本日、隊員へ公用旅券の配布があった。 SVのパスポートは渡航制限は無く、全ての国に有効だが、JOCVメンバーのものは任国とその周辺国に限定されている。
旅程説明を受けていると、色々と考えさせられる面がある。例えば、持込荷物に関しては総重量20kgに限定されており、それからの超過料金は自費ということだそうだ。スーツケース自体が5kg程度の重量が有るので、15kgの荷物で二年間過ごせと言う事かな?
また支給航空券の運賃が結構高い。海外ボランティアに志願する人の場合、旅行慣れしたメンバーが多いので、上限を支給航空券金額にして各自で格安航空券を入手して、現地へ直接出頭するような選択肢もあって良いのではないだろうか。(JOCVはちゃんと到着するかやや怪しいが、SVなら大丈夫では無いでしょうか) 現状では高い航空運賃を払った上に、隊員の負担(荷物運送費)を増やしているだけのように思われますが、如何なものでしょうか?