goo blog サービス終了のお知らせ 

half moon bay

酒と釣りの友 天国の mさんヘ

七夕祭り始まる 2025

2025-07-01 19:44:13 | 日記
炎天下中、竹を18本伐採ボランティアの男女20名で七夕飾りを白壁通りに設置、8日まで争いのない世界の早期実現を星に祈りましよう


コメント

墓参りに蛇参上

2025-07-01 11:16:21 | 日記
びっくりした~。お墓の周りを掃除してひょっと目を上げると目の前に蛇が。あまりに至近距離だったので飛び掛かられると怖いので後退り。年に一、二度何故か蛇にそれも突然遭遇する。なんでかな~
コメント

もうすぐ七夕

2025-06-26 14:29:58 | 日記
今年で25回目となる七夕祭りが近づいてきた。毎年やっているとちょうど良いサイズの竹を探すのに苦労する。前から目をつけていた竹林が市の土地と分かり6月30日に竹の伐採と短冊の飾り付けをする予定なり
コメント

先週は雨がよく振ったな~

2025-06-16 09:36:11 | 日記
今週は晴れが続くようだ。写真は梅雨入り直前の夕方の空模様。とても綺麗だった。
コメント

さようならミスタージャイアンツ

2025-06-04 10:09:59 | 日記
僕はこれまで3度長嶋茂雄さんに出くわしたことがある。一度目は1983年のゴルフのハワイアンオープンのコース上でだ。この時彼はテレビクルーとともに青木功のプレーを見ながら歩いていて幸運にも近くで遭遇した。堂々とした体格でなんともカッコよかった。この時青木は18番のチップインイーグルで逆転優勝を果たした。二度目は1994年の恵比寿ウエスティンホテルの開業日においてだ。この日は多くの有名人がゲストとして招かれていたが群を抜いた輝きを放っていた。実は僕はこのホテルの開業準備室で働いていたのだが僕の上司高橋孝夫さんが立教野球部の出身で二塁手として長嶋さんと一緒にプレーしていたのだ。そんな縁で後日、ホテルのバーで投手の杉浦さん、ショートの本屋敷さんと上司が飲んで居る席にご一緒させていただいた。今から思うと1958年当時の立教野球部が如何に豪華なメンバーだったのかに驚きを隠せない。大投手杉浦さんが意外に小柄であったのにはびっくりさせられた。三度目はいつだったか忘れたが山口県の徳山(現在の周南市)で巨人軍の試合があったときだ。勿論現役は退かれていたがユニホーム姿でゆっくりとした足取りで球場を客席に沿って外周を一周したときには大声援が起こっていた。縁あってサイン入り色紙を何枚か手にいれて配ったところ大いに感謝されたものだ。手元に一枚残しておくべきだったな~。残念なり











コメント

梅の実の収穫 第二弾

2025-05-28 15:04:45 | 日記








残っている梅の実の続編だ。手伝ってもらったのは近所の女性。以前自治会長を務めていた時の会計さん。顔出しは拒否されちゃった。またまたいただきもの。ビール6缶。なんかもらいもので生活している今日この頃だ
コメント

またまたいただきもの 旨か~

2025-05-27 08:54:10 | 日記
いただきものは手作り水羊羹。昨日草むしりに来てくれた同級生女子が作ってくれました。梅の実と物々交換だ。
コメント

梅の実の収穫 2025

2025-05-26 16:40:08 | 日記
庭の雑草取りを同級生女子にやってもらった。立ってやる作業はなんとかできるが、かがんだり脚立に乗ったりはできないからだ。ついでに梅の実も収穫してもらった。写真は三分の一の量。今年は豊作だ。持って帰ってもらって梅ジュースを作ってもらうことにした。
コメント

松の消毒 2025

2025-05-12 10:26:13 | 日記
今日は松の消毒2回目。カミキリムシの活動時期がまだまだ続くので後2回、合計4回だ。樹齢恐らく150年以上なので止める訳には行かないのだ。以前庭にあった大きな松3本は既に虫にやられて枯れてしまった。通りから見えるこの松は何とか残したい。



ところで最近釣りの話題がないのでどうしたのかと思ってませんか?2日前久々の出漁に張り切っていたのにまたもや強風のため中止。船長の体調不良と天候不順のため釣りたての魚が食えなくなって早1年。やえちゃんのグルメリポートを心待ちにしている皆さん、来月の好天を祈ってね。

コメント

お米5キロいたたきました

2025-05-02 14:40:46 | 日記
2度あることは3度ある。またまた高校同級生の女子よりいただきました。精米したてでまだ温かいお米。米価格高騰の折ありがとちゃん。続けて女子よりいただきものとはこれ如何に?

コメント

棕櫚の花が咲いた

2025-04-30 18:03:13 | 日記
我が家の棕櫚に花が咲いた。僕は後期高齢者だが初めて
見た。いつ頃からあるのかはっきりとした記憶はないが手水鉢の横に子どもの頃よりあったような気がする。ネットで調べてみたら棕櫚は雌雄異株で花が咲くのは雌株のみ。しかも毎年咲くらしい。はて面妖な。性転換でもしたんじゃろか?
コメント

蕨をいただきました

2025-04-29 18:25:36 | 日記
同級生の女子から蕨をいただいた。油揚げとともに煮付け。旬のいただきものが続いています。サッポロビールが一段と旨いの~😋

いただい本人からあれはぜんまいじゃなくて蕨よって叱られました。

コメント

また竹の子いただいちゃいました

2025-04-20 12:27:02 | 日記
ここのところいただきものが多い。取りたてのワカメをおすそ分けしたらお返しに竹の子いただきました。今回は竹の子と油揚げの煮付け。サッポロビールが旨い😋
コメント

竹の子ご飯作りました

2025-04-15 19:55:11 | 日記
友人から竹の子をいただいたので竹の子ご飯を作っちゃいました。われながら上出来。うまかった~
コメント

小学6年4組 春の小旅行

2025-04-05 11:08:18 | 日記
ほぼ全員後期高齢者となったが、いまだに小学同級生との付き合いが続いている。例年の花見の前に周防大島の小旅行に出かけた。安下庄地域に古くから伝わる信仰として、四つの奇岩を巡る「しあわせ奇岩」だ。行ってみたのはいいが老人にとってはハードな旅だった。3月も後半と云うのに山の上には残雪が残りとにかく寒かったのだ。







寒さにもめげず海岸でジェラートを食べる。
僕はカメラマンなのでどこにも登場していないよ。









コメント

ランキング投票ボタン

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ