half moon bay

酒と釣りの友 天国の mさんヘ

カムバック シェ~ン じゃなかった マッフィ~ン!

2013-01-31 22:15:02 | 海外ニュース
写真 San Francisco Chronicle紙 電子版 Day in Pictures

Photo: Thomas Boyd, Associated Press

Come back, Muffin! There's always next year: A search is mounted after a contestant bolts following the judging in the International Cat Show in Portland, Ore.


オレゴン州ポートランドで開催中の国際猫ちゃんショー会場にて。

審査判定の後、(入賞を逃し落胆したせいか)逃げ出してしまった愛猫を捜索中の飼い主。

「 カムバック マッフィ~ン! 来年があるさ。」

何がおこったのかと怪訝そうなお隣の猫ちゃんたちの表情が笑えます。



ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへパリ生活情報ジモモ サンフランシスコ



コメント

a bikini siren

2013-01-29 20:46:16 | 海外ニュース
写真 San Francisco Chronicle紙 電子版 Day in Pictures

Beach umbrella: A Romanian gentleman ignores a bikini siren in snowy Bucharest.
Photo: Vadim Ghirda, Associated Press

ルーマニアの首都ブカレストの街角にて。

野立て看板のビキニの女性を無視して通りすぎようとするルーマニアのおっさんを捉えた絶妙のシャッターチャンス。笑っちゃいます。

ところでサイレンの語源がギリシャ神話に出てくる妖精の名前に由来することを恥ずかしながら今、初めて知りました。



siren

【名】
1 サイレン、号笛
2 《Siren》〔ギリシャ神話の〕セイレーン◆半人半鳥の海の妖精で、近くを通る船の船員をその甘い歌声で誘惑し、自分の座る岩に座礁させて しまうとされる。
3〈軽蔑的〉妖婦{ようふ}◆男を魅惑する危険な女。
4《動物》サイレン◆サイレン科(Sirenidae)のサンショウウオの総称。体は細長く後肢がないために、形はウナギに似ている。


ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへパリ生活情報ジモモ サンフランシスコ


コメント

これぞ刺青人間 Matt

2013-01-27 21:56:25 | 海外ニュース
写真 San Francisco Chronicle紙 電子版  Day in Pictures

Matt the tat: American Matt Gone, a man with a checkered past, attends the Expotattoo Venezuela 2013 in Caracas.
Photo: Juan Barreto, AFP/Getty Images

日本代表、唐獅子牡丹を背にしょったさすがの健さんも刺青に関してはアメリカ代表のこの刺青人間 Matt Gone には負けるかも。

ヴェネズエラで開催された刺青エキスポに登場。

さぞかし痛かったことでしょう。


【 英単語ひとくちメモ 】 出典 英辞郎 on the WEB

checkered
【形】
チェック(模様)の、格子縞の
色とりどりの、変化に富んだ
〔人の過去・経歴・生涯などが〕波乱に富んだ、波瀾万丈の、数奇な◆トラブルに巻き込まれたとか、罪を犯したとか、悪いイメージで使われることが多い。


have a checkered past in the show business
ショー・ビジネスの世界{せかい}で波乱{はらん}に富んだ過去{かこ}を持つ

I'll tell you everything about his checkered past.
品行方正とは言い難い彼の過去についてすべてをお話ししましょう。


ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへサンフランシスコ生活情報パリ生活情報




コメント

full moon in Hawaiian style

2013-01-26 09:42:51 | 海外ニュース
Photo & comment by Frederic Larson / MYSTICAL PHOTOGRAPHY / San Francisco Chronicle紙 電子版

Hawaiian Style

Come this Saturday evening the full moon will make it over the Hawaii islands in style.


天国の mさん お元気ですか?

天空からだと満月がさぞかし眩しいことでしょう。

いつもラルソンさんが長期間、桑港を留守にしてハワイに行くのでてっきりバカンスかと思っていましたがとんだ間違いでした。

彼は1996年から今日までハワイ大学のフォト・ジャーナリズムの講師の仕事をされていたのですね。

これでまた暫くの間サンフランシスコの写真はお預けです。

こんな写真一度で良いから撮ってみたいものです。


ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへサンフランシスコ生活情報パリ生活情報
コメント

peta 

2013-01-25 18:15:55 | 海外ニュース
写真 San Francisco Chronicle紙 電子版 Day in Pictures

Photo: Rick Rycroft, Associated Press

Grilled vegetarian: Covered in body paint to simulate seared fleshed, PETA activist Zoe Crawford lies on the barbie during a pro-vegan/vegetarianism protest in Sydney.



人間バーベキューは如何?

シドニーの路上で食肉に反対するために身体を張って頑張っている PETAの活動家。


このデモンストレーションを見て思い出すのは以前ご紹介したPETAのこのポスター。

ベジタリアンたちも動物の毛皮の着用に反対する人たちと同様、抗議のための手段は刺激的です。





既出記事にリンク peta?


ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへサンフランシスコ生活情報パリ生活情報
コメント

あ~気持ちよかー!

2013-01-24 18:20:29 | 生き物たち
写真 San Francisco Chronicle紙 電子版 Day in Pictures

全15枚 上記サイトのリンク画面の中にある矢印をクリックすると画像を選択できます。

I'm in heaven! If there's anyone at the Berlin Zoo who loves winter, it's this guy.
Photo: Sven Hoppe, Associated Press

ヨーロッパ各地は大雪に見舞われているようですがベルリン動物園の白熊にとってはまるで天国にいる気分。






We interrupt snowman construction at the Schoenbrunn Zoo in Vienna for a brief game of head soccer.
Photo: Daniel Zupanc, AFP/Getty Images


ウイーン動物園では人が雪だるまを作っている最中にスノーマンの頭を虎にトラれちゃったりして・・・


ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへサンフランシスコ生活情報パリ生活情報
コメント

いただきま~す

2013-01-21 21:05:42 | 生き物たち
写真およびコメント 英国テレグラフ紙(Telegraph)

Picture: Matt Woods / Barcroft Media

Photographer Matt Woods hand feeds a robin in his garden in Ipswich


この小鳥。辞書によればコマドリだそうですが、ホント小さいですね。

実は僕も鳥の写真のシャター・チャンスを狙っているのですがうまく行きません。

家庭菜園の畑をここのところ毎日のように鍬で耕しているのですが、僕のすぐ側まで小鳥がやってきてうろちょろとまとわりつくのです。

掘り返した土から顔を出したミミズを狙っているのです。

僕が鍬をカメラに持ち換えるとすぐさまどこかへ飛んで行きます。鍬の方がカメラより鳥にとっては危険な道具と僕には思えるのですが、鍬を持つとピュ~とやってきてカメラを持つとさっと居なくなります。

まるで権べが種まきゃカラスがカ~・・・の世界です。

敵もさる者です。侮れません。

いつも同じに見える鳥なので近くに巣があるのでしょうが雀などではなく見慣れない小型の野鳥です。

撮影に成功したらその時は掲載いたしますので暫しお待ち下さい。乞うご期待!




ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへサンフランシスコ生活情報パリ生活情報
コメント

手水鉢に咲いた氷の結晶

2013-01-20 08:46:37 | 日記
今日は大寒。

温暖な瀬戸内のわがふるさとでも寒い日が続いています。

寝床から起き出して廊下の横にある手水鉢を覗いてみてびっくり!


氷の結晶が咲いていました。
 


写真の撮り方が下手なので美しさをお伝えできないのが残念ですが、息を呑む美しさ。


今日は何か良いことが起こりそうな予感!




水面に映っているのは手水鉢の側にある八手の葉っぱです。



ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへサンフランシスコ生活情報パリ生活情報
コメント

これ何だか分かりますか?

2013-01-18 23:20:11 | 西海岸
Photo & comment by Frederic Larson / MYSTICAL PHOTOGRAPHY / San Francisco Chronicle紙 電子版

Winter Views

Wind shield wipers have their own tempo that can be set to either “andante” or “allegro” depending on what song is on the car radio.
A sheet rain forms a wave on my car wind shield during a down pour near the Golden Gate Bridge.

この写真を見て直ぐに何だか分かる人はある種の病気です。桑港に長期間いるとかかる方が多いようです。

「 ところでお前さん、分かるの?」

「 はい、残念ながら分かっちゃうんです。 僕、病気なんです。」


皆さんへのヒント



既出記事1 Wild Art


既出記事2 reflected in a small pond

既出記事3  sugar



分かりましたか? 


これが何だか直ぐに分かる人の病名は Lady Gaga じゃなかった 「Lady GGB 症候群」と云われているそうです。



ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへサンフランシスコ生活情報パリ生活情報








コメント (2)

ファッションに動物の毛皮を使うの止めてちょうだ~い!

2013-01-17 21:17:52 | 海外ニュース
写真 San Francisco Chronicle紙 電子版 Day in Pictures

Crack down on fashion fur! Animal-rights activists strip to their sneakers outside the catwalk hall of Berlin Fashion Week to protest the show's use of real fur.

Photo: John MacDougall, AFP/Getty Images

 

ベルリンのファッション・ウイーク会場の屋外でのひとこま

ヨーロッパの冬は本当に、本当に寒いのです。

ご苦労様です。その根性には脱帽いたします。風邪をひかないようにお祈りいたします。

僕は今日は雪が降っているし毛糸の帽子をかぶって出かけましたが・・・


動物愛護団体の活動家が決まって裸になるのは、人間には毛皮がないので服を脱ぐのが一番の意思表示なのです。


その証拠はこちら 既出記事 バルセロナでのストリートパフォーマンス


ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへサンフランシスコ生活情報パリ生活情報




コメント

the birds

2013-01-13 14:44:14 | 生き物たち
写真 フランス ル・フィガロ紙 電子版

Photo credits: Mark G Smith / SOLENT / VISUAL Press Agency / Mark G Smith / SOLENT / VISUAL P

Hitchcock! It sounds like one of those 3D images that look just squinting eyes and slightly squinting to see relief. But this crowd of young sandpipers has yet been photographed at the heart of a swamp English without any special effects, otherwise use a zoom which overwrites outlook and reinforces the impression of wealth. Which is enough to give a shot at the same time very beautiful and scary, much in the way of the famous Hitchcock film, The Birds. An analogy stops there, however, because these little birds are gregarious in migration period and only eat insects or worms. Nothing to fear from them, therefore. It is enough to admire.


ヒッチコック監督もぶったまげるイソシギの群れ。特撮ではありません。


これぞ正に ”The Birds”の世界。

自然界は映画の世界をはるかに超えています。


ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへサンフランシスコ生活情報パリ生活情報
コメント

桑港 by Frederic Larson 

2013-01-12 13:05:14 | 西海岸
Photo & comment by Frederic Larson / MYSTICAL PHOTOGRAPHY / San Francisco Chronicle紙 電子版


Don’t forget to take a moment to look upward at sunrise to view the most colorful winter skies over San Francisco.





天国のmさん 

久しぶりにラルソンさんの写真です。



ヒッチコック映画 ”The Birds”の世界

  



ところで昨年、多くの昔の仲間たち(主としてゴールデン・ベアーズ会員)がツアーを組んで桑港へのセンチメンタル・ジャーニーを果たしたそうです。

今年の年賀状で二人の方から大変楽しい旅であったと知らせがありました。mさんもよくご存知の昔の飲み仲間たちです。

僕も誘われたのですが今回は参加できませんでした。また企画するそうなので次回は何がなんでも参加するつもりです。

その折にはmさんとご一緒した half moon bay(既出 記事へリンク) まで足を延ばすつもりです。

狙う魚はパーチハリブットです。




ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへサンフランシスコ生活情報パリ生活情報
コメント

David Bowie: Where Are We Now?

2013-01-08 17:55:06 | 音楽
David Bowie: Where Are We Now?


今日はデヴィット・ボゥイさんの66歳の誕生日だそうです。

この日10年間の沈黙を破り、ニューアルバムが発売されました。

なかなか面白いプロモーションビデオでした。 必見!



ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへサンフランシスコ生活情報パリ生活情報
コメント

2013年の幕開けを花火で祝う 世界の都市から

2013-01-05 20:20:47 | 海外ニュース
A long exposure shows the year 2013 written with sparklers in front of the New Palace in Stuttgart, Germany ドイツ・シュトトガルト 
Picture: EPA/MARIJAN MURAT



日本では花火は夏の風物詩ですが海外の新年のカウントダウンには無くてはなりません。
言ってみれば除夜の鐘のイメージですね。

皆さん 僕は今年はまた以前のように半農半漁の生活に戻ります。
H船長 よろしく頼みます。 まずはメバルから行きましょうか。   




Fireworks light up Big Ben and the London Eye ロンドン 英国
Photograph: Adrian Dennis/AFP/Getty Images



Fireworks explode during New Year celebrations over the Brandenburger Tor gate in Berlin. ベルリン ドイツ
Photograph: Tobias Schwarz/Reuters



Fireworks illuminate the ancient Parthenon temple atop the Acropolis hill during New Year celebrations in Athens アテネ ギリシャ
Photograph: Aris Messinis/AFP/Getty Images



Thousands of residents gather to see the fireworks display and to see in the new year at the Red Square in Moscow,Russia
モスクワ ロシア
Photograph: Maxim Shipenkov/EPA



People watch fireworks at Copacabana beach in Rio de Janeiro, Brazil リオ・デ・ジャネイロ ブラジル
Photograph: Felipe Dana/AP



Fireworks light up Sydney harbour in Australia シドニー オーストラリア
Photograph: Damian Shaw/EPA




Fireworks near the Petronas Towers in Kuala Lumpur, Malaysia クアランプール マレーシア 
Photograph: Ahmad Yusni/EPA




Revellers release balloons during the countdown at the Prince Park Tower in Tokyo, Japan 東京 日本 何故か花火ではなく風船なのだ!
Photograph: Kazuhiro Nogi/AFP/Getty Images



Fireworks in Victoria harbour in Hong Kong 香港
Photograph: Jerome Favre/EPA

ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへサンフランシスコ生活情報パリ生活情報


コメント

雪のお正月

2013-01-01 21:15:43 | 日記
あけましておめでとうございます。

元旦の朝、起きてみればあたり一面、雪化粧の銀世界。

 

気候の温暖なわが故郷では何年ぶりのことでしょうか。

子供の頃飼っていた犬が生きていれば庭を駆け回って喜んだことでしょう。


今年は玄関先の門松も輪飾りも実は手作りなんです。

      
裏白やユズリハなどの材料は買ってきましたが友人からもらって来た稲藁で縄を編み、見よう見まねで作ったものがこちらです。

 

門松の竹は近くの山に切りに行きました。山の中の急斜面で切った竹を運びだす折に転んで、危うく怪我をするところでした。

松の葉はわが家の樹齢100年をこす松を切る訳にはいかないので買いましたが、南天の赤い実はわが庭からの調達品。

素人目にはこれでも正月の飾りらしく見えるのでこれからは毎年、自分で作ることにいたしましょう。

お地蔵様のよだれ掛けも新しいものと交換。「火伏せ地蔵さま、どうかこの地の火の守りをよろしくお願いいたします。」




皆様、今年もどうか一年間、馬鹿ばかしきわがブログにお付き合いの程、何卒よろしく申し上げます。




ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

日記@BlogRanking blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへサンフランシスコ生活情報パリ生活情報




コメント

ランキング投票ボタン

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ