内幸町 江戸城の石垣 2011年05月10日 | 日記 内幸町のビル街の片隅に江戸城の石垣があります。 今日 改めて説明を読んでみました。 この石は近くの物産ビル別館の工事のときに地下からでてきたもので、3代将軍家光の頃のものだそうです。 確かに歴史を感じます。 石に彫られた記号は、組み立てのために石工がほったものだそうです。 中国・北京の故宮博物院の大きな石は、掘り出された後、井戸を掘り、冬に水をまいて道を凍らせその上を滑らして運んだそうです。 この石はどうやってはこばれたのでしょうか?