goo blog サービス終了のお知らせ 

15,000人以上をエステケアした堺市なかもず・新金岡のサロン『ポンポネッラ』

gooブログ閉鎖に伴い『はてなブログ』へ引っ越しましたhttps://pompo34.hatenablog.com/

京都 雪舟庭園 芬陀院 & 光明院(東福寺塔頭)

2024-07-15 11:15:00 | お出掛け・旅行
昨日は曇天の中、京都の光明院へ向かうことに。

というのも、日本庭園に触れたいけど「混んでるのはイヤ!」ということで。
京都で空いている所、と検索したらピックアップされていた10個に含まれていたのが光明院だったのです。

鳥羽街道駅の方が近いのですが、ついでに側にある東福寺も行くかも?ということで東福寺駅で下車して歩くことにしました。

東福寺の山門を通りながら光明院へ向かっていると、あれこんなとこに?
雪舟庭園 芬陀院(ふんだいん)を発見。

東福寺には以前行ったことがあるのに、違うルートを歩いたのか初お目見えな感じ。

どうせなら、と入場。

おぉー、中々良いではないですか✨

鶴と亀を模したお庭だったようで(後でパンフレットをみて知るw)

こにらの枯山水ですが左手に山に見立てた盛り上がりが亀だそうです。

(1枚目の写真の奥側に鶴の山だそう)



縁側を歩いたり


室内から庭園を眺めたり


茶室も✨


趣があります。



曇天のせいか、三連休なのにほぼ貸し切り状態。
しっぽり落ち着きたい方にオススメです🥰


そこから東福寺の横を抜けて…



行こうとすると巨大な蓮の花!
30センチはありそうでした。

もうほぼ終わっていて、このかたが間もなく満開みたいな?

そして蕾が一つ。可愛いピンク♥
トンボが来て近くにとまりましたが(右上辺り)、見えにくいですね



東福寺から少し歩いて東福寺塔頭 光明院へ到着


入るなり素敵な空間✨


お庭も良いです〜😍


飾られている龍の絵はまだ新しいですね。凛々しくてカッコよ


カップルにもオススメな雰囲気






光る君への影響で、「御簾ある!」と大声を出してしまいました(笑)








こちらもほぼ貸し切りでしたが、出る頃に東福寺のついでに来られた?外国の方が数名来られましたね。

夏は京都は暑いですが、穴場かなと思い掲載してみました。

人混みが苦手な方に是非✨




。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
【メニュー】
肌再生ケア(ハーブピーリング等)

・ご予約メール 34pompo@gmail.com

☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高千穂&阿蘇③

2024-06-20 12:30:00 | お出掛け・旅行
3日目は菊池渓谷へ。
散策時間が60分しかないということで、遊歩道のショートコースへ

早速、滝✨


もうマイナスイオンしかない!(笑)


どこも美しくて感動ですっ


はー、本当に癒やされます😭


遊歩道も最高✨


ショートコースの一番大きな滝かな?


曇天でしたが、降らないだけ良かったです


最後に青い川。
北海道の青い池のミニ版?(こちらは川ですが)

残念ながら、パンフレットに乗っていた川幅の広い川辺はロングコースの一番奥だったようで、時間的にそこへは行けなかったです⇒コチラ
そこがツアーならではといったところでしょうか。



気を取り直して、午後は熊本城へ。
残念ながら途中から雨が降り始めました…

そう言えば、昨日阿蘇神社で『飛行機が落ちずに無事に帰れますように』
しかお願いしなかったなぁ…と反省。

高千穂の時のように『明日雨が降りませんように!』と願うことを忘れておりました…


もとい。
熊本城は地震で崩れましたが、りりしく建て直されたようです


アップで。


瓦の紋様もめっちゃいけてます


城の中は史料館のようになっていて、歴史も学べる感じ。

昔の熊本城のポスターがあったので撮っておきました




飛行機は行きも帰りも乱気流で『落ちるかも?』と不安になるタイミングがありましたが…

窓の外はめっちゃ晴れてきまして…
今頃何でやねん!と思いながら帰りました(笑)



とにかく盛り沢山であまり記憶がありませんが、空気の美味しさと美しい景色はまだ鮮明に覚えています✨

しばらくは思い出して反芻したいと思います(笑)




。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
【メニュー】
肌再生療法(ハーバルピール)
・ご予約メール 34pompo@gmail.com

☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高千穂&阿蘇 ②

2024-06-19 12:30:00 | お出掛け・旅行
2日目です。

昨日の祈りが通じたのか?(ツアーの皆さんも同じ事を願われたのか?)

ガイドさんもミラクルと言われてましたが、この日は有り難くも晴れまして無事に高千穂狭のボートに乗れることに♪

バスで高千穂狭付近に到着!
すでに森林の香りに癒やされます✨


流れの早い川。


フィトンチッド満載♪

目一杯吸い込みます(笑)

見事な渓谷。

(同じ景色にしか見えませんが歩き進めていますw)

ようやっと川原へ。


しめ縄の巻かれた『鬼八の力石』という巨大な岩

どうやってしめ縄が巻かれるのか調べると⇒コチラ

和歌山県の那智の滝や、出雲大社の大注連縄も付け替えをたまにニュースで見たりしますが、興味深いですね。


さて、そうこうしているうちにそれらしい景色が…


わ!あれじゃない?真名井の滝!


とってもキレイ✨


あ、もう乗ってらっしゃいますー


ボート乗り場へ到着かと思いきや、日本の始まりとされる『おのころ島』だそうです。


ん?
想像より小さい、ですが。
可愛いです😊

バックの山から細い滝がいくつも流れて落ちていてとても風流です✨



そういえばオノコロと言えば淡路島、と思うのは関西人だけでしょうか?

ということで、やっとボート乗り場に到着!


先ほどの反対側からの景色。


そして、いざボートへ。

ボートから見上げた真名井の滝✨


とにかく癒やされますね~


本当に見事な渓谷。


ボート漕ぎも上手下手いろいろでしたがどなたも滝には突っ込まず無事でした(笑)

30分ではありましたが、目的が果たせて大満足でした🥰


午後は阿蘇神社付近で昼食&拝観へ。
飲食店はどこも『あか牛』ばかりでした💦

ホテルでも食べましたし、私は大好きなだご汁にしましたよ~

阿蘇神社


ちょっとハレーション


とても美しい建物です。

みやび〜✨

その後『大観峰』へ。


THEカルデラ!


カルデラのふち(笑)


これがカルデラかー


ずっと見てられました(笑)


ということで、朝から目白押しでしたがようやっとホテルへ。


ホテルは露天風呂がとても良くて、露天風呂に向かう通路(露天風呂までがやや遠い💦)が良かったです。

山の上の高原なので今頃ツツジが咲いていました♪


室内は春にリニューアルしたばかりとのことでモダン和室でした。

琉球畳の小上がりもあり、のんびりできました
(小上がりはあっという間に汚くなったので写せずw)


盛り沢山の2日目終了。



。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
【メニュー】
肌再生療法(ハーバルピール)
・ご予約メール 34pompo@gmail.com

☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高千穂&阿蘇①

2024-06-18 12:30:00 | お出掛け・旅行
お客様方にはお伝えしていましたが先日お休みを頂き高千穂と阿蘇に旅行へ♪

基本、海外も国内もフリー旅行が好きでその日の気分で行先を決めたいタイプなのですが…
どうスケジュールを組んでもフリーだと山奥にある高千穂峡の散策やボートに乗ったりを主体とした九州旅行は難しく。
ツアーしかないか…とツアーにしました。

初日午前中は曇天でしたが草千里が浜へ。
写真では全然伝わらないのですが、壮大な高原に大感動✨
見渡す限り大自然!

一瞬北海道に近いかもと思ったのも束の間。
山々を望めばやはり阿蘇。

で、こちらの山は常に蒸気が出ているとのこと。へーーー!!!!


空気も美味しくて最高です✨

こちらの山の右手には水が溜まっている箇所があったのですが…

以前の噴火口が窪んでいるため雨水が溜まって湖のようになっているとのこと。

へー


近づいてみました。
なんてことはないですが、そんな処に赴く事がほぼないので貴重な体験でした。


山もよく見ると、熊本大地震の際に崩れたと思しき感じで山肌が見えているところも。


午後は雨が降り始めてしまいましたがそんな中、天岩戸神社(西本宮)へ

伊勢神宮と同じく神明造りでしょうか?素敵でした。

こちらは拝殿。
もうお願い事は、
「明日は雨が上がりますように」しかありませんでした(笑)

ツアーガイドさんが『このまま降り続いて水かさが増すと高千穂峡のボートは乗れないかも』と言われていたからですっ!

あの滝の麓でボートに乗りたくて来たのに!!
なのでそれを願うばかり(笑)


そして、こちらが神楽殿。


中は切り絵が飾られています。
神主さんに案内して説明してもらいましたがすでに内容は失念(笑)、残念…


その後、天安河原へ向かいます。

本当にキレイな景色✨
そしてマイナスイオン!
最高ですっ(こればっかりw)


河原の横を通り橋を渡り…


到着!よくテレビでもみる景色です。

(他の方も写り込んでますので一部加工してます)

内側から外を見た景色

(人が多いので上方のみ)

洞窟の岩は長い年月をかけて削られた感じ


もちろんこちらでも願い事は、
「明日は雨は上がりますように」です(笑)

『晴れますように』など図々しい事は言いませんからーー!としっかり祈りました。


最後に、夕飯後にツアーに組み込まれた高千穂神社で行われる夜神楽へ。

(前方の方の頭部写り込んでいます…)

神楽は本来の儀式と同じ四部作とのことでしたが時間は短く1時間にまとめられたもの。

笙や太鼓の生演奏の中の舞を見るなんて、中々貴重な経験でした。

盛りだくさんな1日目終了。




。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
【メニュー】
肌再生療法(ハーバルピール)
・ご予約メール 34pompo@gmail.com

☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍文殊院の桜♪

2024-04-12 12:30:00 | お出掛け・旅行
奈良の安倍文殊院に行きたいと思っていたところ、桜がキレイという情報を得て先日行ってきました。

とても良い気候で桜井駅から歩いたのですが、途中の公園ですでに満開の桜と出会いました♪


もうすでに気持ちが満たされます(笑)

ということで安倍文殊院に到着!
満開です〜😆




パンジーで彩られた浮御堂。
その手前の小屋で本殿と浮御堂の入場料を払います。
外から見る分には無料だそう。

入場券をゲットし、本殿へ。



とても素晴らしい仏像でした!
写真が撮れない事が悲しいほど素敵な仏像!!
国宝だそう。
こんなのです⇒渡海文殊群像(とかいもんじゅぐんぞう)

獅子の上に乗ってるって斬新(笑)
最高ですっ
獅子の目線や表情も最高でした!
しばらく眺めていました。


本殿界隈も素敵な風景が✨


椿も満開。ピンクで可愛いです♪


浮御堂へ移動。


こちらではマル秘なお願い事が出来ますよー!
受付にて⇒七まいりおさめ札をもらい、お堂の周りをグルグル回りながらお願い事をするという。
安倍晴明のまじない(?)的な。
こちらも斬新で面白かったです(笑)

お願い事のグルグルが終わってから浮御堂から撮った桜。






こちらは展望台からの龍。
毎年干支の花が手入れされるようです。


最後に。入場券購入した時に頂いた落雁ですが…


安倍晴明の星マーク入り☆

しかも、落雁は食べれないわぁと思っていたらアンコ入りだそうで「それなら食べれるかも」
と、美味しく頂きました!!


桜はもう散り始めているかもですが、『大河ドラマ 光る君へ』の関連で安倍晴明に興味のある方にはオススメかと。

まぁ私的にはやはり獅子に乗った仏像は最高でオススメです😍


。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
【メニュー】
肌再生療法(ハーバルピール)
・ご予約メール 34pompo@gmail.com

☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする