ポレポレ隊が行く! 

ようこそポレポレワールドへ!
家族で歩いた山の報告です。
  ◆ポレポレとはスワヒリ語で 「ゆっくり」 の意。

▲清流と静寂の山  南天山 <その2>

2007-12-06 19:00:00 | ▲2007年山行報告

 

              <その1> からの つづき

 

さて、この辺りから 傾斜が増していきます。 

そして二股を過ぎると 水の音がパタッと止みました。 パタッ ていう音はしてません。

 

 

 

 

 

 

 

道はとてもいいです。 

 

 

 

 

 

 

 

木漏れ日の中をグングン進んで行きます。  実はゼーゼー。 

 

 

 

 

 

 

 

だーれもいません。 

 

 

 

 

 

 

 

ここで急に視界が開けました。

 

 

 

 

 

 

 

ワシワシ登って行きます。 

 

 

 

 

 

 

 

隊長と副隊長の歩みが止まりました。 

 

 

 

 

 

 

 

尾根に出たようです。

左にはこの立て札。

右に進むと南天山の頂上です。 

が・・・敢えてこの左の行き止まり方面に進みます。

なぜかというと地図上では この分岐から少し入った場所から

南天山の山容が 「良く見える」 と書いてあったから。

どれどれ行ってみよう。 

 

 

 

 

 

 

 

 

が、しかーし・・・・・

「良く」 見える・・・っていうのかね、これを。

もっと先まで行くのかー??

結局わからないまま 途中で戻ることにしました。

今の季節でこれじゃ、葉っぱが茂ってる時はほとんど見えないんじゃ・・・?? 

 

 

 

 

 

 

 

なんか良くわからないけれど

祠っぽいのがあったので 一応手を合わせておきました。  年末ジャンボが当たりますように・・・。

 

 

 

 

 

 

 

先ほどの場所まで戻ってきました。

今度は南天山目指してこっちの道へ進みます。 

 

 

 

 

 

 

 

樹林の中を歩きます。 

 

 

 

 

 

 

 

登って登って。 

 

 

 

 

 

 

 

もっと登って。 

 

 

 

 

 

 

 

そろそろかー? 

 

 

 

 

 

 

 

いや、まだでした。

途中、登山道からちょっとズレて上がった場所から

やっと南天山の山容が。

さっきの道よりこっちの方が良く見えるじゃん。 

 

 

 

 

 

 

 

この辺りから霜登場。

シモバシラ サクサクシタカッタノ。

デモ チッチャクテ ダメダッタノ。 (笑)

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・ っと っと っと!!!!

いきなり飛び込んできました!

大ナゲシとその周辺の山々。

ずっと下見てたからびっくりしたー! 

 

 

 

 

 

 

 

 

副隊長~! 先に行くよ~!! 

 

 

 

 

 

 

 

はい、また分岐に到着。

二股からポレポレ隊は沢コースで来ましたが

尾根コースで上がってくるとここに着きます。

さ、あと一息だ! 

 

 

 

 

 

 

 

最後の登りだよ。 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと岩々してます。 

 

 

 

 

 

 

 

あとちょっと。 

 

 

 

 

 

 

 

弱足も頑張ります。 

 

 

 

 

 

 

 

 

よし! 今度こそ頂上だな!! 

 

 

 

 

 

 

 

到着しましたー!

が・・・狭いっ! 

どうやらポレポレ隊、独占のようです。

車は置いてあったのに とうとう一人も会わなかった・・・。

 

 

 

 

 

 

 

南天山 1483m 頂上ゲットしましたー!

おめでとう!

ありがとう。 

 

 

 

 

 

 

 

標柱の向こうには 

 

 

 

 

 

 

 

ギザギザの両神がドカン!

計画では11月に登る予定になってましたがとうとう叶わず・・・・。

来年こそ!! 

 

 

 

 

 

 

地図を広げて山座同定。 

 

 

 

 

 

 

 

なだらかな山容は甲武信ヶ岳。 

そう、ここ南天山は 両神と甲武信に挟まれたお山だったのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

向こうに見えるは雲取だー。 

 

 

 

 

 

 

 

西上州の山並みの向こうに白く見えるのは 谷川連峰。

 

 

 

 

 

 

 

そしてそして・・・・

浅間の存在感もかなりのものでした。 かなり望遠で撮ってます。 

 

               <その3> へ つづく・・・・

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る