日曜は私市の大阪市大植物園へ英気を養いに行ってきました。
爽やかな晴れの日でとても気持ちが良かったです(^o^)
こちらは入り口の広場。

ススキも少し生えていました。


たまたまこの日は二胡の演奏会があり、どんなものかと聞きに行く途中の池でオニバスを発見!!
まずは普通のハス。

美しいです。
そしてオニバス。
めくれ上がった淵(裏というか)にトゲがありギザギザ!
昔、図鑑で見たのはこれか!(´∇`)
としげしげと眺めました。
昔、図鑑で見たのはこれか!(´∇`)
としげしげと眺めました。

ちょうど葉が順番に開きそうな感じでしたよ。
時計でいうところの1時辺りが葉が蕾っぽくなっています。
そして8時辺りの葉が少し開きぎみ。
そして3時辺りの葉がかなり開いてきていて、その他の大きな葉のように開いていくのですね。
そうなると淵が持ち上がってギザギザが少しみえる程度になるようです☆
めっちゃ面白い!!小学生のように楽しんでしまいました(笑)
そして二胡の演奏会が催されていた周辺にメタセコイヤやヌマスギの森林が。
演奏を聴きながらウロウロ見てましたら…
ん!?
何かニョロニョロが!?Σ( ̄□ ̄;)

たくさん、たくさん!(笑)


そこからヒノキや針葉樹の森の方へ山を上がって行くことに。
その途中で出会ったセンベルセコイヤの根。
去年の台風21号の残骸が、あえて残されているようです。
神社のご神木くらいの巨大な幹ですが根っこからごっそり、という感じ。
大泉緑地も大仙公園も、近所の小学校もですが本当にあの台風で大阪の沢山の木が折れたり抜けたりしましたね…

大泉緑地も大仙公園も、近所の小学校もですが本当にあの台風で大阪の沢山の木が折れたり抜けたりしましたね…
今年も関東地方の先日の恐ろしい台風の被害がまだ引き続き残っていますが…
先程もニュース番組で泥まみれの町を見て心が苦しくなりました…
もとい。
そんなセンベルセコイヤの回りは広場になっていて…
広くて美しく、空気は美味しいのにありがたくもガラガラ(笑)


いえ、きっと皆さんまだ二胡の演奏を聴いているから人の姿が見えないんだわ、と思うことにしました。
何せ、穴場です☆
美しい森林![]()




そんな森林を歩いていると…![]()
ネジネジな木を発見!(笑)
めっちゃねじれてる~

このイブキという木はねじれる木なんだね、ほほーなるほど!
見事にねじれてるね~、と相方と話ながら隣のイブキを見ると…

全くねじれてないっ!!(笑)
ねじれるという解説が書かれた、真っ直ぐなイブキ!(笑)
個体差ってヤツだな、ということにしました(笑)
そんなこんなで色んなところにツッコミを入れながら、最後はコスモス畑へ
まだまだ咲きそうな蕾がたくさんありましたよ(^-^)

ということで、静かですいていて良かったです。
花の数は少ないですが、芝生でゴロゴロもし放題でかなり満喫できました。
駅からすぐなのに森林浴が出来るのは最高!
これまでも色んな野山へ出掛けましたが、疲れている時でも美味しい空気を味わいたい!と思った時に行きやすい楽チンコースです。
という感じで超オススメです♪
☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
【メニュー】
・ご予約メール 34pompo@gmail.com
・TEL 072-253-8575
☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
・TEL 072-253-8575
☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆