皮膚呼吸しか知らない蛙

アスペルガー症候群当事者が、2次障害に溺れることもありながら社会に適応していく道のりを綴っていきます。

今感じている光景は自分の脳が描いている

2013-01-29 18:22:41 | かえるの泳ぎ方
何でもそうなのですが、物事や状況を捉えているのは自分の感覚器官であり、それを処理する脳によって描かれた光景に対して、一喜一憂や恐怖やなんやらしているわけであるのだから、余程の場合を除いては自分で制御できうるものだと思います。 その制御を行うのに、気力や体力がないと、それはやっぱり制御出来得ないし、そういう場合はまず体力を回復させて、気力がたまるように努めるほうがいいのでしょう。 嗜好とか癖とか . . . 本文を読む

2013-01-27 19:22:05 | かえるの泳ぎ方
今日誰かを生かす嘘をついた。 自分から嘘をついたのは、記憶にないくらいのレアケースで気分がよくない。 けれど、嘘も方便の嘘は必要であり、実地によってならしていくことが肝要。 ああ、あとおっきなことも勉強したけど、疲れました。 . . . 本文を読む

苦しければ

2013-01-27 18:28:16 | 認知の歪み
今日のことを思いだそう。 この思いを上手に操縦できるようになると、きっともっと暮らしやすくなる。 ー歩でも、半歩でも。 それしかとりえがないと思わず、 そんな取り柄があってよかった。 天秤のように、青竹のように。 . . . 本文を読む