先日、減感作療法が上手くいっているかの血液検査を受けました。
そして、結果は…
秋から通院をペースダウンしても良いとのこと。
あ、秋ですか…
二倍に
上がっている予定の数値が1.5倍にしか上がっていないそうです。
まぁ、全然上がってない訳ではないから良いのだそうですが。
数値が二倍に上がっていたら、もしかして今月からペースダウンできたのかしら~とか思いながら。
まだしばらく頑張って通いますっ
そんなこんなでこの春は花粉が多いと言われていた割には軽くすんで良かったので、来春に期待♪
それはそうと、まだPM2.5は飛んでいるのかしら?…今週は雨の割りに鼻水とくしゃみが出るんですけど~。
黄砂は飛んでるらしいですので黄砂の影響かもですが?
またまたくしゃみ鼻水とは時差がありますが、昨日から頬がざらざらとかゆくなり、めっちゃ汚いでございます!
今日のお客様方にも汚い顔で接客させてもらい…すみませんでした。
とにかくカモガヤでないことを願いたい、それだけです(;つД`)
「花粉症の治療してるんですよね?」
とこの時期だからかお客様にたずねられる頻度が高まりました。
ワクチンの注射のことですよね?と聞き返すと、
注射なんですか!?と驚かれることが連発。
減感作療法、と書くとまさか注射だとは思えないそうで。
そう、注射。
私は注射は全く平気なのですが、ダメな方は受けたくないかもですね~
私はその杉ワクチン注射で花粉症の治療をしていますが、
ハウスダストやペットアレルギーなど、色んなワクチンが保険適用で行えますのでアレルギーを根治もしくは軽減させたい方にはおすすめです♪
で。
この間ニュース番組の特集で見たのですが、小麦アレルギーや牛乳アレルギーもワクチンで改善され、食べられるようになるそうですね!(驚)
それで牛乳が飲めるようになった大阪の男の子が取材されていました。
(病院は東京だったので通うにはちょっと大変?)
でもそれで食べられなかったものが口に出来るようになるだけで食べる楽しみ=人生の楽しみも増えますね。
外食もしやすくなるかもしれません。
もちろん合う合わないとか、出来る出来ないがアレルギーの度合いによってあるかとは思いますし、時間もお金もかかるかもですが。
出来るのならばそういう治療もありなのではないかなと思いました。
先日、検査を受けましたら順調に進んでるとのこと♪
嬉しいですっ!
これからは2週間に1回の注射になります。
春が楽しみです~♪
…といっても、今年の春の花粉は例年より多いのだとか?( ̄▽ ̄;)
たいてい、少ない年と多い年がテレコですもんね~
去年って少なかったのかしら?と思ったり( すでに記憶にない)
耳鼻科の先生も春を過ぎて(花粉を浴びて)の変化をまた検査しないと正確なデータは出ないと言われていました。
とにかく春になってみて、感じて。
そして春が過ぎてから、"その後"を楽しみにしたいと思います( ̄∇ ̄*)ゞ
私の花粉症度合いは特に高くなく?、検査の結果を数値的に見ても軽い方のようです。
スギが6段階中の3。(←追記。のちに血液検査の季節により5だったりしました。念のため)
ヒノキは1に近い2で、ハウスダストやペット、ブタクサなどは0です。
そんな見た目は軽そうな数値ですが、症状はかなりひどいです(笑)
まぁでも、とりあえず減感作療法は順調に進んでいるようで、来月には注射の回数が減る予定です。
嬉しい~~♪
そして今度の春は症状がすでに軽いはず、といわれているので(実際まだわかりませんけどね~)
春が楽しみです。
気候の良い大好きな季節が花粉症になってから悲しい季節になっていたもので。
今度の春はまだ薬を飲まないといけないかもしれませんが、もしかしたらいつかはマスクだけですむのかも???
先日待合室で注射の後に一緒になった奥様と「楽しみねぇ~」とお互いお話をしたのでした(^-^)
その方はスギは6段階中6だとかで、他の花粉もあるからと2種類打っていました。
さすがに6段階中6だと飲み薬はどの薬も効かないのよーって言われていました。
そういう方には特に根本治療が必要でしょうね。
減感作療法は保険が利くので金額的に高くはないですし(私の通っている耳鼻科はスギのみだと700円程度)、もし今後薬を飲みたくないという方はトライされるといいのではないでしょうか。
ハウスダストや他のアレルギーに関しても行えますよ☆
もしご興味ある方がいらっしゃるかもしれないと思いまして、減感作療法の補足です。
一般的には減感作療法で効果がみられるのは受けた人の7割ちょっとと言われています。
が、それ以上というデータもあります。
私はやらないよりはやりたいタイプなので~
知っていた割にスタートがあまりに遅いですが(笑)
とりあえず注射がダメな人はダメかもという事を書いておきたいと思ったのです。
私は注射は平気なので大丈夫ですが、なんせ最初は週に1~2回以上の注射です。
検索すれば詳細も解りますし、体験記的な減感作療法の記録を書かれているブログが結構ありますので、そういうのを参考にされてもいいかもと思います。
(注射が無理な方は杉ワクチンを毎朝舌の下に1分ほど入れて舌下から吸収させる療法もあります。毎日必ず!1日抜けてもダメ!だそうなので要注意です)
☆:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆