後からは、またまた雪上車体験ツアーへ。

雪上車の助手席に座ってGo







前日はスノーシューで帰りましたが、
この日は往復乗ります(笑)
スタッフさんにいっぱい


美しの塔の裏側から鐘も鳴らして帰りました。
昨日乗った雪上車はこっち↓

ホテルに帰って、
ラウンジにて



その内にウエルカムドリンクの時間となって
リンゴジュースを貰いました。

天気予報では、

本日は快晴でしたが、夜から崩れる予報で、
その通りとなり、
この日の夕陽や星空は見る事が出来ませんでした

私たちは前日に見れて良かった♪
