皮膚呼吸しか知らない蛙

アスペルガー症候群当事者が、2次障害に溺れることもありながら社会に適応していく道のりを綴っていきます。

ハウツー本はハウツー本として読むとなかなか面白い - 教科書も意外と間違っていることがある -

2009-01-31 12:26:12 | アスペルガー症候群

ワタシなんぞは、若かりし頃は女の子にモテタイと思ったものである(初老の今もモテタイことにかわりはないが

基本的に生活していければそれでいいとは言うものの、
手に入るものならやっぱりお金が欲しかったりする。

ヒトと心地よくお付き合いをしたいとムンムンしていたりする。



世の中にはなるほど便利な本があったりする。


「モテたい男の必勝マニュアル! これであなたもモテ男」
「必ず儲かるビジネスマニュアル」
「これだけは知っておきたい人に好かれる話し方」


ふむ、これらを読めば今日からワタシも、

ひとつウエノ男になれたような気になったりしてしまうかも知れない。

でもよくよく考えると、あんまり変わってなかったりする。
確かにモテタイ男の必勝マニュアルには、ワタシのようなモテタイ男が実践すればモテル確率がアップする可能性のあることが書いてあったりする。

ではワタシが、このマニュアルを完全に自分のモノにできたとして、


上戸彩さん


に猛烈アタックをかけるとどうなるだろうか・・・

熱烈なファンと思ってくれる可能性もあるかもしれない。
仕事柄ファンは大切にしなきゃだけど、正直ちょっと迷惑かもしれない。
ていうか、キモイし、勘弁して欲しい、と要注意人物に指定されるかもしれない。

・・・・・・・・・・・・・・

まあそこまで飛躍しなくても、“ふつう”に好意を持っている相手にマニュアル通りにアタックしたところで、
なんだこのマニュアル野郎は???
そんなことで私があなたを好きになるとでも思ってるの???」

と不評を買うことはままあると思う。

ハウツー本というものには、こういうことが往々にして書いてあるらしい。


では、ハウツー本は無意味かというと、そうでもなかったりする。
なるほどハウツーと言うだけあって、色んな方向から具体的な対処法が書いてあったりする。
そしてそのまま実践することで、成功する場合もあったりなんかする。


ワタシのような頭の固いヒトにとっては、聖書みたいにみえたりするが、そこに書いてあることは結構いろんなヒトが読んでいたりなんかする。
いや、読むまでもなく知っていたりなんかする。

世の中のオトコがみんな
狩野英孝

みたいだったら、彼の商売はあがったりである。

なにより、女性達はオトコに愛想を尽かしてしまうと思う。


そういう意味でハウツー本を読むのは、なかなか勉強になったりする。
上の彼も結構いいこと言ってたりする。
それをどう使うかは、自分次第だったりする。

ヒトというのは、発達というものをするにしたがって、自分の得た知識、自分の経た経験の中という狭い世界でしかモノゴトを考えられなかったりするらしい。


 GTO TPOというものも重要らしいが、ワタシのようなものにはなかなかムズカシイハードルだったりする。

ムズカシイハードルだったりするが、ハウツー本を読んで、実践して、凹むことで、次第にハードルが低くなったりすることもある。


ハウツー本は、あくまでハウツー本である。

それは教科書とは書かれていない。

 

では教科書に載っていることは全て正しいかというと、そうでもなかったりするらしい。

ファイル:Minamoto no Yoritomo.jpg「イイクニ作ろうかまくらばくふ」

どうやらイイクニは1192年につくられた訳ではないらしい。
実は彼が鎌倉に当時の政治機能を構築したのはもうすこし前だ、というのが学会的な定説であったりするらしい。


「世界四大文明」

何をもって四大文明というのかワカラナイが、当時地球上にはおよそ二十数種の文明が存在していた、というのが学会的な定説であったりするらしい。

 

でも、教科書にはそんなことは載っていない。
載せる必要がないと、どこかのお偉い方々が会議室で会議をしたのだろう。

そういうことを結構必死で勉強して、ワタシみたいなのは大人になった。


ハウツー本”に載ってることも
教科書”に載ってることも
発達障害に関する書籍”に載ってることも

正しいことが書いてあるから読むわけではなく、
自分で活用するために読んでいくことが、とっても効果的だと思います。

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうですね~~。 (くすのきゆり)
2009-02-01 10:29:15
おはようございます~。
>正しいことが書いてあるから読むわけではなく、
自分で活用するために読んでいくことが、とっても効果的だと思います。

本当にそうですね。
発達障害の勉強を始めた頃
「情報いれすぎて 頭でっかちにならないように」
って言われたな~~。
一番大事なのは自分の子どもをよく観る事だよって。


そういえば ハウツー本で
「モテたい男の必勝マニュアル! これであなたもモテ男」
的な本は 女性が読むとかなり信じられない
内容だったりしますよ(;^_^A
女性同士で「これはありえないでしょう!」って
よく笑ってました~。
きっと逆に「もてる女になる」なんて本も
男性が読んだら 笑っちゃうのかもしれませんね~。
返信する
Unknown (pluto)
2009-02-01 18:02:02
>くすのきゆりさん
こんばんは。
いやー、ワタシが頭でっかちで困ってるんですよ。
やっぱ子どもを観察するほうがいっぱい情報を引き出せるし、楽しいし、だと思います。

やっぱし女性陣的にはありえないですかあ。
ワタシみたいなのはそういうことをやってしまうことが結構あるので、
牧野つくしさんみたいなヒトに
「ありえないっつーーーーの!!!」
って説教喰らうんだと思います
返信する

コメントを投稿