皮膚呼吸しか知らない蛙

アスペルガー症候群当事者が、2次障害に溺れることもありながら社会に適応していく道のりを綴っていきます。

知恵

2011-06-23 21:21:14 | 認知の歪み
ワタシには持っていないに等しいモノだったりする。 それを持っているヒトに、 絡む  ウマイコト転がして頂く ことで、ワタシが持っているモノをある程度引き出せることを意識し始めた。 時には(多くの場合)摩擦抵抗が生じるのだが、たまーに滑らかに流れる。 そういうとき、ワタシ自身は心地よいし、相手を観ていても心地よさそうな気がする。 チームプレー、とか、共同作業、とか、共通認識、とか、 . . . 本文を読む

2011-06-19 20:28:55 | かえるの泳ぎ方
これにコダワラナイ生き方を選択しようと思います。「捨てる」でもなく、「拒絶」するのでもなく。 入れることも出すことも、抜くこともなく。 あくまで“コダワラズ” 軽くなると思います。   . . . 本文を読む

受け

2011-06-13 19:00:55 | かえるの泳ぎ方
いま、ちょっくら勉強中です。 いやあ、遅すぎ?そうかもしれません。 これ身につけると、楽しくなりそうなんで。まあ、ワタシのような半端物には血の滲むようなコトもあるでしょうが、それもまたいいかな?と思います。 いやはや、千差万別ですね、ほんと。 . . . 本文を読む