皮膚呼吸しか知らない蛙

アスペルガー症候群当事者が、2次障害に溺れることもありながら社会に適応していく道のりを綴っていきます。

私の課題

2015-08-16 22:07:32 | かえるの泳ぎ方

尿酸値が高くて通風間近かと言われている私です。

何事でもそうなんですが、人生楽しんでなんぼというのはほんと痛切しています。

何をやっている時でも、こうすればちょっとでも楽しくなるかな?とか考えたり、余裕を持って遊び心を持っているというのはいいですね。

そういうのを前提として、周囲の方々にも喜んで貰える心配りや周りの方への感謝の気持ちというのは、生きていく上では大切なことですね。


私が大幅に具合を悪くしたのは、上記のようなことができていなかった+できなくなった、というのが大きいと思います。


私の場合、学生時代の体験から人に苦手意識を持つようになりました。

これは私本来のコミュニケーションの特異さを更に際だたせ、息苦しい生き方にはまっていった一つの要因でもあります。

かれこれ15年くらいでしょうか?病苦は私から楽しいや嬉しいと言う感情を薄れさせました。


職場でご一緒する方を見ていますと、体調が悪い時にはやはり口数も減り、辛いのだそうです。

私の場合は多くの場合がそのような状態なのですが、それは仕方ありません。

なんとか明るく振る舞いたいものです。

この1週間ほどは仕事が終わると布団の中でさめざめとしていました。


今の私にとっての課題は、人に慣れ、自分に自信を持ち、自分の気持ちに正直に生きること。

そして他者を重んじ、共感し、楽しいという感覚をとり戻すこと。

書いているほど簡単なことではありませんが、私の人生ですから。

まだまだ努力していきたいです。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿