goo

水仙の花

寒い日がつづいています。近所で水仙がたくさん咲いているのをみつけました。
凛として咲いている水仙の花をみると、寒い寒いと言っていないで、背筋を伸ばして歩いていこう!と思います。

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなおまじない

冬は、手のあれる季節。ハンドクリームがかかせません。
私は出社するとうがい手洗い、そしてハンドクリームをぬって仕事開始。
最近 使っているのが、クナイプ社のもの。
チューブにかわいい熊のぬいぐるみ。そして 魔法の言葉
Everything will be fine  きっとうまくいくよ
と書かれています。
うまくいかないことが多い昨今です。毎朝 きっとうまいくいくよと自分に言い聞かせ、手にぬっています。私の小さなおまじないです。


 
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤坂氷川神社

東京赤坂ライオンズクラブの今年初めての例会は、赤坂氷川神社の参拝です。
東京の港区とは思えない静かな森の中に神社はあります。
鳥居をくぐって、境内へ。神主さんにお払いをしてもらい、なんだか清らかな気分になりました。
赤坂氷川神社は縁結びのご利益があるそうです。人の縁、仕事の縁に恵まれますように。勝海舟もこの神社に足しげく通ったそうです。
木に結ばれているのは、おみくじについているさくらんぼの根付です。

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸干し芋 紅はるかをいただきました。

茨城のお客様から、ほしいもが届きました。
茨城はほしいもの名産地ですが、いただいたのは入手困難といわれる丸干しです。
うすく切られていない分、水分を乾燥させる作業に時間がかかるため、生産量が限られているそうです。じっくりと乾燥させるため、一層甘さがますのだそうです。ネットリした食感と濃厚な甘さにびっくりです。
ひたちなか市の川又農産というところで、芋の生産、加工、販売までを行っています。

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転坂(ころびざか)

赤坂を歩いていて、変わった名前の坂をみつけました。赤坂、乃木坂、と港区は坂の多い町ですが、それにしても転坂(ころびざか)とは!江戸時代は道が悪く、転ぶ人が多かったのでこの名前が付けられたそうです。

これから、本格な受験シーズン。受験生はあまり通らないでくださいね。

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥野かるた店

水道橋から白山通りを神保町へ歩く機会がありました。この通りにそって、大学があり、その先には神保町の書店街と独特の雰囲気があります。
どこにでもあるコーヒーのチェーン店にまじって、いかにも歴史のありそうなお店や書店があります。そこで、見つけたのが奥野かるた店の看板、営業前でしたので、中には入ることができませんでしたがショーウィンドを見学させていただきました。
しらべたところによると大正十年の創業。かるたの他にチェスや囲碁、将棋なども扱っているそうです。

子供の頃、いとこたちが集まると決まってトランプかかるたをしました。必ず負けて泣く子がでたのもなつかしい思い出です。

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人の日に献血活動

今日は、ライオンズクラブのボランティアで、明治神宮で献血の呼びかけを行いました。毎年の恒例行事です。明治神宮の森をバックに華やかな振り袖をみながら、大きな声で献血のお願いをしています。寒い中ですが、決していやなことではありません。今年は、午前中で献血にご協力くださった方は、20名。献血してくださった方に感謝です。

2022年はたちの献血の記念ポスターは、いのちにとどけ、はたちのエールがキャッチのぺこぱと山ノ内すずさんのポスターです。華やかなポスターでした。若い人に届くといいですね。
写真がそのポスターです。

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和をのぞむの碑

表参道と青山通りにぶつかる少し手前、みずほ銀行の前で石碑を見つけました。
何度も通っている道なのですが、不覚にも全く気がつきませんでした。
碑には『和をのぞむ』としるされています。

碑文には次のように書かれていました。
太平洋戦争の末期、昭和二十年五月、山の手地域に大空襲があり、
赤坂・青山地域の大半が焦土と化しました。
  表参道では、ケヤキが燃え、青山通りの交差点付近は、火と熱風により
逃げ場を失った多くの人々が亡くなりました。
  戦災により亡くなった人々を慰霊するとともに、心から戦争のない
世界の平和を祈ります。

華やかな表参道にもこんな歴史があったのですね。

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなや刷子(ぶらし)の孫の毛ブラシ

浅草へお参りに行くと必ず立ち寄るのが、かなや刷子(ぶらし)の伝法院通り店です。大正時代から続くこの店は、ブラシ専門お店です。懐かしい亀の子たわしからヘアブラシまで、その種類の多いこと。毎年 歯ブラシと便利な手のひらサイズの亀の子たわしを買っています。

 店内を物色していて見つけたのが、孫の手ならぬ、毛ブラシです。柄の先には豚毛のブラシがついていてそこで掻くようになっています。
今は竹の孫の手をつかっていますが、これはきっと良いに違いないと買って帰りました。2300円でした。

 早速使ってみると豚毛のブラシがほんとうにいい感じです。何なら会社にも1本置いときたいくらいです。

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラベル懇話会新春講演会

今日は、トラベル懇話会の恒例の新春講演会です。今年で44回目になります。会場は、有楽町朝日ホールです。昨年は、ウェブでの開催でしたが、今年はリアルのかいさいとなりました。
毎年、多くの方がいらっしゃる賀詞交歓会はおこなわず、講演のみです。

「社会経済活動の活性化にに向けて ~コロナ禍を超えて~ 」というテーマで
講師は一般社団法人 日本経済団体連合会 ソーシャル・コミュニケーション本部長 / 正木 義久様です。

賀詞交歓会もなく、テーマはコロナ禍。少し前でしたら、こんなことは思いもつきませんでした。興味あるお話を伺いながら、一日も早く日常に戻ることを願っていました。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は雪!

東京も雪が降ってきました。ベランダにでて、小さな雪だるまを作ってみましたが、技術がたらず、かなり不細工です。

コメント ( 1 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしのナポリタン

昨日の続きです。いつものルーティン。資金繰りのお願い(しつこいですね!笑)を済ませた後は、昼食です。何も決めずに、浅草らしいお店を五感をとぎすませて、探して入ります。一昨年は、人気の定食屋。当時は私の他はすべて外国人という店でした。そして、昨年はめずらしいほどすいていた人気の天ぷらの大黒屋でした。
今年は和食にあきて、お目当ての洋食屋にいったのですが、長蛇の列。そこからぶらぶらとあるいていると、古い店構えの喫茶店がありました。
入り口には紙で書いたメニューがはってありました。

ナポリタンという文字をみつけ、重いとびらを押して、中に入ると昭和の喫茶店。紙にまかれたフォークもなつかしく、濃い味のナポリタン。具材はハム、玉ねぎ、ピーマン、マッシュルームと期待をうらぎりません。

静かな店内には、中高年のご夫妻が2組ほど。
喫茶店がすっかり減ってしまった昨今、なかなか貴重な喫茶店でした。。


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月の恒例行事

今年も浅草へ行って来ました。会社を立ち上げてから毎年の恒例行事です。最初のうちは会社の人たちと行っていたのですが、4日は休みにしているので、今は一人で行っています。

可能な限り4日の午前中と決めています。

ルーティンは次のようです

地下鉄の浅草駅を出るとまづは亀十の混み具合をチェック

すいていても、まづはお参りとチェックだけにします。

仲見世をまっすぐ、浅草寺へ

入り口で家族と自分の名前そして会社の名前を書いた護摩木をおさめます。お線香を炊いた後は、浅草寺本堂へ。1年の平和を祈願。

そして本堂を出て銭塚地蔵堂へ。

実はこれが一番の目的です。ここへお参りすれば、お金が回るといわれています。そうです、1年の資金繰り対策です。本当に神頼みです。(笑)

今年もがんばります!

こちらが、毎年お願いしている銭塚地蔵堂です。

今年もよろしくお願いいたします。やっぱり神頼みです❗️

 

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古いお皿

お正月は少し余裕があるので、食事の時には普段使わない食器を出すようにしています。
出してきたお皿は、帝国ホテルに勤めていた父がもらってきたか、買ってきたかわかりませんが、持ってきたもの。何でも食器の入れ替えで不要になったと聞いたような気がします。
回りに金の装飾があり電子レンジにかけられないため、普段はあまり使いません。久しぶりに使って洗って、裏を見ると1929の数字。と言うことは90年以上も前の食器になります。漢字で名陶硬質磁器の文字。
調べてみると戦前にノリタケと共に名を馳せた陶器メーカーだそうです。メルカリにもたくさんの出品されています。
このお皿以外にもスープ皿もあります。それも10枚近く。メルカリに出すべきでしょうか?


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

礼華のおせち料理

お正月2日目、おせちを食べてお酒を飲み、駅伝とラグビーを見るというきわめて正しいお正月を過ごしています。
おせち料理は、なます、お煮染め、黒豆と言った昭和のもの。そして、今年は 中国料理の礼華のおせちが加わりました。
昭和と中国を行ったり来たりしながら過ごすお正月です。
コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ 次ページ »