木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

元号

2018-01-10 00:07:27 | 日本
来年の春、平成は終わるんですね

虎の門ニュースで竹田恒泰氏が元号のことを話していました
「平成」という元号は前回初めて出てきたものじゃなくて、過去二度ほど何100年か前に候補に挙がっていたそうです
そんな記録もあるんですね
さてそうなると平成の次はどんな元号になるのか
明治、大正、昭和、平成
アルファベットで書くとM,T,S,H これを避けるのが常識のようで
次の候補があるという竹田氏の予想
今までこんなのが候補になってて、次もこの中から選ばれる可能性が・・・80%くらいある とおっしゃる

 安延 あんえん
 永明 えいめい
 安化 あんか
 永光 えいこう
 建和 けんわ
 建安 けんあん
 弘栄 こうえい
 文承 ぶんしょう
 安長 あんちょう
 弘徳 こうとく
 文弘 ぶんこう


元号というのは中国の故事?から作られるのが慣わしのようで自ずと使われる漢字が限定されるようです
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E5%8F%B7%E4%B8%80%E8%A6%A7_(%E4%B8%AD%E5%9B%BD)
かつての中国の元号を繙(ひもと)くと候補になってるといわれる文字が何度も出てきます

僕はなんかちょっと古臭い感じがしちゃってますが皆さんはいかがでしょうか?
もし何も考えずに決められるのなら
M,T,S,Hのあと僕ならJくらい行きたいですね
例えば 純那 とか 純進 とか テキトーですが(笑)

漢字の意味も勿論考慮されるし、画数もあまり多いのは避けられるそうです
そうやって思うと、平成 というのは最初ピンとこなかったですが今から思えばいい元号だったんじゃないかと思います

さてどんな元号に決まるんでしょうね

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仕事始め | トップ | ファミリーヒストリー 星野... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この際、西暦1本に (masamikeitas)
2018-01-10 06:29:44
かっつん、おはようございます。

元号、廃止して欲しいです。
私の頭では元号が昭和、平成、これからの元号になると今の元号は何年といつも思い出さなくてはなりません。
この際、西暦1本にしていただきたいですが、そうならないでしょうね。
天皇制がある限りダメなんでしょうね。(苦笑)
返信する
Unknown (かずちゃん)
2018-01-10 09:08:15
私も何かの番組で出演者がこんな元号ならいいなって書いてるのを見てました。
それはないやろ~っていうのもありましたが、
かっつんの赤字で書かれているのよりはいいかも・・って思ってしまうほど、なんだか古臭いですね(笑)

確かに天皇制があるかぎり、元号をなくすことはできないのでしょうが、私も西暦1本だと楽だなあって思います。
平成でも何年だっけ?って時には迷うことがあったのに、次の元号になって、スムーズに出てくるとは思えない(笑)

大正、昭和、平成と三代を生きた人たちをすごいなあって思ってたけれど、私たちも三代を生きることに。
長寿の明治生まれの方は5代を生きることに・・・それはある意味すごいことですよね。
返信する
masaやん (かっつん)
2018-01-10 17:26:31
廃止ですか?
確かにあり得ないと思います
そんなに天皇制がおいやなんですか?
これがあったから日本は世界で一番長い歴史を続けられてると思うのですが・・・
返信する
かずちゃん (かっつん)
2018-01-10 18:02:36
そうですねぇ 
僕らの子供の頃はおじいちゃんおばあちゃんは明治の人ですごい昔だと思っていたのに、これから昭和生まれがその位置になります
恐ろしいことです(笑)

僕は子供のころからずっと大人になるまで、天皇という存在の意味を理解していませんでした
こうやってネットに接するようになってからその意味が少しずつ分かってきました
それはそういう教育を全く受けてこなかったからです
知らないのも当たり前でした

実に簡単なわかりやすいシステム
天皇がおられて、日本国の人民はその下ですべて平等 これだけです
その天皇は国民のために日夜その幸福を願ってお祈りをしてくださっています
祭祀と言います。

天皇の存在があるから、実は士農工商という身分は別にしてみんな平等でいられました
武士は武士の喜びがあり、農民は農民の喜びがあった だからその地域地域にお祭りがあり、日本人一人一人が平等にその位置で生活していけたわけです
だから、豊臣と徳川が戦っていても民衆に危害は加わりません
この辺は外国とは大違いです
A家が王の時に重鎮だった一族(A国)はB家が王になった時(B国)には確実に没落します
命の危険性さえ有ります
典型的なのが今の中国です
中国4000年の歴史などといいますが中華人民共和国の建国は1949年ですから国の歴史はまだ68年しかありません(10月に69年になります)
日本には皇紀という数え方があり、今年は2678年だそうです
これが天皇があっての日本の歴史です
このあたりは左翼側から見たら信じられないくらい疎ましいおはなしのようです(笑)

僕は私見ですが日本で生まれて天皇の意味も知らずにおとなになって今から思えば恥ずかしい日本人でした。繰り返しますが私見です。
違う姿勢の方を貶めるつもりはありません。

でもそれなりに日本が好きで、次の人生があるならまた日本人に生まれてきたいと思っています。
だから天皇制に感謝し、元号を大事にしたいと思っております。
釈迦に説法。口はばったいことを言いました。
お許しください。
返信する
なるほど・・・ (アメリカン・ブルー)
2018-01-10 18:02:48
M,T,S,Hのあと僕ならJ・・・
う~ん、JはTと紛らわしい感じなので、どうでしょう?
バランス的なものあらするとE辺りがイイ~☆漢字。
赤い文字の中から、「永明 えいめい」なんか、好きかもしれません。
でも、↑かずちゃんさんが言われているように、
私達も3つの元号を過ごすことになるなんて考えもしませんでした。
さて、4つ目まで行けますでしょうか~(笑)
返信する
アメブルさん (かっつん)
2018-01-10 18:13:47
そうかぁ TとJは似てますねぇ

「永明」ですか?
なんかすんごい昔みたいな気がしちゃいます(笑)

僕も敢えてここから選ぶとしたら
安延 これ「あんえい」って書いちゃってますが
「あんえん」ですね?
書き直しておきます
 安延かな?
いや~~でもしっくりきません
江戸時代みたいな気がするんですよね
それでも実際に決まれば慣れるんでしょう
平成も最初はちょっと違和感ありましたから
返信する
ありがとうございます (かずちゃん)
2018-01-13 11:01:29
かっつんの説明で天皇制の必要性が少しわかりました。
教育もされてないけど、いい大人(もう老年だけど)として、自分の生まれ育った国の歴史をほとんど学んでいない(習ったことも覚えてない)自分が恥ずかしいです

亡くなった母は戦前から戦後への180度の転換に多分ついていけない部分があったようです
晩年そう言う話を少し聞いたことがありました。
私は日本に生まれて育って、今もそれを幸せだと思っています。生まれ変わってもこの国に生まれたい。
でもそれが天皇制によって守られている幸せだと、意識したことはなかったのです。
勉強不足をばらしているようで恥ずかしいですが・・・

決して天皇制がなくなればいいと思っているわけではないので誤解なきよう(笑)
返信する
いや (かっつん)
2018-01-13 23:16:47
なんかさしでがましい返事で申し訳ありませんでした
僕も天皇陛下のおられる意味を知ったのは50歳過ぎてからで、いかに学校でそのことを教えてもらってなかったか信じられないくらいでした
僕らの上の年代も陛下への尊敬よりも戦争に加担した戦犯のような印象付けをされてたんじゃないかと思います

インターネットで多くのことを知りました
有り難い存在です。
返信する

コメントを投稿

日本」カテゴリの最新記事