山咲雛子の日記

毎日何かを好き☆と感じ、感謝して、頑張っています。時間が沢山あったら、ゆっくり自然の中で過ごしたいです♪旅もしたいな♪

四国88箇所+高野山結願掛け軸

2017年12月30日 | 神社・仏閣

今日は大安で、しかもお正月飾りを整えないといけない日なんですね。

昨日まで仕事に忙しく、大掃除もできていないまま、年末ゴールインするのは、なんか心理的にはスッキリしないのですが、もうここまで迫って来てしまうと、完璧なんて無理だと思うしかありません。

高野山の「法徳堂」さんは私のお願い通り、少し余裕で年末までにお軸を届けて下さいました。

箱を開けると桐箱の内側に、「功徳主」という明記があり、私の名前が毛筆で書かれています。

ひとりで、88箇所お祈りして巡ったんだなぁ~、と思うとお軸を眺めながら、色々な記憶がわさわさと蘇ってきました。

幸せな記憶です。

床の間に掛けてみました。

落ちついた雰囲気のなかに豪華さがあって、これを選んで良かったと、思いました。

この床の間に、大好きなカサブランカを飾りたかったのですが、2軒もお店を回っても売ってなくて・・・。

蕾のオリエンタル百合を買いました。

元旦にこの部屋を暖かくして皆で集まれば、百合も花を咲かせることでしょう。

 

今年は仕事が大変で、夫に託した事業も上手くいかなくて大変でした。

その中で嬉しいこともあり、週末の休日は心が疲弊する事も多々ありました。

そんな中で、信念を貫いて生きてきたことは、私の人生の中でも成果と思いたいです。

結願した掛け軸を眺めていると、墨の残り香に包まれて、嬉しさが蘇ってきました。