goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

チーズケーキが焼きあがりました

2006-09-20 16:02:06 | お菓子達いろいろ
夏が戻ってきたかのような暑さですが、これが最後かもしれませんね。

処理しなくてはいけない事項が山積みなのになかなかはかどりません。
でも最優先はお菓子作りですから、せっせとチーズケーキなど焼きました。
書類を書きつつオーブンを管理して、その間にはお客様や電話の応対もしなくては。
チーズの焼ける美味しい香りが漂ってきて店内はとてもいい気分
コンビニへ切手を買いに走り1件は終了。

さあこれから明日の教室準備です。
それより先に材料屋さんに発注FAXをしなくっちゃ、あ~忙しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北欧クラフト エスカ

2006-09-19 18:04:49 | 生活雑記
最近のお休みの一日のスタートは、ずっと歯医者からです。
今日も治療、治療。
蒸し暑さが戻ってきてじっとしてても汗が出てきてしまいます。

代官山のヒルサイドテラスで開かれている「北欧クラフト エスカ」の個展に
ちょこっと出かけてきました。
北欧デンマーク生まれの刺繍と小箱の作者「佐藤ちひろさん」の個展です。
いつもランチにご一緒する方が学ばれていなければ知らなかった世界ですが、
小さくて緻密でかわいくてしばし感嘆のひとときでした。
お友達とただひたすら見惚れてしまいました。
実物の販売はなかったのでせめてもと絵葉書を買って帰りました。
お気に入りの「うさぎ」さんです
細かく細かく刺繍してあるのが伝わらなくてとても残念。
色の配色といいデザインといい、もうかわいくてかわいくて・・・。
作ってみたいと思いましたがお教室はたくさんのキャンセル待ちだそうです。
ほんの2~3時間のお出かけもなかなかいいものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントノーレ、頑張りました

2006-09-18 22:04:22 | お菓子達いろいろ
雨が上がったのはうれしかったのですが、
なんと、なんと蒸し暑さが戻ってきました。
秋らしい涼しさが続いていたのに・・・ですね。

午前中は売り切れてしまった「オレンジロールケーキ」を
大車輪で作って久々の汗だく状態。
2時過ぎよりお菓子教室のスタート。
フランスの伝統菓子「サントノーレ」に挑戦です。
サントノーレとはお菓子の守護神を意味します。
菓子職人のシブーストが考案したとされるお菓子です。
ちなみにル・コルドンブルーの基礎科卒業試験の私の課題菓子でした。
試験当日の朝にくじ引きで課題を引き当て
レシピ持込禁止でのぞんだドキドキものの試験でした。
あ~あの初々しさがなつかしいです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃のショートケーキ第?段

2006-09-17 17:33:35 | お菓子達いろいろ
台風の影響なのか雨がだんだんとひどくなってきました。
帰り道足元がびしょ濡れになりそうでどおしよう。

今日もお教室は「桃のショートケーキ」。
そろそろ桃が終わりに近づいているようなので
今月末までこのレシピで進められるか心配しています。
ティータイムで何回食べても飽きない美味しさと自画自賛。
教室も終了して生徒さんたちの容器に移し替えたところ
紙袋に入れるときにひっくり返してしまった方が一名。
あーという強烈な声とともに発生しました。
ショートケーキは無残に壊れていました。
なんとか容器に戻してお持ち帰りしていただきましたが、
最後の最後でなんという・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダークフルーツケーキ

2006-09-16 17:03:44 | お菓子達いろいろ
秋晴れの一日がやっと訪れたようですね。
焼き菓子が美味しい季節の到来です。

いつも焼き菓子の詰め合わせをお買い上げいただいているお客様から
久しぶりにお電話でご注文がありました。
焼き立てをお詰めしようと朝から張り切って5種類焼きあげました。
その中のひとつがラム酒のシロップがたっぷりしみ込んだダークフルーツケーキです。
お客様がお届けになった先でちょうど良いぐらいに味がなじんいますように。
無事お約束の時間までに包装して完成。
「お久しぶりです」のご挨拶をしてお渡ししました。
秋を実感した一日でもありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピスタチオ大苦戦

2006-09-15 15:54:06 | お菓子達いろいろ
久々の晴れ間がのぞいていましたが、またまた曇り始めています。

今朝は「桃のショートケーキ」教室からスタート。
順調に仕上がってほっとしています。
実は昨日、カルチャーセンターでの出張教室で
本格的なムース菓子というリクエストに答えて「ピスタチオムース」に挑戦。
お二人で組んで作業をしていただいたのですが、
もう大変な作業になってしまい、気がつけばもう午後のクラスの時間。
午後の生徒さん達にも材料の計量を手伝ってもらってスタート。
途中、牛乳が足りないことが判明してカルチャーのスタッフの方に走ってもらいました。
牛乳の入ったレジ袋のなかにお昼を抜いたわたしにとパンが忍ばせてありました。
みなさんに親切にしていただいて無事終了して帰途につきました。
最近、記憶にないくらいの疲労度で帰宅してバタンでした。
画像の縞々模様のビスキュイジョコンドが難関だったのです。
落ち込んでしまってますます疲れもひどくなりましたが、
励まされて次回の教訓にしようと誓ったのです(ちょっと大げさ?)

今日のお教室は無事に終了したのですが、
エアコンから少し水が漏れていたようでレジスターがびしょぬれ
レジスターは見事に電気回路が壊れてうんともすんともいいません。
あ~頭をかかえてしまって、お釣りはお財布からだしている状態です。
なんだかいろんな故障が最近よく起こるようで悲しい気分。
修理するか、小さな新品を買うか、思案時なのです。
あ~あ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスケットに焼き菓子をもりつけて・・・

2006-09-13 15:15:13 | お菓子達いろいろ
今朝は涼しいを通り越して寒くなりました。
ただスキッとした秋晴れが訪れないのが残念ですが、
しばらくこんな曇り、雨状態が続くかもしれませんね。

かわいいバスケットをみつけて衝動買いしてしまいました。
パウンドケーキも1本余裕で入って重宝になりそうです。
さっそく焼き菓子を盛りつけて、いそいそ。
たくさん買ってくれば良かったと後悔中。
ちょっと秋らしくて素敵、満足、満足。

明日のカルチャー出張の準備をせねば。
どうか雨が上がってくれますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃のショートケーキ

2006-09-11 17:20:52 | お菓子達いろいろ
早朝の雷と雨には驚きました。
夢のなかかなともやっとしていたら外は激しい雷雨。
この雨で一気に秋の気配に・・と先程ラジオからの情報。
ほんとに早く秋が訪れますように

「桃のショートケーキ」をお菓子教室で作りました。
湯煎やオーブンで室内の温度はあがりっぱなしで
その中を生クリームやナイフやスポンジの焼き具合などで
ドタバタしていると相変わらずの汗だくになって教室を進行していました。
ティータイムでは「美味しい」の感嘆の声の中
一人汗を拭いておりました。

話はがらっと変わって悲しいニュースをYahoo画面でみつけてしまいました。
おじゃる丸の作者、犬丸りんさんが自殺されたというニュース。
まったりとした雰囲気が大好きだったのに・・・・・
おじゃるファンのフランソワさんがどおされてるか心配です。
ご冥福をお祈りします。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナ・ココタルト(タルトバナーヌココ)

2006-09-10 15:00:22 | お菓子達いろいろ
今日のお教室は「タルトバナーヌココ」
ココナッツ風味のバナナタルトを焼きました。
うえに振りかけたカソナードが美味しそうに焦げて出来上がり。
大きめにカットしてアールグレイ紅茶でティータイム。
バナナにほどよく火が入ってとってもデリシャスでした

お教室にいらしている生徒さんたちの中でお二人ほどバナナ嫌いの方がいます。
お聞きしたときは「バナナが嫌いだなんて」とびっくりしましたが、
意外といらっしゃるようですね。
とても手軽に食べれる果物として重宝していますが・・・
ちなみにわたしの苦手な果物はスイカでちょっと苦手はメロンです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきものの「とうもろこし」

2006-09-09 17:27:43 | 生活雑記
今朝はネット関連の作業をしようと張り切っていたのに
ネット接続がエラーになってしまい
何度か電源をいれるとことからやり直したけれどやっぱりダメ。
ヘルプデスクへ電話するが混んでてなかなかつながらなくてイライラ。
やっと繋がって指示通りに動作するにも接続できなくてあ~です。
技術の人に代わってやっと接続復帰。
どおして接続できていたものが突然つながらないのでしょう
安心して力が抜けました。

そこへ「とうもろこし」が登場。
生徒さんがゆでて持ってきてくださいました。
自家栽培のみごとな大葉も一緒に。
とうもろこしは皮をむいて食べるまでが結構大変だけれど
「すぐにお店で食べれるように」と届けてくださいました。
さっそくポリポリ、甘くて美味しい
北海道は富良野のとうもろこしでした。
ごちそう様でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする