half moon bay

酒と釣りの友 天国の mさんヘ

一粒で二度おいしい

2017-07-30 10:34:56 | 家庭菜園
お馴染み「アーモンドグリコ」のキャッチコピー。すぐに分かる方はかなりの年配ですが・・・

我が家の家庭菜園もすごいことになっています。

一本の苗からキュウリとかぼちゃの実がなっちゃいました。

早速、きゅうりとチリメンジャコの酢の物とかぼちゃの煮っ転がしで頂きました。

僕のお気に入りの番組NHK教育テレビの「野菜の時間」の情報でかぼちゃの苗にキュウリを接ぎ木したきゅうりの苗を

購入して育てた結果、二種類の実をつけた訳です。当たり前と云えば当たり前ですがなんだか得をした気分也。

株元は、ほれこの通り一本です。



ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ








コメント (2)

おはぐろトンボ 2017

2017-07-28 13:59:26 | 生き物たち
今年も「おはぐろトンボ」が庭にやって来ました。 

メダカ池で生まれたのか、子供を産みにやって来たのか?

気がついた時はいつも一匹しか見ないので、おそらく我が家生まれなのだろう。

相手を見つけてまた子孫を残して下さいね。

お袋が我が家に嫁いで来てから毎年かかさず見ていると云っているので、もうかれこれ75年以上

連面と命を繋いできているんだね。これからもよろしく頼むよ おはぐろちゃん。

 
 



ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ




コメント

K船長の独壇場

2017-07-17 23:28:51 | 
ひと月の経つのは早い。先月は雨に降られながらの釣りであったが今回は快晴である。

晴れていれば当然暑い。かんかん照りである。

「 船長~暑っ~でやれんけ~テントを張ろうや~ 」 祐ちゃん

なかなか最初の一匹が釣れず、海の神様ポセイドンにお神酒をあげると称してちゃっかり自分にエネルギーを充填中のご存じ祐ちゃん。



一方、出港前に特製ビールで一杯やったのが効いたのかK船長、開始早々爆釣モードに突入。

「 船長、わしら~にも少しは残しておいてくれんかの~」

頻繁にトモからイケマに獲物を運んでくる船長に一言祐ちゃんが声をかけたら腕をたたいて行ってしまった。

『 同じ道具なので腕が違うんじゃい! 』と云う意味らしい。

ま~本職がお客より釣りが下手だったら商売あがったりな訳で「当たり前田のクラッカ~」なのだ。このセリフが分かるあなた、ご同輩です。

僕はと云えば最初タイが三匹釣れた後、ピタリとあたりが止まり、船長のイケマへの往復に気は焦るばかり・・・

船長、乗りに乗って今度は反対側の腕を叩いて行ってしまったのであります。

イケマをのぞき込んで船長の釣果をチェックする祐ちゃん。



「 やれんの~」



ポケットに手を突っ込んで余裕の表情の船長。



本命の馬面ハゲをやっとの思いで釣った僕。テントを張ったので海の上は陸上よりも涼しく気持ちがいいのだ・



釣果 鯛29尾、カサゴ9尾 他 三人合計で約50匹。
   内 僕の釣果 鯛6、馬面ハゲ1、カサゴ1  最下位也 残念!

スライド・ショーも見てね! 長さ:約1分






ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ




コメント

柳井市白壁の町並み 七夕祭り2018

2017-07-10 11:12:40 | 
誘われて友人の住む柳井市へ今年も七夕飾りを見に訪れた。今年で18回目とのこと。

台風の接近に伴って今年は二日遅れの7月4日に七夕を飾り付けたそうであるが数十年に一度の大雨警報も出たりして今日まで雨の止むのを待っていた。

幸いにも7月7日の七夕の日は曇天ながら雨はあがっていた。

23本飾られていた笹竹のなかから願いの込められた短冊をいくつかご紹介しよう。ほとんどが幼稚園、保育園児の短冊とか。




誰が書いたか知らないがこの「長寿萬来」の字 うまいな~ 。



 


習字教室4年目。自分にしか書けない字を見つけたい。


コメント

花火

2017-07-05 15:18:16 | 西海岸
Photo: Carlos Avila Gonzalez, The Chronicle


天国の mさん すっかりご無沙汰しています。

昨日はアメリカの独立記念日に合わせて北朝鮮のキム・ジョンウンが日本の排他的経済水域にミサイルを撃ち込みました。

絶対にレッドラインを超えないようにジョンウンちゃんには冷静な判断をしてもらいたいものです。ほんと頼むよ。

なにしろアメリカ側もあのトランプですから一触即発の事態ともなれば何が起こっても不思議ではない。くわばら、くわばら。


久々に訪れたクロニクル紙web版に独立記念日を祝う花火の写真が載っていました。フィッシャーマンズワーフからサンフランシスコ湾方向を見た一枚かと思われます。

右手の灯りは監獄島として名高いアルカトラズ元刑務所の灯台でしょう?

今回初めて知ったのですがアルカトラズ島とはスペイン語でペリカンの島と云う意味だったのですね。

そう云えばペリカンが群れをなしてよく飛んでいましたっけ。

7月4日はアメリカのどこにいても花火があがりましたが、サンフランシスコの花火が一番なつかしい。



ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ




コメント

台風の被害なし

2017-07-04 19:51:10 | 日記
台風接近の予報を受けせっかく通り一体に昨日飾った七夕飾り20本を早朝より撤去し一時避難させる。

結果は雨が少し強く降ったくらいで何事もなく通り過ぎて行きました。

台風が過ぎ去った後の空はいつもとても美しいのはなぜ?!





ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ


コメント

珍魚ゲット ギターフィッシュ

2017-07-01 16:36:10 | 
「 おっ、なっ なんだ?! これは? 」 僕

見たこともない魚があがって来た。あばれまわってH船長の構える網になかなか入ってくれない。

エイのようであるが、尻尾の形は全く違う。胴体はコチのようであるが、口の形状はサメみたい。

さすがのH船長も初めて見た獲物であった。

年金波止場に帰ってくると既にギャラリーが集まっていた。

「 こりゃ~なんじゃろか? 」同級生にして常に我々の良きアドバイザーである「しんちゃん」に聞いてみると・・・

「 珍しいの~ スキちゅう名前じゃ。猛者より上品な味でアライにして食べたらええ。 」 しんちゃん

「 お~サカタザメじゃな~か~ 久しぶりに見るの~ でかいの~ アライもええが湯引きでもいけるど。鯛よりうまいかもしれん。」 F大先輩

さすが年金波止場のおじさん達はつわもの揃いでありました。

ウイキペディアによると地方により、「スキ、サカタザメ、サカタエイ」海外では形状から”Guitar Fish”と呼ばれているそうです。




体長 70センチ 体重 1.8キロ

尻尾がないのは神経締めのため切った尻尾をF先輩がつまんで止める間もなくポイと海に捨ててしまったからです。修正した魚影はこんな感じ。

 

おじさん達の推奨によりアライと湯引きでいただきました。「 姿に似合わずうまか~ おか~ちゃん 黒ラベルもう一本ちょうだい! 」


ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへ









コメント

ランキング投票ボタン

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ