goo blog サービス終了のお知らせ 

木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

人間失格一歩手前

2018-10-30 00:28:44 | ネット
昨夜遅くにオファーが入った
オフォーとはメルカリでいう値引き要請です
3800円の値段を付けた木製鏡餅に3420円のオファーでした
つまり一割引きしてくれませんか?の要請です。
それを承諾すれば取引完了に近い状態なのだろうと思いますが、承諾しませんでした
今のところミンネでは一個も売れてませんがメルカリでは30個以上買って頂いています。
そのうちオファーをもらったのが2個で2回とも承諾しなかったらその時点で普通に買っていただけました
ところが昨日のお客さんは承諾しなかった後にもう一度3700円のオファーをしてこられたわけです。

こういう機能があるんだから使っても何処も悪くはないんだけど、何故かその時点でちょっとショックでね
普通の商談ではどこにでもあることだから気にしなくてもいいし、普通は気にしないんだけど
こういう場でそれをされたことでプチパニック(というほどのこともないのですが)になって
作品を引き上げてしまいました。
一個だけ残ってた作品です。
もう買ってもらわなくてもいいや って気持ちになってしまったわけです。

この時には相手の方には僕の心の中は何も伝わってなくて
その状態で他の作品紹介コメント欄にその人のコメントが入った

オファー機能を初めて使ったのですが何が何だかわからなくてオファーをしてしまいました
ご提示金額で購入したいのですが、その商品はまた出品される予定はございませんか?


そこでその時の気持ちを書いてしまいました

値段について、僕は品物の大きさ自分で見た出来具合(手作りですから一個ずつ微妙に違うのです。)などを見ながら誠実に考えながら値付けをしてきました。

説明のところに値引き交渉はご遠慮願います。の一言を入れておくべきだったのですが、それを怠りましたので、今回三人目様のそれでした。今までのお二人はお断りしましたら、元の値で買ってくださったので、そのままにしておいた僕が悪いのですが、あなた様から二度目の値下げ交渉を受けて、作品自体に自信がなくなってしまいました。
それで出品作を引き上げて、これでもう今年は終わろうかとも思ったのですが・・
もし操作ミスでそうなったとおっしゃっていただけるなら喜んで再出品させて頂こうと思います。
わがまま言って申し訳ありません。
またこのコメントでお気を悪くされたのならすみません。
気持ちを表現してみたくなりました。
もう一度出しますので、よかったらお買い求めください。
失礼しました。


購入希望が入り、今朝発送の連絡の後


かっつん様 早速発送していただき、有難うございました。 都合により朝から出先だった為、 返信のご対応がなかなかできず、大変申し訳ありませんでした。 昨夜遅い時間にいろいろとご迷惑をおかけしたにもかかわらず、迅速に対応していただいたことに心から感謝致します。 また私の軽はずみな行動により、お気持ちを傷つけてしまったことに本当に心苦しく大変申し訳ない気持ちでおりましたので、 今朝、ご丁寧に頂いたメッセージのお言葉に少しばかり安堵感を感じさせていただき、 改めて、お詫びと感謝の気持ちでいっぱいです。本当に申し訳ありませんでした。 有難うございました。 お品物を楽しみに待たせていただきます。 受け取りましたら、またご連絡させていただきますので、宜しくお願い致しますm(__)m


反省しながら返信

あなたがなさったことはメルカリのルールの中でされたことですからそのお言葉は誠実過ぎます。却ってあなたを傷つけてしまったようで心からお詫びします。お許しください。もうすぐ着くと思いますので、可愛がってやってくたさい。(笑)ありがとうございました。



ホント、僕はこんな歳になっても人間が出来てないってことです。







コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊三橋TV 第1回 【安倍政権は嘘つき内閣である】

2018-10-19 00:29:08 | ネット
週刊三橋TV 第1回 【安倍政権は嘘つき内閣である】


最近安倍さんの評判が保守の側から見て落ちているようだ
三橋氏もずっと安倍側から世の中を見てきているはずが反対の立場に立ってるようにも見える
一番大きな理由が消費税増税であり、就労者不足からくる移民政策である

増税に関しては僕も大反対であり、移民政策も将来の日本を思うと疑問符を持たざるを得ない

いつも不思議に思ってたことの一つは会社の経営者たちが消費税増税を支持していること
これの答えは、増税をする代わりに所得税の減税をする
つまり一般の人が苦しむ代わりに会社は甘い汁を吸えるから です
その結果会社の内部留保はかつてないほどの積み上げをしている
それなのにまたこれからもう一段その行為の積み上げをする
つまり財務省は社会をリードする経営者たちに近づいて消費税を上げる代わりに所得税を下げてあげますから支持の立場をとるように囁いている
悪代官と大店の悪商人のように

そしてその一方代議士たちには地元の施設の老朽化を調べ尽くして
「先生のお地元のあの橋もだいぶ古くなりましたね」とかなんとか新しくしてあげるとは言わずに予算を付ける
地元にいい顔をしたい先生方は財務省の意向に逆らうことはできません 一部を除いて
もしその一部が露見すると、査察が入る
財務省の下にいる税務署の査察は社会人ならだれもが襟を正したくなる相手です。
色んな手を使って財務省は周りを懐柔してゆきます
大臣だって逆らえません
あんなに日本の借金は何の問題もないと言って解説していた麻生大臣だって逆らえずに増税を口にしています
日本の借金を超わかりやすく説明!麻生太郎 J-NSC

円が80なん円って言ってますから民主党政権でしょう
これは」野党時代の演説で与党になったら大臣なのに財務省の犬ですか?
借金が心配ないなら増税をするなってことです。

マスコミに対しても同じです
新聞代は8%のままにしてやるから増税支持を言われた新聞社は反対するところがありません
それこそ反対したら査察が入るんじゃないでしょうか
まるでヤ○ザみたいな財務省


デフレは続くよ何処までも



三橋TVですが前回の8%への増税の際に約束した安倍さんの言葉

増税分は社会保障制度へ全額つぎ込む ことが出来ずに多くの額が借金返済に消えた
その借金返済は社会の発展には全く寄与しないこと
つまり意味のない増税をしていた と
増税分を社会保障なり社会インフラなりに全額使えば世の中にお金が回り景気の下支えになるのに・・

第4回まで見てもらえば色んな話が聞けます
一緒にお勉強しませんか?

まだ庶民を苦しめる増税は阻止できます
諦めないで
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎の門ニュース 変則水曜日

2018-10-11 00:17:37 | ネット
【DHC】10/10(水) ケント・ギルバート×上念司×居島一平【虎ノ門ニュース】


毎日これを聞きながら仕事しています
今日は偏向報道の具体例を上念氏とケント氏が話していたのでご紹介します
多分上の動画を再生すると1時間7分辺りから再生になるのではないかと思うのですが
もし最初からなら下のバーを使ってそのあたりに飛んでください

今日は報道ステーションの一部を紹介していますがこれが感心するくらいの偏向ぶり

こんな放送をしているテレビ朝日のニュース
新聞も異常ならテレビも異常です
全ての記事 すべての番組という事ではないですが


思想というのは滅多なことで変わりません
同じ日本人でも日本を好きな人もいれば批判的な人もいます
それぞれが議論してもその心の中に相容れられない何かがある


それでも話してるうちになにかがガラッと変わることもあるはず
実はこの出演者の上念氏は極左からやや右に変わった人です
それは高校まで信頼していた極左教師の色々な話の中に矛盾を感じることがあり
自分なりに歴史を調べるとその大好きだった先生の言ってることが嘘だったとわかったから
彼は極右は嫌います
元々は経済評論家ですからその面でも参考になることを教えてもらえるんです

ま、気が向いたら見てやってください。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拝啓 民子様

2018-09-09 00:46:17 | ネット

二つ前の記事で心配していたtamiちゃんの様子をネット友達のあやめさんからご報告を受けました
半年前にお電話されて分かったそうですが認知症が出てもう電話には出られないようでした

彼女は僕の母親より2つ年下で北海道のその北サハリンで戦争を体験されて厳しい時代を過ごされてきました
今までたくさんの交流をさせていただいてきましたが彼女の生の声が聞けなくなるのは残念で仕方ありません

2012年に帯広市の市民文藝賞を取られました
https://blog.goo.ne.jp/popg888/e/78648bd7468514689bda788a7ab209c4

当時の記事では作品自体を紹介することが出来なかったのですが
今回お叱りを受けるのを承知でここに写真を載せてしまいます
スマホで撮った画面です
読みにくいかと思いますが是非ご一読を



















僕のネット生活での自慢のかあちゃんです
認知症が出ようとお幸せな時間が続きますよう心からお祈りしております・・・


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見れる人見れない人(gooブログ)

2018-05-25 01:23:46 | ネット
記事を書こうと自分のブログに来たら一瞬辿りつけるのですが、すぐに記事中のコマーシャル枠だけになってしまいコメントは全くできずにスマホからなんとか終えることになりました
他の人のgooブログはと言えば
koumama○
あんじーさん○
しゃちくん○
オードリー○
masaやん×
かずちゃん○
ririさん×
zonnさん×
アメブルさん○
団塊おやじさん○
マリンママさん○
ノダさん×
があこさん×
七ちゃん○
アリスさん×
lilyさん×
ノンさん○
sakeさん×
ふきさん○
にころこ×
クウママ○
そしてかっつん勿論×××
(順不同gooブログのみ)
こんな表示具合です
さてこれはどんな法則があるのか?
離婚歴のバツでもなさそうだし、年齢でもない
もしかしていい人と悪い人?(笑)
夜が明けたらみんな見れるといいんですが・・・


gooのお詫び
https://blog.goo.ne.jp/staffblog/c/7b2aa6b96c26bd5d64d5e7418def5556


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノダさん登場

2017-11-11 23:50:54 | ネット
今日はブログ友達が来名されたのでお目にかかってきました
ノダさんです
ハッキリ言われました
「かっつんさんに会いに行くというよりみぃさんに会いたいので何かあったらみぃさんの連絡先を教えてください」と

何かあったらとは何かありそうになったからです
まぁそれは追々話す気になりゃしますけどね

10時過ぎにみぃを金山駅まで迎えに行って、自宅の掃除
初めてのお客様ですから、僕の掃除では満足できないのは当たり前田のクリケット(だっさい言葉遣いすんません)
12時くらいまで整理整頓準備万端
12時半の予定でしたが少し早く着きそうだったんですぐにまた金山駅まで迎えに行きました
僕は車の中で待ちみぃが駅の出口で待つノダさんに初対面

そのままみそカツの元祖「矢場とん」に向かいましたが店の前には長蛇の列
一瞬で諦めました
僕の家の近くにもネットで人気の店があるのでそこも通りましたが中陀の列
待ってもいいのですが話を中心にしたいので行きつけの店にしました
普通に入れます
僕も付き合って同じ


僕はここで食事をする時は「みそカツ」ではなく大体いつも「オイル焼きとんかつ」
ということはみそカツ自体は他の店よりワンランク落ちるかもしれません
ノダさん、申し訳ない

その後リフォーム見学してもらってお茶を一杯
ノダさんはマイケルを気にしてくれて、マイケルも甘える甘える
その後みぃんちへ場所を替えました
二時過ぎころ着きましたが、そこからririさんへ電話したりして、話が盛り上がり
結局6時まで3人で話し込みました

ririさんに始まり、七子さん、があこさん、しゃちくん、masaやん、みるここさん、koumamaまで話が巡り、僕の知らないゆうさん、ともさん、みるみるさん、takaさんの話も聞いた 抜け落ちてる人ゴメンなさい。忘れっぽいので。。

大したおもてなしもできませんでしたが
ほんま、楽しかったです
また元気な顔を見せてください。





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホントのこと

2017-11-06 23:46:51 | ネット
皆さんは地方新聞は全部その新聞社が取材して記事にしてるとお思いですか?
僕は昔はそんなこと考えたこともなく、そう聞かれたらそりゃそうだろうと思ったことでしょう
でも本当は大きな新聞社はともかく普通の新聞社(朝日読売など除く)は契約社として共同通信の記者の書いた記事をその紙面に載せているのです
それは新聞社だけでなくあらゆるマスメディアで利用されてます
その影響力は膨大です
ここに共同通信の力が書かれていますのでご参考までに
http://ironna.jp/article/994


その共同通信の記事が「安倍首相、イバンカ氏基金に57億」と報じました
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/171104/mca1711040500002-n1.htm
(これは共同通信配信の産経の記事です)
イバンカさんが理事を務める基金に7月に5000万ドル拠出することはあらかじめ報じられていたわけであたかも彼女に対してお金を出すように印象操作されていると
大きな騒動になっています
イバンカさん主導の基金ではなくて彼女は立ち上げに関わりはしたが資金調達の役目は一切なかったということ

安倍さんトランプさんの娘に対して便宜を図ったみたいな印象を与える記事です


共同通信出身の青山繁晴さんが怒ってました
【DHC】11/6月 青山繁晴・居島一平【虎ノ門ニュース】

➡押せば、53分辺りからスタートします

世の中のニュースはボケっと聞いてると反対の印象を植え付けられる危険があります
この記事で言えば 安倍さん×と受け取れますが 実際には安倍さん 関係なし? です
ペンの力は恐ろしい
でもネットの力も相当なものです
何が本当なのか、全部信用してもいけないですがネットの力の見せ所でした

勿論それに対して今回の9人の自殺志願者殺人事件もネットが絡んでいます
これは弊害の典型的な例でした

新聞記事もネット記事も自ら吟味して一方通行の情報だけじゃなくて
反対意見もしっかり聞きながら何が本当のことなのか
それは自分から見てでいいですが、本当のことを探っていきたいもんですね





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットでロト

2017-06-23 23:58:39 | ネット
先週の水曜日にメールの整理をしてた時、いつもは即削除してたUFJダイレクトのメールが目についた
「宝くじが買えます」という文字だった
詳しくは読んでないのだが普通のじゃなくてロトとかナンバースの投票が出来るらしい
買うとしたらロト6が多い
この何年間はたまに浮気することもないではなかったが大体ずっと同じ番号を買ってた
買うとしたら5回分1000円を出す
初めての体験だったしネット口座から落ちるなら最大の10回分2000円でもいいっか
ってことで10回分 数字は勿論同じだから

① ② ⑥ ⑱ ㉖ ㉗

これは僕と息子と娘の誕生日 1月26日 6月18日 2月27日
この6個の数字

いつも気にしてはいないけど今朝の新聞を見たら
https://www.mizuhobank.co.jp/takarakuji/loto/loto6/index.html

ねー、惜しかったねぇ(笑)
①と②が⑮と㉛だったら6億かぁ
これは外せんかったからしゃーねー
勿論当たってたら記事にはしなかったけどね
これからあと7回まだ抽選があるけど
このあとこの記事が消えていたら・・お察しください



minneへgo 


いつも応援してくれてありがとうございます
  ↓
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11位

2017-03-14 23:56:08 | ネット
朝昨日のアクセス数を見てびっくりした

アクセス
閲覧 15,239 PV UP!             大体いつも 700~1200
訪問者 7,719 IP UP!                   200前後   
トータル
閲覧 1,924,585 PV
訪問者 569,221 IP
ランキング
日別 11 位 UP!                  3000位~5000位
週別 3,133 位


二度とないから記念にコピペしておきました
ついにオレもここまで来たかぁ~~などとは思っておりません
実は一つの記事に攻撃を受けてるだけです

夕方今人気の記事で9位になってました
昨日の15239のうちの14400くらいはこの記事で集中砲火を浴び続けたわけです
さっきリアルタイム解析見たら午後9時まで続いて今はもう終わりました

これはネオ・コーポレーションが宣伝しようとしたわけじゃなくて(何故って批判的な記事ですから)
もしかしたらそのライバル会社がネオを貶めようとしたのではないかとさえ思えてきます
実際ネオの取締役Mさんの言葉によるとそのライバル会社がこの記事の検索順位を上げる画策をしてる可能性があるとまでおっしゃっていました
僕にとっては何の利益も不利益もなく順位が上がったわ~~いで終わりですが
一応記念写真を撮っておきました




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘却のわけ

2017-03-05 23:38:02 | ネット
人と話してると自分がいかに読んだ本の内容を覚えていないか愕然とする
あの本にはこういうことが書いてあったね
あの小説の結末は印象的だったね
そう言われてもその本を読んだはずなのに自分の頭の中には何にも残ってないことがほとんどだ


例の20代で30億を稼いだ男 神王リョウ
彼の番組を時々見るようになった
ただの幸運な兄ちゃんじゃありません
今日はこんな回を見た


潜在意識を使った、読書法 人生を変える勉強法 & 読んだ本の内容を忘れない方法とは?




神王氏は月に20冊本を読む
しかも同じ本を4回読むという
一回目は自分の知ってることに思い当たるだけで基本的に残るものがないのが当然らしい
その中でどうしたらそれが残るようになるのかを教えてくれます

彼の話は最終的にはお金持ちになるため、投資に失敗しないノウハウを教えてくれるものなのですが
そのお金持ちになるという言葉はただそれだけじゃなくて自分の目標を
例えば癌に打ち勝つ心を持つ方法とか何にでも言い換えることが出来るところがすごいと思う

沢山の本を読んで知識を身に着け、自分の未来を操る
お金だけがついてきても幸せにはなりきれない
ホントに勉強するっていう事が大切なんだと気付かされます

株で儲けると一言で言っても運不運を超越したノウハウは勉強したものにしか身につかない
僕自身、今まで勉強するという意識にかけていた
儲かっていた時はただの運だったんだろうと思う
このひとの講座(無料でYou Tubeで見れる)は役に立つと思います

潜在意識と顕在意識 心の持ちようを身に着けてください
一緒に一億稼ぎましょう(笑)


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指すは上場

2017-02-21 23:13:52 | ネット
大体いつもここへ来てくださる人は200人前後、見てもらえるページ数は700から1200くらいか
ずっとそんなペースだったが 今表示されてる数は 昨日の訪問者233 に対して見られたページ 11913
見られたページが飛び抜けて多い これは僕の記事が面白いからじゃない 一つの特定なページに集中している
またまた ネオ・コーポレーションの記事にへだ
その1ページに11132の数字が集中している
多分一人の人がこのページに何かを求めている

偶然なのか実は今日このネオ・コーポレーションの取締役M氏の三度目の訪問を受けた
もう記事を消してほしいだとかネ○・コーポレーションにしてくださいって話ではなく
近所へ来たから腰痛に苦しんでる僕のために良い治療院をご紹介します という名目だった
有り難い話で今行ってる治療院であまり効果が無かったら また試してみるところが出来たことはうれしかった

また僕が引き留めちゃった形で話は進んだのだが
ネットの話だ

そういえば昨日のアクセス数が異常だったことを思い出して彼の前でアクセス解析を出してみたら
まさしくあの記事へのアクセスだけが異常だったのが分かった

いつもFBに記事を上げて社員や家族にいいねをもらってるんだが
僕の記事(マイナス印象)のほうがどうしても強いそうで
その原因の心当たりまでを話してくれた
想像なんだけれど・・・「ライバル会社が敢えて僕の記事へのアクセスを意図的に続けて目立つようにしているのではないか」
しかもそれは自動でアクセスできるテクニックでも使ってるのかもしれないと
確かにあの記事には毎日あちこちからアクセスがある
一か所からではない
でもそれはできるんだそうだ

あの記事はネオさんを褒めてはいない
でも嘘を書いたわけではない
僕の記事に同調して書き込んでくれる人が多くて、実はあの器械は良い器械で重宝してるんだ という人はそもそも書き込みなどしない というかあの記事までも行かないと思う
そういう意味では忌々しいことだろうとは思う
でも先日九州の温室農家からトラブルの書き込みがあった
その翌日朝一番でその苦情に良心的に対応してくれましたという連続書き込みが続いた
Mさんが即対応したんだそうです 記事見て
そういうことが宣伝になると同時に会社自体の株を上げることにもつながるのではないか
世間に認められる会社に近づくはずだ
実に口幅ったいことだけれど何か貢献できたような気がした
頑張ってほしいと思う
そしてぜひ株式上場できますように






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットの力、はたして暴力?

2017-01-27 23:46:23 | ネット
一昨日、いつもなら立ってやる仕事なのだが立ってるのがつらいので
仕事場にあった高さ調節の出来る椅子を一番高くしてその上に座布団二つ折りにして
どうにかいつもの位置に刃物台を置いて太鼓の締めバチを削っていた
14時過ぎ誰か訪問者
逆光の入り口には見慣れぬシルエットがあった
頭を下げて「お仕事中済みません」


僕の記事の中には衰えぬアクスセスがあるのが一つある
いつも最新の記事が一番だが二番か三番に位置しているのはこれ
二年半ほど前に書いたものだが昨年の7月に加筆している
それはこの記事を読んで当の会社の取締役の方がお詫びに来てくれたからだ

実は記事を書いた時は被害者にまではならなかったけれど騙されそうになった
その営業方法に憤りを感じて、敢えてタイトルに会社名を入れた
検索の下の方にでも入ったら僕と同じ思いというか、後悔する人を少しでも少なくできるかもしれないと思ったから
本当にそう思った
どうも僕の意が通ったようで会社の名前を入れると最初のページでヒットするようになった
それだけじゃなくてそれをみて乗り気だった人が辞める事案もあったようだ
昨年訪問を受けたのはそういう理由だったと思う

いつも皆さんからいただくコメントは削除して順番に他の人のも削除しようとしたのだが
読み直すと実際にこの会社に接した人の言葉で果たしてそれは正しい行為なのかどうかわからなくなってしまった
訪問してくれた人は物腰も丁寧で誠実そうな人でした
今はそういう詐欺まがいの営業はしておりません
という言葉でしたがコメントはそれとは違うものばかりが入ってきます
それはある意味当たり前のことで僕の記事に添った経験の人しか書き込む気持ちにならないからでしょう

シルエットの主はその取締役さんでした 二回目の訪問でした
さて昨年の訪問はお詫びという意味だったようですが、お詫びの品を受け取らなかった僕に対して
次に言いたいことを想像しながら事務所に案内しました
今回も誠実に今まであったことなどの他にこの件とは別の僕の記事の印象に残ったものなどの話をしてくれました
今日私がお話しすることはすべて記事にしてもらっても構いません といいながらひとつだけ秘密のお話もしてくれました それは多分僕を信頼してくださったからに違いありません
セールスの方が何人みえるだとか 月に何台売れるのだとか 僕の聞きたかったことに答えてくださいました
あまり人には言いたくないことだと思います
そういう人の邪魔をしてるんだなぁ と一瞬思いました

さて最後に聞きました
今日ご来訪の意味は? と
「出来ればでいいのですが、わが社の名前の一文字だけ○にしていただけませんか?」
ということは新しい検索には掛からないという事で検索者にとっては削除と同じ意味です
その言葉はより一層この記事の影響を改めて感じずにはおれなかったわけです

考えさせてください と僕は言いました
社長さん(ではなくただの個人事業主)には無駄な言葉かもしれませんが何かお力になれることがあれば考えさせてください と彼は言いました


お見送りをして仕事に就いたらスマホが鳴った
また新しいコメントが入った
かっつんさんのおかげで助かりました ありがとうございます  

さてさて僕はどうしたらいいんでしょうか







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル遺産

2017-01-18 23:55:04 | ネット
今朝家を出る前に流れていた放送が「デジタル遺品」
僕たちはたくさんのデジタル資産を持っているのかもしれません
それはネット銀行やネット証券にあるお金もあるだろうし
今僕が綴っているブログなどもその一つ
ちょっと気になったんで録画しておきました

いきなり出てきたのがFX取引
事故で亡くなった旦那さんがFXをしていた
それを知らなかった奥さんに1500万円の借金があったことが知らされた
証券会社から旦那さんの携帯には何度も着信があったけど
その電話は事故で壊れてて通じることがなかった・・・
そして遺族はその借金を払わなければいけなくなった(マイナスだけなら放棄もできるが)

いやそういう結論だったのだが、疑問点もある
それはここでは連絡方法が携帯電話しかなかった(メルアドもあるかも)ということだが
普通、口座開設するときに住所は必ず申告し、身分証明書(最近はマイナンバーを含む)の添付も義務付けられるはず
それと基本的にFX取引は僕の知ってる時の話では
証拠金が無くなった時点で取引中止になって借金が重なる可能性はほとんどないはず
まぁこの前のイギリスのEU離脱の際にはその機能が追い付かなくって瞬間的に借金が作り出されたという記録はあるようだが

とにかく家族にはせめて口座のあるところ、銀行名あるいは証券会社名だけでも告げておくことが大事
ということでした
当たり前田のクリケット ですけどね

それからブログの話も出ましたが、IDとパスワード・・家族に知らせてますか?
なかなかできないですよね
別に残しといても大丈夫だとは思いますが
コメント欄に怪しい釣りURLが載ったりするんで管理なしでは残さない方がいいです ということ
運営会社に連絡して削除するなり管理するなりしてください


でも知らない口座に知らない預金があっても遺族が気付かないこともありそうです
長年放置してあると10000円以上の預金があれば家に連絡が来るなんて話も聞きましたが
その辺は結構曖昧な出演者の意見でした
やはりきちんと金融機関名だけでも告げていなければいけませんね

以前父親が亡くなった時のはなしだが、亡くなる少し前から僕が口座を管理していた
そして亡くなる前に全部株を売って銀行に移したんだがほんの少しだけ・・たしか300円とか
そういう単位で残っていたらしい
それを指摘されて、「もう放棄します」と言ったんだが受け入れられなくて
遺産として死亡戸籍と僕ら親子と妹の印鑑などを提出させられたことがありました
早く口座の解約をしておくべきでした
だから母親の・・   ・・した
それより僕の方が先にの可能性もないとは言えないので 準備をしておかなくてはなりません


携帯のメモに



3年ほど前の日付。息子と娘へのメッセージが残してありました


俺が死んだら
ばあちゃんのいさ・・・


葬式は質素に、家族葬でいい。
もしばあちゃんより早かったら、くれぐれも大事にしてやってくれ。俺はそうやって育てられたから。
それなのにそうやってお前達を育てられたのかどうか、自信はない。
すまんかった。
還暦くらいで逝きたくはないが、それが運命なら受け入れる。


さてこの後に金融機関名を書いておかなくちゃです
いっぱいあるんです(笑) 金融機関名だけは。。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復旧作業

2016-10-02 23:41:40 | ネット
どうも一昨日くらいからネット環境がおかしくて思うようにサイトに飛べなかった
昨日息子にそんなことをメールしておいたら今日ばあちゃんのところへもらった花を持ってゆくから
その時に見るよ と言ってくれました

実は一昨日の長い記事は三分の一くらい書いたところで通信が途絶えてしまってたようで
投稿ボタンを押したらその時点でアウト
コンセントの抜き差しやコードの緩みを直しつつとりあえずの復旧をしたら
最近は記事を失うことが少なくなったgooの新規投稿だが見事に下三分の二が消え失せてた
短い文でも失くすとがっかりだが長い文はげっそりが加わります
伝えることは同じでも言葉の微妙な言い回しが違ってくると文章としては全く別なものになります
後で書いた方がよくなることもあるけど、基本的には前の文章に未練が残ります
死体が出てくる文章だったんでなおのこと風景が変わったなぁ と思ったものでした
あとの文章はメモ帳に書きこんでコピーして投稿
これだとまた失敗しても原文は残りますから


昼前に息子が来た
自分のスマホにもうまくWiFiが入ってこない
僕がやったようにコンセントの抜き差しとコードの確認
一つ要らないコードを抜いた
まだ動画が上手く出なかったので、僕の使ってるGoogleChromeの設定を開いて
「その他のツール」から「閲覧履歴を消去」を行ったら見事に復旧しました
思わず賞金を出してしまいました(笑)

なんかとりえがあるもんです


でも一応これも一度メモ帳に移しておいてから投稿ボタンを押すことにします ハイ




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシ

2016-08-21 00:31:01 | ネット
  
もらっちゃった~ 北海道のトウモロコシ

食べちゃった~ 生で

生で食べれるなんて知らなかったけどこれが甘い
説明書には先から7・8cmが食べ処なんて書いてあったけど
一本まるごと止まりません

本当はブロッコリーを送ろうと思ってたらしいのですがこっちの方がよかったです


あとで塩茹でにしてもらいましたが異次元の味でした

ありがとうございました
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする