half moon bay

酒と釣りの友 天国の mさんヘ

トンボの産卵

2012-05-31 14:25:26 | 生き物たち
トンボの産卵


ビデオの長さ 1分33秒



わが家の庭の池が騒がしくなって来ました。

主に飼っているのは何匹居るのか見当もつかないほど殖えてしまった白めだかですがその他に蛙や手赤がに、ヤゴなどがいます。

これまで何度もトンボの産卵風景を見かけましたが今日は初めてビデオの撮影に成功。

水に浮かんだ水草のホテイアオイにとまって一生懸命に産卵している姿をご覧下さい。

白メダカの1匹が何事かと興味を持ってトンボの周りを泳ぎ回る姿も微笑ましいですね。









ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへサンフランシスコ生活情報パリ生活情報





【 PR 】 

コメント (2)

生まれました 僕たち蜘蛛の子です。

2012-05-29 15:36:04 | 生き物たち




ビデオの長さ 1分

親はやや苦手な範疇の虫ですが生まれたてはとても可愛いらしいのでありました。


こちらもどうぞ。まるで芥川龍之介の「蜘蛛の糸」の世界を見る気が致します。糸を登っているいるのは実は蜘蛛ではなく我々人間だったりして・・・。





ビデオの長さ 1分55秒




ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへサンフランシスコ生活情報パリ生活情報





【 PR 】 

コメント

happy birthday lady ggb

2012-05-28 20:08:12 | 西海岸
Photo & comment by Frederic Larson / MYSTICAL PHOTOGRAPHY / San Francisco Chronicle紙 電子版

Happy Birthday our noble woman of San Francisco.


It was worth getting stuck in traffic to see the lady on fire.


天国の mさん われらがレディーの誕生日を記念して打ち上げられたこの花火を見てますか?

5月26日からクロニクル紙は3日連続でレディーの写真のオン・パレードです。

これほどまでに世界中の人々から愛されている橋が果たして他にあるでしょうか。


せっかくですのですべて一挙に転載させていただきましょう。

                         


ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへサンフランシスコ生活情報パリ生活情報





【 PR 】 






コメント

グイミの実

2012-05-27 19:47:09 | 家庭菜園
庭に昔から生えていたグイミの木。

ネットで調べてみて驚いた。グイミは地方の方言で一般的にはグミと云うそうだ。ウイキペディアにリンク。
グイミの実はお袋の好物であるが真っ赤に熟して明日は収穫しようと思って朝を迎えるといつも鳥に先を越されていた。

昨年は一つを残してすべて食べられてしまった。

一つだけ残しておくところが律儀と云うか嫌らしいと云うべきか。

そこで今年は防鳥ネットなるものをホームセンターで買ってきてかけておいた。176円也。



今日の初収穫。少し渋みがあるものの濃厚な甘みがあって山の香りした。


隣のおじさんによると隣の庭からわが家の庭に狸のような動物が二匹逃げ込んだとのこと。

昨年、スイカとトウモロコシを食い荒らしたのはやはり狸だったようだ。


ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへサンフランシスコ生活情報パリ生活情報





コメント

パン売りの男 アフガニスタン・カブール

2012-05-25 19:15:15 | 海外ニュース
It makes perfect naan sense for a street vendor to carry fresh bread on his head in Kabul.
Photo: Rahmat Gul / Associated Press


写真 San Francisco Chronicle紙 電子版 Day in Pictures

全16枚 上記サイトのリンク画面の中にある矢印をクリックすると画像を選択できます。


英語って難しいですね。皆さん写真につけられているコメントの意味分かりますか?

naan=nan であってインド料理屋でよく食べるインド風パンのこと。上のおじさんの頭に乗っているやつです。

で、上の文章は何を云いたいのか?

naan sense と nonsense は音が似ていますね。


政情不安定なアフガニスタンはカブールの町の中を暗い顔をしてナンを売り歩く男の胸の内。


「 俺はこんなことをしていていいのだろうか? なんの意味があるのだろうか? 」


ぜんぜん勘違いだったりして・・・。僕の英文読解力を超えています。

どなたか解る方がおられましたら教えて下さい。



外国の町を歩いているとたまにこんな表情をしている男に何人か会うことがありました。


【 英単語ひとくちメモ 】 出典 英辞郎 on the WEB


naan

【名】《料理》ナン◆精白小麦粉で作る丸く平らなパン。中央および南アジアで紀元前から作られ、温かい料理に欠かせないものとなっている。通例タンドールで焼く。◆【同】nan ; tandoor-baked bread


ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへサンフランシスコ生活情報パリ生活情報








コメント

釣れる時は釣れる

2012-05-24 08:06:07 | 
昨日は暖かな陽光の中、風もなく絶好の釣り日和。



誰かがメバルはもう終わったと云っていたが冗談じゃない。

半日でほらこの通り。二人でざっと80匹。小さいサイズでリリースした20匹超も含めると100匹以上はかかった訳だ。

わっはっは。今日もビールが旨い。





先週、大物コチを釣り上げ密かに大物日本記録(コチ 重さ2.6キロ)越えを狙っていたH船長、小魚には見向きもせず鯛だまルアーを使ってコチを狙っていたのであります。

H船長には YouTubeの動画サイトで過去の出演番組に海外のファンも居ることから撮影開始の合図を日本語ではなく英語(フィッシュ・オーン
Fish Oooon < Fish on the line のこと> )で お願いすることになった。

「 ふっ ふいっしゅ おん ざ らい~ん 」 H船長


撮影開始



棹がしなる。 水面まで半分くらい上がって来た。



「 あっ あー ばれた~ 」


「 今の手ごたえは鯛だな。 40~50センチクラスだったな」 と自己分析


Fish Oooon で済ませばよかったものを 慣れない英語で Fish on the line と云おうとした為、しっかり合わせられなかったのが敗因と僕は分析。

武士の情けで動画はボツと致します。


今朝は朝から七輪の火を起こすのにおおわらわ。

なにしろ姉に送る分も含めてこれから60匹近くも魚を焼かなくてはならないのであります。





ビデオの長さ 58秒
焼きも焼いたり68匹。この音と香りが堪りません!
団扇のあおぎすぎで腕が腱鞘炎になるかも?

ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへサンフランシスコ生活情報パリ生活情報


コメント (2)

ggb 1937

2012-05-21 17:03:13 | 西海岸
The Golden Gate Bridge in an aerial photo from 1937 enveloped in a foggy embrace.
Photo: San Francisco Chronicle


写真 San Francisco Chronicle紙 電子版

全19枚 上記サイトのリンク画面の中にある矢印をクリックすると画像を選択できます。


75周年を目前に控え金門橋の建設中および開通日の貴重な写真がクロニクル紙で特集されていました。



Pedestrian day on the the Golden Gate Bridge.
Photo: www.goldengate75.org




僕が Halibut を釣り上げた北側の橋げたがまだ橋が架けられていない状態で写った写真もあって懐かしい限りです。


ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへサンフランシスコ生活情報パリ生活情報



【 PR 】 






コメント

悪夢の再来ではなさそう・・・?

2012-05-20 21:19:35 | 生き物たち
いきなり捕まえるのもどうかと思い一晩様子を見ることにした。


結果。どうゆう訳か一声も鳴き声が聞こえて来ずいつもの様に安眠。


「 一体どうなっとるんじゃい。 」



まだ恋の季節ではないからなのか? それとも生まれつき声がでないのか?

それとも僕の感受性の老化か? 不可解なり。


ゲゴのゲの字もないけんね。

朝一番で確認した所、昨日とは若干留まっている位置が異なるものの同じ棕櫚竹の葉っぱに居ました。


その後何度も確認するも夕方の5時までそのままの姿勢を維持。

腹も減るだろうにピクリとも動かずただ時が過ぎて行くのであった。


どうゆう状態なのか遠景にてご確認下さい。




あまりに馬鹿ばかしい内容のブログにつき読者離れがおこるのではないかと危惧しつつ・・・


ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへサンフランシスコ生活情報パリ生活情報



【 PR 】 






コメント

悪夢の再来か?

2012-05-19 20:02:19 | 生き物たち
馬鹿な奴だとお思いでしょうが・・・

実は僕は今から約3年前に不眠症に悩まされました。

原因は庭の池を掘り返したためかやって来たアマガエルの鳴き声のせいでした。

布団に入ってウトウトしたところで池の方から大きな鳴き声がして来て寝付けません。

またウトウトとすると決まって鳴き始めます。時間的にはほぼ一分間。

僕が眠くなるのを見計らったようにまた一分間。

その繰り返しが毎日朝の4時頃まで続いたのです。

これは堪らないと池の周辺を徹底的に捜索するも昼間はどこかに遠征したのか見つけることが出来ず、漸く捕らえて不眠症から開放されるまで約2週間。あの時ほど苦しい思いをしたことはありせん。


今日、何気なく棕櫚竹の葉っぱの上にアマガエルを発見。

すわっ、悪夢の再来か?

それにしてもコイツ、なんでこんなに不安定な場所に留まっているのか知らん?

地上からの高さ約180センチ。どうやって登ったのか実に不思議なり。


 


(既出記事)

frog

frog

frog


ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへサンフランシスコ生活情報パリ生活情報



【 PR 】 






コメント

今年 4度目の海 

2012-05-18 22:23:23 | 
「 釣れる時は釣れる 釣れない時は釣れない 」

二日前の釣果は3人で約30匹。船釣りにしては絶不調。

しかし一匹だけ大物を H船長が釣り上げ船長としての面目を保ちました。

獲物はご覧の通り 鯒(コチ)の大物 体長 62センチ 1.8キログラム

「 H船長 やるじゃん! 」

俺たちゃ、釣れなくてもいいもん。春の海は穏やかで気持ちいい。 ビールが旨い!

      
  



ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへサンフランシスコ生活情報パリ生活情報



【 PR 】 









コメント

まもなく75歳の誕生日を迎える 貴婦人 ggb

2012-05-18 17:43:09 | 西海岸
Photo & comment by Frederic Larson / MYSTICAL PHOTOGRAPHY / San Francisco Chronicle紙 電子版

Say its your Birthday
2012/5/17

Be a part of Friends of Photography and join us in the celebration of the Golden Gate Bridge coming up soon.



1937年の5月27日に開通した金門橋はまもなく75歳の誕生日を迎える。

因みに わがブログの第一回目の記事はこのレディーの72歳の誕生日を伝えるクロニクル紙の記事紹介だった。

僕がサンフランシスコに居た1980年代前半にも自殺の名所として有名だったが今回改めて調べてみてその死亡率の高さに驚いた。

なんとその死亡率は98パーセントに達する。橋の上から自殺を試みた人の総数972名。その内の生存者は僅か19名。

橋から海面までの距離は75メートルあり、時速130キロメートルの速度で海面に激突することになるとか。


ほぼパーフェクトに近い成功率だがおせっかいながら飛び込み希望者には飛び込む前に橋げたの袂でのフィッシングをおすすめいたしたい。

運よく Halbut(既出記事へリンク1)でも釣れたらこいつを肴に高級な白ワインで一杯やったら嬉しくなって死ぬのがもったいなくなること請け合いですぞ。

既出記事2へリンク

ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへサンフランシスコ生活情報パリ生活情報



【 PR 】 







コメント

上空からの眺め アイスランド

2012-05-15 20:27:38 | 海外ニュース
An aerial photo of rivulets at the Langjökul glacier
Picture: Haarberg Photography / Barcroft Media

写真およびコメント 英国テレグラフ紙(Telegraph)

全9枚 上記サイトのリンク画面の中にある矢印をクリックすると画像を選択できます。


最初見た時、なにかの生物の体内の写真かと思いましたが、実はアイスランドの氷河から流れ出した小川の上空からの映像でした。


そう云えば何年か前にアイスランドは火山の噴火でヨーロッパの空の便に甚大な被害をもたらしたのですね。


その後の空からの映像9枚です。




【 英単語ひとくちメモ 】 出典 英辞郎 on the WEB

rivulet

【名】小川
発音ri'vjələt


ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへサンフランシスコ生活情報パリ生活情報


コメント

絵画的 ベイ・ブリッジ

2012-05-14 11:11:40 | 西海岸
Photo & comment by Frederic Larson / MYSTICAL PHOTOGRAPHY / San Francisco Chronicle紙 電子版

Distorted
2012/5/12

The atmospheric heat waved formed from a passing container ship made the Bay Bridge tower seem distorted.


まるで絵画みたいですね。

さすがラルソンさん。

通過するコンテナー船から吐き出された大気熱波のせいでゆがんだベイ・ブリッジが一枚の絵画と化しています。


ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへサンフランシスコ生活情報パリ生活情報






【 PR 】 
 
コメント

スーパー・ムーンとコイト・タワー

2012-05-10 21:14:14 | 西海岸
Photo & comment by Frederic Larson / MYSTICAL PHOTOGRAPHY / San Francisco Chronicle紙 電子版

Super Moon
2012/5/5

The May's Super full moon rose next to San Francisco Coit Tower last night, Saturday, May 5, 2012.



天国の mさん お久しぶりです。

スーパー・ムーンのせいでお空の上はさぞかし明るかったことでしょう。

今度も大きな災害があるのではないかと心配しておりましたが竜巻以外はさしたることもなくホットしているところです。



今晩は月がとっても青いので遠回りして帰ることにいたしましょう~♪♪~


既出記事 スーパー・ムーン


ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへサンフランシスコ生活情報パリ生活情報





【 PR 】
コメント

陶灯りの川辺

2012-05-07 23:05:04 | 

ビデオの長さ 3分33秒

この連休に「白壁の町 柳井」をぶらり旅して来ました。

5月4日の午後8時過ぎ、柳井川の川岸を歩いているとこんなに素敵な陶灯りを発見。

制作したのは柳井市にある「やまぐちフラワーランド」の陶芸教室で陶芸を習っている生徒さん達とか。

とても心温まるいイベントで、宝来橋の袂から見上げる空には月の灯りが輝いていました。


ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへサンフランシスコ生活情報パリ生活情報

【 PR 】 宇宙のランデヴー (ハヤカワ文庫 SF (629))





コメント

ランキング投票ボタン

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ