goo blog サービス終了のお知らせ 

Something to Feel

"I'm basically happy person."

悲しいことは

2010年07月11日 | 気持ち
かーなしいことはーきっと
このさーきにもいっぱいあるわー

ってゆー宇多田ヒカルのStay Gold の歌詞が好きです

最近、「悲しい」っていう感情になるときって
自分にとっては、離別のときだなーって思ったんだ。

ほかのときに、かなしいという感情を自覚するときってあんまりないような。。

いままでコミュニケートしてた人が予期せず急に消えてしまうこと。
その喪失感、と、どうして自分に何も教えてくれなかったのか、、、という虚脱感と、、、
よほどのことがない限り、再会できないんじゃないか、っていうやるせなさ、
そんなのが混ぜこぜになって、かなしい気持ちになっちゃうのかも。
死別だけでなくてね。
音信不通になってしまうことも。

でも、時間がたつと忘れられる場合もあるけど。
それでも、急にふっ、と思い出してポッカリー、ってなっちゃったり。

最近ちょっとそういうことがあったので、
ああ~どうしてなんだ~、っと、やや落ち込んだ。
でもそういうめぐりあわせなんだよね、きっと。

いま自分が好きなひとたちのこと大切に思い続けていきたいんだー


でっ、かなしい話はこれにて、で、
うれしいことも、たまにある。
7月1日はつきあいのながーい、自分にとってはかなり大切なところにある友の誕生日だったんだけど。
大切な友といっても、もう数年会ってないけどね。。。
それでも、当日に急に「あっ、今日はあの子の誕生日だ!」って脳みそが教えてくれたんだよね。
そういうのってなんか嬉しいす。
自分で無意識でもちゃんと思い出せたところが!
メールでお祝いしたけど、ちゃんとお返事くれて、
むこうも、ときどき自分のこと思い出してくれてるとのこと。
ほっとするな~こういうの。
なかなか会えないんだけどそれでもダイジョブなんだよねこういうのってきっと。
でも、そろそろ、また会えたらいいなあ。
ブログも見てくれてるみたいでうれちーです。


そういえば
ケンゴがパラグアイ戦に出場したら
いろんなひとが私に「憲剛でたね」って言ってくれたのがうれしかったよぉ~。
WCみていたなかで、一番コーフンしたシーンは
交代前、14番のユニの背中が映った瞬間でした!うはうはうはうは

あ~、なんかね、なんだかわかんないけど
ほんとに憲剛は応援したくなる選手。
こんどはまたフロンターレの試合にいかなくっちゃね。

さてさて今日はこれから決勝戦、オランダvsスペイン!
どちらも初優勝をかけての試合、白熱しそう!
しかと見届けるためにそろそろ寝なくては。
ちなみにオランダを応援しております。ウガー
おでこペンペンがたくさん見られるといいなぁ。
オランダはロッベンが好きになっちゃったんだよねぃ~。


つことで、なんか徒然ですけども。
おやすみッス


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の実家で

2010年05月03日 | 気持ち
久しぶりに実家に帰っていました
といっても留守番。
両親が泊まりがけで出かけたので、2匹のワンコのお世話に。

ひとりで実家にのんびりでした。
ワンコ2がソファでフプーフプーと寝息をたてている横で
父が買った「1Q84」book 3を夜更かしして読んだりした。
TVも見ないし、音楽もかけない、ケイタイも使わない、
すっごい静かな夜だった~。こーゆー感じはほんとに久しぶりかも。
よい気分転換になった


久しぶりに実家で過ごしたワケだけど、
あまりの家のキレイさに改めてビッッックリしたね
キッチンのシンクとか蛇口のまわりとか、ピッカピカ。水垢ゼロ
炊飯ジャーもピッカピカ。
冷蔵庫の中も戸棚の中も理路整然~。
しきりとかばっちりやってあるし。
お風呂場もとってもきれい。
もう何年も住んでいる家なのに美しい・・・。

リビングや食卓も、モノが少なくてスッキリしてる。
私はこういう家で育ってきたのに、なぜ今は・・・・・・

そう、GW序盤は結構今の自分の家の片付けやら衣替えやらやってたの。
やってもやってもやってもやっても終わらないんだよね~
どういうコトなんでしょうね。コロってもコロってもなんかホコリみたいなカス?がついてくるってえのは。
来てない服とかもわんさか出てくるしっ。
なんだこのゴミ屋敷ってフンガイしてたわけ。

そんな折りに実家のあまりにもすっきりと美しい様を見て・・・
血がつながっている親子とは思えないこの・・・
ああー完全に負けている
と、自分のダメっぷりを改めて感じてしまったのだよね~。

私の母はどちらかというと潔癖・まじめなタイプで、
ちらかってるとめちゃくちゃキゲンが悪くなるようなヒト。
そういう性質も手伝ってるのかもしれないけど、

やはり専業主婦をちゃんとやってると、こういう家になるわけだな

と、感心してしまいました・・・
家をきれいに保つことって、結構やろうとするとタイヘン。
自分は仕事をしてることを逃げに、かなりいい加減なところがある・・・
そう、家事をちゃんとこなしている専業主婦のみなさんを、
世の中はもっとリスペクトすべきだよね
洗濯して、キッチンからリビングダイニングお風呂トイレ玄関ベランダ・・・いろんなところのお掃除、片付け、
そしておいしいゴハンをつくって後片付けして、、、
ときには庭の手入れまで。
それらのことすべてを毎日当たり前のようにこなせるってスゴイことじゃないっ?
・・・少なくとも今の自分には100%なんて、とてもムリ
「稼いでるのはオレなんだからな」とかエラソーにいう世の中のだんなさんたちは、
そこいらへんのとこをよくよく考えてみたらよいのではと思う。
ほんとは感謝しないといけない部分がたくさんあるんじゃないかなぁ。

あっ、でも家でせんべいバリバリ食べてワイドショウ見てネットゲームやって日がくれてごはんはできあいのもの、みたいな毎日の専業主婦は別だよ
いまどきそーゆー人も少ないのかなとは思うけど。

と・・・まぁなにがいいたいのかよくわからなくなっちゃったけど、
自分ちに戻ってきて水回りをみて「やっぱり実家のほうがキレイだ」と、落胆・・・
見習ってすこし今日は気合いれてかたづけたよ。
これが毎日続けばいいんだけどね~


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再会など

2010年03月19日 | 気持ち
ぼんやりしていると、
思ったことは気持ちはどんどんと消えていってしまうの。
だから時々こうやって記しておかないと。

中野ブロードウェイの屋上へつれていってもらった!
かつてはセレブリティのビルだったということが、とてもよくわかる。
庭園みたいになってたりパターゴルフ場やら池やらプールやら。
屋上から見るサンモールだっけ、商店街の屋根、不思議。
一番高いところへ、ハシゴをのぼってみたかった。

かつて、Kobo Cafeに通っていた頃
店員さんにアルバイトの学生の子がいたんだよね。
何度かお話もしたから一方的に顔もおぼえたし、偶然名前も知って。
カフェがおわってからは当然会う機会もなく、
ごくたま~に、そういえばあの子はどうしたのだろうなぁと思うくらいで。

その子に再会したのだ!
というか、ここ数ヶ月で、何度か、お店で一緒になってたのに、自分が気づいていないだけだった。
今日、向こうから話しかけてくれて、「バイトしてたんです」って言われて
それで、あーーーーー!!!って、思い出せた、というか、一致した。
だって髪型も違うし眼鏡もかけてないし!
でもたしかによく見れば!

Kカフェになってから、その子のことは何度か見かけてはいたのだけれど、
まったく気づかず「あ~イラストレーターさんか何かの方かなぁ」と思ってた。
いや、たしかに、なんとなく見た事あるような方だなぁとは思ってたんだけど。
ぜんっっっぜん、わからなかった。

そういう事ってあるんだね・・・。
比較的、人の顔は覚える方なので、自分でも意外、ほーんとにビックリしちゃった。
アハ体験!?

でもさ、別に友達とかでもなんでもないわけなのですが、
会えてうれしかったなあ。
色々おしゃべりしてくれたからうれしかったというのもあるかもしれない。
立派な社会人になられていて、
いっしょうけんめい仕事のお話とかもしてくれて、頼もしい限りでした。

こういう事で妙にシアワセ感じるので、
やっぱり自分はヒト好きなんだなあって思った・・・




その他ちかごろのKカフェのできごと
滝本竜彦さんはおもしろいそしてやっぱり美しいと思う!
お話させてもらったりして、この方好きだなーって思ったけど
chosakuwo mada yonda kotoga nainoda konotawake!!!
「超人計画」を購入しようと思います。


kozy様からお返しをいただいた!!!うひょーーー
期待していなかっただけにすぎぇーーー嬉しかったス!
しかも食べたいなーと思っていたパパブブレ!
ありがたや。ありがたや。
もったいなくて食べれないけど食べるよ!食っちまうよ!

それから世間にはかわいい女の子がいっぱいでびっくりするね。


あと今日読んでいた本(いろんな作曲家の交響曲を紹介している本)の
巻末に、指揮者なのかなぁ、対談がのっていて、そのなかに
「良い演奏だった」じゃなくて「良い曲だなとおもった」と言われたい、
的な言葉がのっててさ、へぇーそうか!って思った。
それはもしかするとクラシックの真髄かもしれない。継承。
その反面、ジャズはアドリブ強く「良い演奏」を求めるよね。

以上報告おわります。
書きなぐったため写真も絵文字もないぜ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年2010

2010年01月03日 | 気持ち


あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします

2009年は思い返すとなかなかプライベート充実の年でした。
芸術を観る機会にも演奏する機会にもそれなりに恵まれたし、
色々な人と出会えたことも嬉しいです。
お仕事は苦しい事が多かったけど、年末にひとつ話をつけたので、
今年どうなっていくか様子をみつつがんばっていきたいです。

今年は英語を頑張って勉強したいです。
学生時代いらい受けていないTOEICを受けようと思います。
ピアノについては昨年はレッスンにあまり行かれなかったんで、
今年はうまく師匠とタイミングが合って通えるといいなと思います。

そしてオタマトーンで自由に演奏ができるようになりたいです
近いうちいろんなところに携帯するようになるでしょう。

なにはなくとも、とにかく健康でいきたいです

こちらに来てくださるみなさんにもたくさん幸せがありますように

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数少ない友達の

2009年12月23日 | 気持ち
他人が読んでも面白くもなんともないイタイかもな日記めも

大学生のときから知ってて、いま、すごく信頼している方がいる。
知り合ってかなりたってからのほうが、話するようになったんだよな。

あんまりそういうこと普段考えないけど
どういうキッカケで、「はなせる」ようになったんだろ。
と、先日、その方と一緒に飲んでいてそんな話になり、昔の事をふりかえってみた。

結局のところ音楽つながり、
一緒に演奏したことのある曲やライブを思い出したりして・・・

そう、むっかーし、あるライブで
サテンドール、中国行きのスローボート、Friends Again、サルバド
なんかを、一緒に演奏したころから、なーんとなく心を開けるようになったのかも。
ジャズに興味はあったけど、
理論ゼロ知識ゼロで、雰囲気だけでやってみたくてやってみたあの頃~。
耳コピに何時間もかけて、翌日の事なんて気にしてなかったあの頃~。

なーつかしい。
あのころから、細々と、つきあいが続いてるんだなー。
自分の心のようすも、とても変化してるんだな。
いまや、ほんとにいてくれてありがたいお方です。

昔話ってそんなに積極的にしないようにしてるんだけど
(だってさ現在が大事じゃん?)
たまにそういうことをふりかえってみると、
その相手のことがすごく貴重な存在に思える。
そやって、知り合えて、感覚が通じるようになるって、
誰とでもそうなれるわけじゃないから、とくに自分の場合。
まー酔っぱらって気分がアガってたっていうのもあるんだろうけど。
でも、忘年会だからね、たまには正直に自分の気持ちを相手に伝えないとね。
ありがとうありがとう感謝して~感謝しよう~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mudai

2009年12月15日 | 気持ち
自分はいつも、もらってばかりいる。
いろんな人に、嬉しいとか楽しいとか、励ましとか、かんどー、とか、与えてもらってばかりいる。
ただただ感謝するしかない。
その「もらった」を自分の中で吸収して熟成させて放出できたら。



かきたいことは、たくさんあるのだが
ちょうど、仕事、忙しいスパイラルにはまりつつあり
心の余裕が失われつつありー。うげげげげげ

つらくなったりしたときは
ホセ様の世界を思い出すと心が。(逃避とも言う)
あんなふうに人々と幸せな気持ちを共有できる、夢を与える人生、すてきだな。
歌って、心をすごく動かすのだね。ニンゲン、なんだよね。
もっともっと、ずっと聴いていたかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またダウンだし

2009年11月25日 | 気持ち
徒然なるままに更新したる


またしばらく寝込んでしまった・・・・
せっかくの3連休は時間が止まっていました・・・・
熱がなかなか下がらなくて体力を消耗しました。
みなさまもインフルだけじゃなく疲労にもじゅーぶんお気をつけ下さいませ

くぁあああああああああ
オタマトーン買いに行きたかったのに布団に入っていたよ~
ソフトバンクに鞍替えしにいこうとしてたのにひたすら寝ていたよ~
あわよくばNBWイベントにも行きたかったのに寒気でわなわなしていたよ~

しかも今週末は明和電機社長主催のオタマトーンオフ会とやらがあるらしいではないか・・・
行きたい・・・体力が戻るといいんだけどなぁ・・・
でもオタマトーンまだ持ってないしな・・・


さて今日、ひさしぶりに街に出たらいきなりクリスマスムード満点になってるじゃないか
イルミイルミイルミー。
テンションあがるというよりはなかなかショックである。浦島太郎的気分ですわよ。
寝込んで起きたらこんなだもんね。
紅葉だって見に行ってないてゆーのにね。
でもさ、今年は表参道イルミやるんでしょ。それは楽しみ

先日は歌伴奏をやったのはいいのですが
どうやらその日すでに具合が悪かったようで(それほどの自覚がなかった)
演奏中の事を正直、よく覚えていないんだよね~
結構チャレンジングな曲だったので、どうだったかなぁ。
あんまり、またやりたいとは、正直、思わない曲・・・ひどし。
そうだそうだあの日は演奏の後に般゜若(パンニャ。松尾貴史さんのカレー屋さんinしもきた)に行きたかったのによー。
各駅停車で座って震えながら帰宅したんだよ~

やっぱり健康は大切ですね。
早く完全復帰して、おいしいお酒を飲みたいでーす、うしし。
そういえばボジョレーも通り過ぎてしまった

話は変わるが
ツイッターのまとめ自動更新、結構ウザイね。
即時性があるわけじゃないから「ハァ?」って感じもあるし。
そのうちこの設定やめると思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダリアの花

2009年10月31日 | 気持ち



ダリアの花

恥ずかしながら、この間までダリアという花の名前と、実物が結びついていなかった。
この間、花束を作ってもらったときに使われていたダリアは大輪で深いボルドー
本当にすてきだった。

それが頭にあったからか、
今日花屋の前を通りかかって、店先にダリアがあったので思わず買ってしまった。
師匠にあげたのはもっと大きい種類で、花びらの形なんかもちょっと違うんだけどね。

ボルドーのダリア、自分が好きな花の中で5本の指に入ると思う。
「ボルドーのダリア」絵画小説音楽演劇、のタイトルにでもありそう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪型をカエル

2009年10月14日 | 気持ち
へっへー、やっとロン毛に別れをつげましてん。
ひさーしぶりに短くしたぜぇ。何年ぶりだろ?

いや長いのも楽しかったし結構きにいってたんだけど。
なんとなくここ数ヶ月ずっと迷っていて、
やっぱり短いほうが「自分」な気がしたんだ。

最初はショート!と思ってたけど、
OWLのN兄貴に相談したところせっかく長さがあるから
ちょっとずつ段階を追って短くしたほうが楽しいじゃない?と言われ
ごもっとも~!ということで、結局おまかせなんだけど、
ボブにしました

うへへ、これってちょっと今はやりな感じ??
なにげでこのボブはやったことなくてすごく自分でも新鮮~。

自分では明らかに「宮崎あおいカット?!」と思ってたのですが
ここ数日会った人に色々言われた「~~みたい」は、
女の子たちからは

-柴崎コウ
-木村カエラ
-ジャクリーン・ケネディ(!?)

などでした。カエラだって!うきょきょ~。わーい
自分の顔はとりあえずおいといて、やっぱりこういうのって嬉しいよね~。

そして男性群には

-鳩山幸
-ジョージ・ハリスン(60年代風と言いたかったらしい)

と言われました・・・
やっぱり男の子って・・・・

しかも鳩山幸(ファーストレディじゃんというフォローは受付不可)でちょっとしたダメージを受けた後に
「pitocoちゃんて白髪あるー?」と正面切って無邪気に聞かれました
ぎゃーー
おれにもオトメゴコロっつーもんがあるんだよおおおお
他の女性も同席してたのにさぁ、恥ずかスィーじゃねいか!
まぁ仲良い仲間だからいいんだけどね。
なんとなくね。一応ね・・・

はぁ~、女性扱いしてもらうのはなかなか難しいですな~。
まぁ昔からこういうキャラだからしょうがないね

ぐぁこんなくだらない話で長くなってしまったっ。
そんなこんなで、周りになんと言われようと
新しい雰囲気を開拓してくれたN兄貴には大感謝です。
しばらくはこの感じ、楽しんでいきまーすきゃほ



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちかごろのわたくし

2009年09月26日 | 気持ち
サンセヴェリーノ誘ってくれた名前が同じ友達
なんだか久しぶりに会ったけど、少し大人っぽくなっていた。
以前どんな会話を、どんな雰囲気でしていたか、思い出せないくらい久しぶりだった。
でも楽しかった。pureにいきたい。



久しぶりに千駄ヶ谷を歩いた。
今の職場から、前の職場の前を通って、千駄ヶ谷駅まで。
のすたるじぃー。
HikkiのUltra Blueをヘビーローテで聴きながら通勤してた頃かな。
自然と歌が流れてくるなあ。

演奏には間に合わなかったがその後の打ち上げ?だけ参加するというていたらく。
すごい方なのにずうずうしくくだらない話をふってしまった、、、

やっぱりiPhoneかな・・・。
appleの商品はどうしてこうも「優越感のようなもの」を感じさせるのだろう?(いい意味っす)
かなりオススメされ、ノリでついったーを始めた。
ブログでケータイから投稿していたような内容はtwitterになりそうな気が。。。
スーパーショートショートでも書こうかなんつって。
近々ブログの横にも表示できるようにしよーと思う。



家でひとりで不思議の国のアリスを弾いた。くえぇー。冬のソロ会はあるのかな、出るぞ、うっきー。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sigh

2009年09月20日 | 気持ち
かんじんな時期に2週末楽器にさわれなかった
今回の発表会はこのままでは無理っぽい・・・
この連休で頑張ったところでなー、うーん。
まだ最初から最後まで通せないしアドリブは全然ブチブチだし


ブログ書く気力もあまりない
連休も体力回復のためどこにも行かない~
熊本行きたかったのにな~まぁ仕方ないか
とにかく何はなくとも健康でなくてはいけないなぁと改めて思ったよ。
今月は空白の1週間があったから日付の感覚もちょっとおかしいし
頭の回転もいつもにまして遅くなっている、キアー

HACHIを観た。わかりきっているのに号泣
日本犬の良さはやっぱり独特だねー。BGMがなかなか良かった。
ザ・ニュースペーパーの2008年ライブDvdも観た。
麻生さんのキャラがムカつく感じで良かった。
でも小泉さんそっくりにやる松下アキラさんのファンだな。
今年は鳩山さんキャラがどうなっていくのか楽しみだね。


Good Newsがたくさんあって嬉しい、自分もがんばらないといけないな
たいてい、毎年、秋は忙しくも楽しい季節。Keep tryin' tryin'
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぺーす

2009年09月01日 | 気持ち
人にはそれぞれのペースがあるからそれを知っていくのも楽しい事

久しぶりに電話で、友達と喋った。
その人が話しているときにコトバとコトバの間にできる「間」が
(たぶん面と向かって会って話していれば何とも思わないけれど)
電話だと新鮮だった。
それを待つのも、なんとなくわくわく?するような・・・
音楽みたいだねぇ。音がなくても流れてるわけだかんね。
自分のペースとは、違うペースがある。おもしろい。

嬉しかったこと
先日の角筈での打ち上げ飲みのとき20代前半の方がいた。
「学生さん?社会人?」って聞いたときに
「社会人ですとはいいきれないんですけど、まあ(フェイドアウト)」っていうような返事がかえってきた

それを聞いて、内心「そっかじゃあきっとフリーターとかやりながら歌とか勉強してる感じなのかな~」なーんて私は思っただけだったのだが、
隣にいた還暦間近のおじさまが
「社会人してますよ、いまこの集まりだってひとつの社会だし」
というような事をおっしゃった。さらーりと。

そのときとても心がふわりとしたんだー
なんてふところが深いのだろう。
こういう大人がいっぱいいれば若いひとたちもがんばれるような気がした(大げさかな?)
自分もそういう感覚持ちたいなあ。
なんか励まされた!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友よ~

2009年08月26日 | 気持ち
友よ~、
あなたはまた遠くへ行ってしまったのか~~

先日暑中お見舞が届いた。
「こんどは熊本においでよ」だって。

なーーにーーー
ついこの間、やっと、千葉まで近づいたのに?
クマモトだとぅ?

だって名古屋にいたのが3年前くらいだったよな。
そのあと静岡にきて千葉にきて・・・
んで熊本ですか。
なんて異動の多いだんなさんなんだ。
しかもちっちゃい子連れて引っ越し、大変そうだなあ。

でもその友は、たぶんどういう環境でも大丈夫な人。
文句をいいつつこなせちゃうタイプ。
だからきっと今日も熊本で生き生きとしているんだろう。
よしっ、御殿場と千葉には行けないままに終わっちゃったけど
熊本にはすぐにでも行こう

そう、彼女に「おいでよー」と、言ってもらえるのはとても嬉しい事なのだ。
自分の事を思い出して、お知らせをくれてありがたい。
このさきもずっとずっと大切にしたい人、事、ってあるけれど
間違いなく、彼女もそう。
他人からみたらイタいのかこういうの!?
しょーがない、せーしゅんで、ゆーじょう(c)しげきよ、だかんね。
自分の中にある大切なことは、大切にするんだ。


っつーことでこないだ新江ノ島水族館でゲッツした
「かにめ~る(注:お腹がすいても食べないでください)」で
お返事を書こうではないか。待ってろよ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣を着よう

2009年08月18日 | 気持ち
こんどの週末は多摩川の花火大会だしぃ
着て行きたいな。

はじめて自分で着付の練習・・・何年ぶりだろう浴衣着たのなんて。
なんか汗だくなんですけど



やっぱり帯が難しいな~。
それから抜き襟したのが、いつのまにかつまってるし・・・
裾もちょっと長めになってしまったな
結局ポインツ全部うまくいってないっ
何回か練習すればもうちょっとキレイに着られるかも。

最近思うけど、やはり天然素材が気持ちいいね。
お気に入りはやっぱり綿
浴衣も暑いとはいえ、綿なのでそんなに具合悪くなる感じじゃない。

シルク混の綿の薄手なら長袖でも夏オッケー、着心地最高っす。
そして麻の良さもこの夏は実感している。涼しい
ポリエステルは進化したとはいえ、やっぱり天然素材に比べると暑い。(そして冬は寒い)
最近気になるのは、リネンのハンカチが良いという噂。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほしいものはたくさんあるの

2009年08月11日 | 気持ち
前々からほしいと思って買ってないいろんなもの

Rosemontの腕時計


Firekingのマグ


バタフライスツール


あと、アディダス・ジェンヤ2代目探し中。
これの茶色いの、最近みかけなくなった。。。
見つけた人いたら教えて!茶色地に白のライン




わー、好きなモノの写真いっぱい、うきうきする~

ほしいものはどんどんいつまでも尽きないけど、
今日は、そういうのじゃなくて、優しい人になりたいとすごく思った瞬間があった。
「やさしい」じゃなくて「優しい」が気分。
つねに外的なものに影響されない安定感があって
活字なのに行間から優しさを感じるようなそんなのに憧れる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする