皮膚呼吸しか知らない蛙

アスペルガー症候群当事者が、2次障害に溺れることもありながら社会に適応していく道のりを綴っていきます。

バランスという感覚

2010-12-31 22:25:43 | 認知の歪み
ヒトは、ビミョーなさじ加減で、個体としてのバランスを取っていると感じる。そのバランスは、個体内に変化を与えると共に、外の世界にも影響を与える。様々なモノは、様々な形で繋がっている。そういうモノは、不可逆的なモノではなく、連綿と連なる無線であるのだろう。 「参差」の集合にも、絶妙なバランスがある。 ということで良いのだろうと思った。 明日から、「削いでいく作業」を少しずつ意識して実施しようと思 . . . 本文を読む

トンネルを抜けなくても雪国

2010-12-29 21:18:27 | 雑記
何とか、お仕事関係は、約束したことを全てやり終えた、ということで。次の動きに対する対策も目処が立ったということで。北国に何日間か、滞在していました。 ああ、 雪づり 行きづりの一人旅ってヤツですね。電車を乗り継いで乗り継いで、辿り着いた終着駅の光景は、暴風雪。いや、ある程度は予想していたというか、車窓からの風景でもわかるだろー、って感じなんですが。 改札を出て、キター、というか達成感以上の呆然 . . . 本文を読む

強み

2010-12-19 20:06:46 | かえるの泳ぎ方
不登校と療育里親 の Beautiful Mindさんのブログで教えて頂いた、 さあ、才能に目覚めよう(Amazon へのリンク) Marcus Buckingham & Donald O. Clifton (著) , 日本経済新聞出版社 から、ストレングスファインダーを抽出してみました。それをどう使うかは、ずーっと考え続けるだろうと思いますが、自分自身が見直して、整理出来るように、結 . . . 本文を読む

毒素の発生を抑制する:自己流

2010-12-14 22:32:54 | 身体
「認知の歪み」カテゴリでの記載も考えましたが、あえて「身体」で書いてみます。 きっかけを下さったサイトうっでぃさん 「覚え書き」エントリー 2010/11/12(金) 23:52:47 ワタシも分かった気がするし、紙に書いておいて欲しいです(忘れるのでメモ帳に書くことにします)。他の部分にも、ワタシにとってとっても参考になる記事だったのですが、今回はここ↓を勝手にフォーカスしました。 . . . 本文を読む

毒素が抜けた

2010-12-12 20:13:57 | 身体
とあることを実施したところ、どうやら毒素が抜けた。 おおおー、そんなの先に教えてくれよ。と、今から使用しよう。 とあるヒトから、「論文」にして欲しいとの曖昧な依頼あり。 ワタシが生きている間には、仕上げようと思います。 . . . 本文を読む

総毛立つ

2010-12-11 00:19:57 | 身体
基本的にリアルの話なんですけど、今日はだいぶ電圧が低いなあー、と思いつつ、とあるお出かけ。 いちおー、予想通りの連絡が一件あり。んー、相手のヒトとは、普段何気ない会話をたまーにしている間柄。人生のチョー大先輩で、ヒジョーに勉強になることが多いヒト。なんだろ、波長は似ているんだが、ベクトルとエネルギーの使い方が異なるヒト。とっても安定している。 ワタシは、やっぱり相変わらず安定感に欠ける。 昨 . . . 本文を読む

『ありのまま』でいいか

2010-12-08 00:09:38 | かえるの泳ぎ方
過去記事で、「菊と刀」を何度か引用していますが(ワタシが影響を受けた著作の一つです)、急速に変化する社会情勢の中で、日本人が日本人として存在し、継承してきた文化、生き方、観念、道徳などは、過去に書かれた研究論文などの他にも、地域で受け継がれているモノ、何百年、何千年と受け継がれてきたモノから、現代社会に組み込むことは、とても有意義なことだと思っています。そんな中で、アメリカという異文化の中で生活し . . . 本文を読む

感覚と感情を区別する

2010-12-05 16:02:01 | 身体
この世の中って、ほんとうに情報が氾濫している。あまりの多さに処理能力がついていかなかったり、ノイズが入ったり、選別する能力が麻痺したりしている。 ヒトって思いの外、感覚を鈍らせる行為に走ることが多いように、ワタシの経験上感じる。刺激を麻痺させるために、新たなる刺激で補う。という行為は、身体に相当のダメージを与えるが、意識下では快楽と変換されている場合が多いので、更なる刺激を求めたりするのかも知れ . . . 本文を読む