goo blog サービス終了のお知らせ 

スウェーデン生活+その後

2010-2013年スウェーデンに在住し帰国。雑記、鳥・植物の写真
*海外情報はその当時のもの。
*禁無断転載

マイケル・ムーアの世界侵略のススメ

2017-01-02 23:59:14 | 書評・映画評など
「マイケル・ムーアの世界侵略のススメ」(原題:Where to Invade Next、マイケル・ムーア監督、2015年)を見終わった。ご存じ「トランプ大統領の出現を正確に予言していた数少ない人間の一人」であるムーア氏である。こちらはまだオバマ政権時代の作品だが、この作品ではいささか氏の辛辣な毒舌も鋭さを失っている感が否めない。イタリア、フランス、フィンランドなど各国の優れた社会制度をインタビューして歩くというものだが、欧州の事情を多少なりとも知っていると「そんなにいいことばかりじゃないぞ!」と言いたくなってしまう。フランス人の同僚の「パリは学生、旅行者にとっては素晴らしいが、その中で仕事を見つけようとするのだけは本当に大変なんだ」という一言も思い出す。
フランスでの就職
恐らくはトランプ大統領が誕生すると、氏の毒舌も再び一気に鋭くなるのではあるまいか。どんな作品を次に作るのだろう。
Wikipedia「Where to Invade Next」

看病休暇詐欺

2017-01-02 20:50:30 | 時事問題
新年早々に。社会保障の国スウェーデン、というのは日本人の共通認識のようなのであるが、こんな事件も。The localより。
http://www.thelocal.se/20170102/record-number-of-parents-faking-childs-sick-leave-vabba
スウェーデンで認められているのが「vård av barn」、要するに病気の子供を看病する休暇である。これがなんと、「子供の看病」と言えば診断書なしで80%の給与をもらいつつ仕事を休める、というものなのだ。そしてこういう制度が出来れば、悪用する人が出現するのは世の流れ。
子ども手当のこと
2016年にスウェーデンの社会保障局(Försäkringskassan)が「不正請求された」とみなして問題になった子供看病手当は合計で8600万クローナ(約11億円)だというのだ。さすがに額が多すぎる。しかしこれについてはスウェーデン時代のかつてドイツ人の同僚も「子供の看病で休む人は職場でも良く見たけど、『本当かな』という人も時々いたね。。。」と言っていた。まあ、世界に理想郷など存在しないので、いずこもそんなものなのであろうが。
車いす詐欺

ブログの効用

2017-01-01 23:52:07 | 考えてみたこと
ブログを7年近くも続けて来て、「ブログの何が自分にとって良かったのだろうか?」と考えてみた。

結局、1番の効用は「自分の頭に浮かんだことを言葉としてまとめる作業を行って来れた」という事だったのではなかったかと思う。中学生のころ、数学の問題が分からず、教師や親に相談に行ったとする。その時、問題文を頭で整理して教師や親に相談しているうち、説明しているうちに自分の中で問題の解答がひらめいてしまったことはないだろうか?頭に浮かんだ問題を整理して言語化できたとき、既に問題の半分は解決しているのである。この効用は馬鹿には出来ぬ。まして大人の世界の問題は模範解答の無い問題ばかり、「話の筋が通っていればどんな解答でもあり」というものが多いから、なおのことである。
上司の教え

これも読者の皆様の支え合ってこそと思う。本年も宜しくお願い申し上げます。

謹賀新年

2017-01-01 22:29:07 | 日記
皆様新年あけましておめでとうございます。
山手線の電子掲示板にも写真の文字が。2017年が皆様にとっても素晴らしい一年でありますように。本年も宜しくお願い申し上げます。
良く考えれば、こんなブログがもう7年目なのである。月日が経つのは本当に早い。