half moon bay

酒と釣りの友 天国の mさんヘ

親父の生まれ変わりか? お羽黒とんぼ

2019-07-28 16:35:46 | 日記
「 この写真前に見たよ~ 」

「 いえ、あれは今月の初め5日に撮影したもの。これは今朝撮ったものです。 」

そうなんです。今年の夏やって来てもう一月近く過ぎるのにほぼ毎日現れるのです。

それもいつも決ってお袋の部屋のすぐ横にある植え込みの間を行ったり来たり。まだ恋の相手が見つからないのか決まって一匹で。

いや待てよ。そろそろ盆も近いのでお袋に会いたくて親父がお羽黒とんぼに生まれ変わって訪ねて来ているのか知らん?

「 どうもそんな気がする。いやきっとそうなんだ。 」 

  


ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ





コメント (2)

胡瓜の収穫 2019

2019-07-23 14:15:39 | 家庭菜園
「 しばらく見んかったけんど、おめ~桑港のピエールじゃなかと。 」 コンコンブルの親分

「 そうなんすよ親分。 いえね、ちょっとへまやっちゃて暫く独房に入れられてたんでさあ~ 」

「 ほんでいつ娑婆に出て来たと? 」

「 へえ ついこの間のことでござんす。」

「 ほんじゃ、なんもうめ~もん喰っとらんのとちゃうか。しばらくうちで草鞋をあづかっとくけん、ぶらぶらしとったらよか。 」



「 あらま、あんたピエールじゃないの。相変わらずしけた面してはること。 」

「 勘弁してくださいよ姐さん。今日はまたアイメイクがばっちり決ってまっせ。 」

「 あほくさ。口だけは達者なようね。ちょうど良かったわ。腰が痛かったの。こっちに来て揉んでちょうだい。 」





別宅へ行っている間に家庭菜園畑が荒れ放題で、梅雨の晴れ間の今日は収穫期にほっておかれた巨大胡瓜を収穫したけど、どうやって食えばいいんだ。
体重 1.05キロ 体長 45センチ 鼻に使ったのが普通お店で売っているサイズ。 


ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント

温泉と鱧のじゃぶじゃぶ御膳

2019-07-21 10:09:52 | 日記
これは7月10日のことでした。

2ヶ月ぶりに別宅より娑婆に戻って来た、我らがH船長を祝って温泉付き食事会を敢行。

参加メンバーは千歳丸の共同船主4名とお抱え銘シェフの Mちゃん。



湯上りで飲む久しぶりの生ビールに H船長

「普通のことが普通に喜べるっちゅ~ことは幸せじゃの~。なんちゅ~ても健康が第一じゃ。」

 


「さ~これからはどんどん出漁するど~。皆も頑張らんとこのままじゃったら今年もわしが大物賞ゲットじゃ。」




これが H船長と僕が注文した鱧のしゃぶしゃぶ御膳。

生の鱧を初めて自分でしゃぶしゃぶで食べたがなかなかの物でした。

我らが漁場でもたまに鱧が釣れるので今度は是非ともわが家でもやってみちゃろうっと。

ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント

七夕の願い 健康第一

2019-07-17 14:24:07 | 日記
先日 友人の住む柳井に七夕を見に行って来ました。


 


 

何でも願い事が叶うと云うことで用意してあった短冊に書いたのがこれ!



「 健康第一 」

そうです。何は無くとも健康第一です。

お互い健康に気を付けて暑い夏を乗り切りましょう。



ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

フィッシュ・オ~ン! 2019

2019-07-12 10:33:42 | 
別宅にて静養中だった H船長。帰って来ていきなりのCaptain English が炸裂したまでは良かったが

水面浮上まで後少しのところで逃げられてしまったのであります。

「 今のはデカかったの~。 今年の大物賞間違いなしじゃったがの~」

「 そうです。逃げた魚は常にでかいのです。だって、見えんかったもん! 」 僕

その直後。またしても H船長から ”Ffiiish Ooooo~n   ” の雄たけびが。






今回は無事取り込み成功。体長63センチ、体重」3.3キロ。

去年の大物賞には及ばないもののまあまあのサイズ。

一方、僕の方はまたしても坊主かと諦めかけたその時、こいつをゲット。



如何に小さいか鯛と比較。



「 今年は小物賞も作ろうや~。 」 僕

尾頭付きでガブリといきました。少し苦かったけど旨かったぜ。


H船長の獲物をお情けで半分わけてもらい一日目は刺身と鯛茶漬。二日目は骨蒸しでいただきました。








「これ船長のお母さんが捌いたの。本手ね。すごいわね!」 母


ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ





コメント

今年も生まれました。お羽黒とんぼ

2019-07-06 11:10:55 | 生き物たち
川から上がって来た手赤ガニが坪庭のつくばいで親子7匹くらいのコロニーを作り

七夕の笹飾りが通りを彩る頃、毎年見かけるのがこのお羽黒とんぼ。

おそらくメダカ池か裏庭のつくばいあたりで誕生したものと思われる。

連れ合いを見つけてたくさん子供を産んで来年も楽しませてくれよ。頼んだぜ。


 


ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント

素敵な贈り物 その二 鯛編

2019-07-02 10:33:02 | 日記
これは6月23日のことです。

前回に引き続いてまたいただきものです。

今回は僕の体調が万全ではなかったのでキャンセルしてしまった船釣り。

いつも二人で行っているご存知「祐ちゃん」一人になっても決めたからには行く海の男なのであります。

「鯛が釣れたけ~玄関に出て待っちよいてくれ」

いただいたのがこれ。健康に感謝しわが家の床の間に鎮座まします恵比寿様に奉納した上、直会にいただきました。

湯引きをしたお刺身に頭とアラは骨蒸しでいただきました。



「 おいしかったはね~! これまで食べた鯛の中で一番おいしかったわ」 母

ほんと旨かったな~。おまけにサッポロ黒ラベルと清酒のうまいこと、旨いこと・・・


ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント

ランキング投票ボタン

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ