half moon bay

酒と釣りの友 天国の mさんヘ

大根の花

2010-03-31 10:35:18 | 家庭菜園
わが家の庭の畑に大根の花が咲きました。

もー30年近く前ですが東京の銀座に「大根の花」と云う名前の和食店があり何度か飲みに行ったことがあります。とても感じのいい店でその時、一体どんな花なんだろーと想像を働かせたことを思い出しました。

今回初めて大根の種を庭に植えたら白い可憐な花が咲き想像していた通りの可憐さで目を楽しませてくれています。

大根の側に植えていた水菜も負けてなるものかとこちらは黄色の花で対抗しています。野菜栽培は食べれるだけではなく花代の節約にもなってラッキーと母も大喜びです。



ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。お帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックして投票いただけましたらラッキーです。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

(PR) エル・ショップ/坂本龍馬をめぐる旅/フォトブック/海釣りの売れ筋ランキング/恐怖のガンブラーで金銭被害に!
コメント

return of the audio cassette

2010-03-30 21:01:29 | 海外ニュース
人間とは面白い生き物ですね。以前にもブログに書いたカセットテープ復活記事の第2弾です。

記事 英国ガーディアン紙電子版 3/29/2010

Return of the audio cassette
Just when you thought it was dead, the audio cassette is catching the imagination of music fans again. So what's making us pause and rewind?

1967年から売り出されその後CDの出現により2003年に消滅したかに思われたカセットテープは再び音楽のメインステージに戻って来そーです。

昨年、いくつかの有力ミュージシャンがカセットテープ版でのアルバムをリリースしました。

製造コストの安さもありますが、理由はそれだけではありません。カセットテープの弱点である不完全さも魅力の一つと云うのは面白いではありませんか。

経年による音の歪みや何度も重ね録音したために完全に前の音が消えていないこと等、本来は欠点であるはずのことに価値を見出す人が居るんですね。

レコードアルバムから自分専用のテープを造るためにストップボタンや巻き戻しボタンを何度も押して、途切れのないスムーズなこの世に一つしか存在しないマイ・テープを造った経験はわれわれの世代であれば誰しも持っているはずです。

このiPods 時代に、カセットテープはアナログ時代を愛する世代の壊れやすい音の宝庫になってしまった様ですね。

英単語メモ

MP3
【略】
=MPEG-1 Audio Layer 3
《コ》エムピー・スリー◆音声の圧縮方式{あっしゅく ほうしき}
MP3 player
MP3プレーヤー◆MP3方式の音声を再生する機器

audiophile
【名】
オーディオファン◆【語源】audo + phile(~を好む人)

lo-fi
【形】
ハイファイでない

ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。お帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックして投票いただけましたらラッキーです。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

(PR) エル・ショップ/坂本龍馬をめぐる旅/フォトブック/海釣りの売れ筋ランキング/恐怖のガンブラーで金銭被害に!







コメント

james bond generation

2010-03-29 20:45:41 | 海外ニュース
この記事は実に身につまされます。われわれの世代も後何年か生まれるのが早かったら同じ運命をたどっていたことでしょう。

記事 英国テレグラフ紙電子版 3/28/2010

Ageing spies unable to use the internet

Having battled Islamic extremists, Irish Republican terrorists and Russian spies, some of the veteran intelligence officers of MI5 are encountering a foe they cannot master: information technology.

James Bond kept up to date with the latest gadgets but older spies have been warned they face redundancy if they fall behind with technology.

殺しのライセンス 007の時代にはインターネットは存在しなかった。ましてTwitterやFacebookはなんのことやらチンプンカンプンだったはずだ。

そんなジャームズ・ボンド世代の機密諜報部門の諜報員たちが人員整理の危機に直面しています。

 これだけネット社会が進行して来るとコンピュータ音痴のわれわれ中高年世代は若者から見ると過去の遺物にしか見えないのかも知れませんが一言云わせていただきたい。

「世の中コンピュータが使えればそれで良いってもんじゃないですよ。コンピュータのことがちょっと分かるくらいで大きな顔をしてもらっては困ります。自分の知らない世界にももっと目を向けなくちゃ駄目じゃないかなー。」

確かに使い方によっては便利な道具であることは認めますが、今の世の中、コンピュータを使える人と使えない人の間で奇妙な不公平が生じている様に感じているのは僕だけでしょうか?


単語メモ

MI-5
【略】
=Military Intelligence 5
《英》軍事情報活動第5部(保安部)

foe
【名】
敵、反対者、仇、対戦者、障害

Whitehall
【名】
《英》英国政府、ホワイトホール◆ロンドン中央の官庁街


ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。お帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックして投票いただけましたらラッキーです。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

(PR) エル・ショップ/坂本龍馬をめぐる旅/フォトブック/海釣りの売れ筋ランキング/恐怖のガンブラーで金銭被害に!

コメント

忘れがたき顔

2010-03-27 13:04:03 | 日記
一度見たら忘れられない役者さんが居る。日本人なら志村喬さん、大滝秀治さんかな。

この方もかなりインパクトがありますね。レオナルド・ニモイ(Leonard Nimoy)さん79歳。昨日が誕生日だったそーです。おめでとうございます。

1967年から始まったスペース・アドベンチャー・テレビシリーズ”Star Treck”のスポック博士役としてお馴染みの顔です。

1931年3月26日ボストン生まれ。お父さんはウクライナ出身のユダヤ系移民。本人はUCLAで写真を学んだ後、ボストン大学で学位を取得したインテリです。

出演したテレビ、映画は僕が見ていた番組だけでも

twilight zone,bonanza,the untouchables,combat!,perry mason,mission impossible 等など。

これからも元気で僕らを楽しませて下さいね。

Photo by Google Search &  サンフランシスコ・クロニクル紙電子版

ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。お帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックして投票いただけましたらラッキーです。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

(PR) エル・ショップ/坂本龍馬をめぐる旅/フォトブック/海釣りの売れ筋ランキング/恐怖のガンブラーで金銭被害に!
コメント

アクセス御礼

2010-03-26 18:42:11 | 日記
2009年6月18日から始めた我がブログの訪問者数(IP)が初めて昨日200名を超えました。本当にうれしく皆様に心より御礼申し上げます。 _(._.)_

内容的にはまだまだ未熟でお恥ずかしい限りですが、世界各国より日本のメディアが取り上げない馬鹿ばかしくも見過ごせない記事を見つけて紹介する様努めて参りますので、時に笑っていただければ望外の幸せです。どーかこれからもよろしくご愛顧のほどお願い申し上げます。

3月25日のアクセス状況

アクセス
閲覧 522 PV
訪問者数 208 IP

トータル
閲覧 55,022 PV
訪問者 22,855 IP


ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。お帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックして投票いただけましたらラッキーです。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

(PR) エル・ショップ/坂本龍馬をめぐる旅/フォトブック/海釣りの売れ筋ランキング/恐怖のガンブラーで金銭被害に!


コメント

i'm pierre

2010-03-26 09:25:54 | 生き物たち
メダカビデオ第5弾 映像時間 59秒

オーディオは I'm Feeling Lucky ボタンで自動選択したところ曲のイメージと僕の付け加えた台詞がピッタリ合致して思わず大笑いしてしまいました。

i'm pierre


ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。お帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックして投票いただけましたらラッキーです。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

(PR) エル・ショップ/坂本龍馬をめぐる旅/フォトブック/海釣りの売れ筋ランキング/恐怖のガンブラーで金銭被害に!



コメント

フォトチャンネル

2010-03-25 22:50:40 | 日記
こんにちは。毎日雨模様で嫌になりますね。明日晴れたら海を見に行きたいな。

昨日に続きブログ掲載の写真をフォトチャンネルで整理しました。

チャンネル番号 :  ch16840
チャンネル名 : マイケル・ジャクソン

チャンネル番号 :  ch16842
チャンネル名  : 海  

チャンネル番号 :  ch16843
チャンネル名  : 生き物たち 

暇な時にちょっと寄ってみてください。

ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。お帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックして投票いただけましたらラッキーです。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

(PR) エル・ショップ/坂本龍馬をめぐる旅/フォトブック/海釣りの売れ筋ランキング/恐怖のガンブラーで金銭被害に!

コメント

フォトチャンネル

2010-03-24 08:57:15 | 西海岸
gooブログにこんな機能があったことを知りませんでした。写真の整理に便利ですね。

まず、手始めにサンフランシスコOB会サイトの管理人として次のフォトチャンネルを公開します。

チャンネル番号 : ch16792
チャンネル名  :sf photo gallery

是非一度お訪ね下さい。お待ちしております。

ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。お帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックして投票いただけましたらラッキーです。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

(PR) エル・ショップ/坂本龍馬をめぐる旅/フォトブック/海釣りの売れ筋ランキング/恐怖のガンブラーで金銭被害に!
コメント

ggb x 3

2010-03-23 14:04:27 | 西海岸
「サンフランシスコOB会」会長 mさんへ 友人の舟はまだ修理のため陸にあがっており船釣りのレポートは暫くお休みです。

その代わり当会のシンボルである金門橋を撮ったラルソンさんの作品3枚を掲載させていただき今月のレポートといたします。

Photo by Frederic Larson / MYSTICAL PHOTOGRAPHY /San Francisco Chronicle

上の一枚についていたコメントは次の通り。

A far-off view of the Golden Gate Bridge bathed in the fog, as seen from Emeryville. Though I shot this with a digital camera in color, I ended up stripping the color and making the photograph black and white for the moody effect (and for all the Tri-X lovers of the world).

I do miss the era of black and white -- it was much simpler back then.

最近ではプロのカメラマンも時にデジカメを使うようですね。カラーで一旦撮った作品を後から脱色したそうです。僕も白黒の醸しだす雰囲気が好きなので今度真似てみることにします。



右手の島は云わずと知れたアルカトラス監獄島。ずいぶん鳥が飛んでいますね。



英単語メモ 

Tri-x
コダック社の「トライX」(TRI-X・現:400TX)は、ISO感度が100のフィルムが主流の時代から50年以上の歴史を誇る国際的に知名度の高いモノクロフィルムで、報道分野や夜間、舞台撮影、星野写真などで多用されてきた。


ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。お帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックして投票いただけましたらラッキーです。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

(PR) エル・ショップ/坂本龍馬をめぐる旅/フォトブック/海釣りの売れ筋ランキング/恐怖のガンブラーで金銭被害に!

コメント

上を向いて歩こう

2010-03-22 21:44:07 | 西海岸
昔、シスコに居た時、狂言の野村万作さんと作曲家の中村八大さんと一晩ご一緒する機会がありました。

食事の後、ジャパンタウンの確か「歌舞伎」と云うピアノバーで唄を歌うことになり、信じがたいことでしょうがその晩集まった全員(10人ぐらいだったかな)が八大さんの弾くピアノの伴奏で歌う幸運に恵まれました。

歌うのは当然、六輔八大コンビの手になる名曲のオンパレード。その晩の盛り上がったことは云うまでもありません。

ところが・・・です。僕は一体何の曲を歌ったのか今何故かどーしても思い出せないのです。一番重要なことはすっかり忘れてしまうのになんでもない些細なことは案外忘れない。人間の記憶とは不思議なものですね。





Photo by Google Search

 ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。お帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックして投票いただけましたらラッキーです。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ

(PR) エル・ショップ/坂本龍馬をめぐる旅/フォトブック/海釣りの売れ筋ランキング/恐怖のガンブラーで金銭被害に!
コメント

シュワちゃん危うし

2010-03-22 16:53:13 | 西海岸
2003年8月に前カリフォルニア州知事グレイ・デイビス氏(民主党)が70%の不支持率でカリフォルニア州民よりリコールされ、その後任の知事に選出されたシュワルツネッガーさん(共和党)の不支持率が遂に史上最高の71パーセントを記録した。

不死身の筋肉マンも経済不況ーー>高失業率と賃金カットによる州民の怒りにはなす術がなく万事窮すである。

知事もさることながらサクラメント州立法府への不支持率はなんと78%に達している。

特に40代から60代の連中には総スカンでこの世代の支持率はわずかに5%ほど。不動産下落、退職金減額、子供達の学費の値上に丁度直面している世代である。

映画の中では無敵を誇るさすがのターミネーターも経済が相手ではどーも勝手が違うようで州知事の首も風前のともしびか?

記事 サンフランシスコ・クロニクル紙電子版 3/21/2010

 ご訪問いただきありがとうございます。お帰りの際に左コラムの投票ボタンをパコンとクリックして投票いただけましたらラッキーです。
コメント

歌劇 真珠採り

2010-03-21 13:22:08 | 音楽
原曲の方も少し聴いてみませんか? 演奏時間 4分59秒

Rolando Villazon sings \"Je Crois Entendre Encore\"


ご訪問いただきありがとうございます。お帰りの際に左コラムの投票ボタンをパコンとクリックして投票いただけましたらラッキーです。

コメント

真珠採りのタンゴ- Alfred Hause

2010-03-20 22:30:57 | 音楽
みなさん、忘れていた昔の音楽が突然頭の中に蘇って来ることがありませんか。

僕の場合たった今降りてきたのがこの旋律です。ずいぶん昔にヒット(1957年)した曲で僕はまだほんの子供だったのにとても強烈に心に残っているのは何故なんだ。

この度、ネットで調べてみたら原曲はビゼーの歌劇「真珠採り」だったんですね。

どの様な筋書きの歌劇なのか詳しく説明されているサイト(ここをクリック)を見つけました。

初演は1863年 パリのリリック劇場とあります。

筋書きを知らない方はもちろん、記憶が曖昧になっておられる方必見です。機会があったら歌劇の方を是非見てみたいものです。

真珠採りのタンゴ- Alfred Hause


Photo by Google Search

PECHEURS DE PERLES 1991 <真珠採り> H120・W70cm
オペラ/ジョルジュ・ビゼーの「真珠採り」セイロン島(スリランカ)を舞台にして、美しい女性をめぐっての二人の男の友情と恋物語が展開されるビゼーのオペラ「真珠採り」は甘美な曲で満たされているが、とりわけナディールのロマンスとして知られる”耳に残るは君の歌声”は心にしみ渡る旋律で、丁度ルルーの同名のタイトルの作品と呼応共鳴する。


ご訪問いただきありがとうございます。お帰りの際に左コラムの投票ボタンをパコンとクリックして投票いただけましたらラッキーです。

コメント

plastiki for her maiden voyage

2010-03-20 14:09:30 | 海外ニュース
記事 サンフランシスコ・クロニクル紙電子版 3/19/2010

天気、良し。
波、良し。
最後の準備、良し。


Plastiki号がサウサ・リート港を本日出航。処女航海はシスコからオーストラリア・シドニーまでの1万1千マイル。

船長の名前は ロスチャイルド家のデイビッド。6人のクルーにはコンチキ号の実験をしたトール・ヘイエルダール(下記)の子孫も一人含まれているようです。

Plastiki号は12,500個のプラスチック・ボトルおよびリサイクル材からなる双胴船(catamaran)で船の長さ60フィート。意味不明なるもインカの水耕栽培システムを参考に開発された新鮮な葉物野菜を提供する設備も備えているそーな。

ドキュメンタリー番組の撮影班も乗船しリサイクル社会の啓蒙活動でもするんですかね?

この記事を読んで、ある出来事を思いだしました。

実は1980年代のいつだったかは忘れましたが角川書店の角川春樹さん率いる一行が南太平洋のどこからか出発してシスコまでコンチキ号を真似た双胴船でやって来て、サウサ・リートのヨットクラブで航海成功の記者会見を開いたことがありました。何故かこの会見に僕は招待されていてこれまた何故か出席していた詩人の谷川俊太郎さんと一緒に記念撮影の写真を撮ったことを突然思い出したのです。

あれは一体なんだったんでしょうか。谷川さんは素敵なおじさんでした。

参考メモ 英辞郎 on the WEB

Kon-Tiki
【名】
《船》コンチキ号◆トール・ヘイエルダールのイカダ船(バルサ材)。ポリネシア人の祖先が南米から渡って来た可能性を証明する為、コンチキ号で太平洋を航海(1947年、ペルーからトゥアモトゥ諸島・Tuamotuへ)。
【著作】
コンチキ◆1950年。著者=ノルウェーの探検家・文化人類学者トール・ヘイエルダールThor Heyerdahl。

 ご訪問いただきありがとうございます。お帰りの際に左コラムの投票ボタンをパコンとクリックして投票いただけましたらラッキーです。
コメント

magnificent innovation for women

2010-03-18 23:21:09 | 海外ニュース
ロサンゼルス・タイムズ紙電子版 pictures in the news の中の一枚

Budapest, Hungary
(Attila Kisbenedek / AFP/Getty Images / March 10, 2010)

This sculpture is one of many public art installations on display in Budapest, Hungary, as part of an open-air exhibit titled "Magnificent Innovations for Women," repesenting products introduced in the 20th century that changed women's lives.

ハンガリー・ブダペスト 屋外アート 展示作品
題して 「女性のための素晴らしきイノベーション」
20世紀女性の生き方に変革をもたらした製品を表現して。

 ご訪問いただきありがとうございます。お帰りの際に左コラムの投票ボタンをパコンとクリックして投票いただけましたらラッキーです。



コメント

ランキング投票ボタン

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ