徒然なるまゝによしなしごとを書きつくる

旧タイトル めざせ、ブータン

レガシィBP O2(A/F)センサー交換

2018年10月26日 | 

エンジンチェックが点灯したので自己診断機能で調べるとO2センサー不良なので交換することにした(前記事)交換部品はヤフオクで購入

この修理をディーラーに依頼すると2~3万円は取られるから8000円なら安いものです。最初、交換作業はセンサーが見えているので簡単に行けるだろうと思っていましたがやって見るとタービン直後の高温部に刺さってるためネジが固着して全然緩まないのです。やってるうちにナットを舐めそうになってきて、これはやばいなと思い作業を中断しました。ネットで調べるとインタークーラーを取り外すと作業スペースが確保できるとの記事が有ったのでそれを参考にインタークーラーを取り外しました

意外と簡単に取れたので狭いスペースで無理してネジを舐めるよりこのほうがよっぽど確実です。取り外したインタークーラーがこれ、 スペースが確保できればしめたものでセンサーを取り外すことができました。ちなみにこのような固着したボルトを抜くコツはメガネレンチを使うことと衝撃を与えて緩ませることです。普通のレンチだと外れて舐めてしまうことがあるし力任せに回そうとすると外れたとき怪我をする可能性があります。メガネレンチをかませてげんこつで叩くかハンマーでたたけば固着したネジは簡単に緩みます。O2センサーはBoshが特許を持っていてすべて22mm角らしいです。このために22mmのメガネレンチも購入しました。ちなみに、ワイヤーハーネスはメガネを通らないので配線をニッパーでぶった切って通しました。どうせ交換して廃棄ですからね。

左が取り外した古いセンサー、右が新品。形状が若干違いますがどっちも純正品です。

さて、全部戻してバッテリーを外してECUリセットをかけて20分ほど走って見ましたがエンジンチェックは点灯しません、見事に治りました。やったぜ\(^o^)/

 


レガシィBP エンジンチェックランプ点灯

2018年10月26日 | 

エアクリーナーも交換して快調だと思ってたら、突然エンジンチェックランプが点灯して焦りました。点灯の状況はエンジン始動直後は非点灯でしばらくすると点灯し、再度エンジンを切って再始動するとまた消えてしばらくすると点くといった感じで完全にどこかが切れているといったモードではありません。試しにバッテリーを外してECUリセットを試してみましたが状況は変わりませんでした。

まあ黄色だから深刻度合いは低いんだけどイヤーな気分になる。普通ならすぐにディーラーに駆け込むところだけど、たまたまその日はディーラーが休みだったので自分で原因を調べることにしました。

レガシィには自己診断機能があってエラーを記録していて簡単に確認が出来る。まず運転席右のカバーを外す。下のほうが明いてるからそれを手前に引くだけで簡単に取れます。

外すと中に黄色丸の白コネクターが見える。最初ビニールテープで括ってたので見つけにくかったけど注意してみればすぐわかります。これを接続する。

そのうえでキーを差し込みACCポジションに回す。この時点でメーターが振れてワーニングランプ全点灯するからその間にトリップメーターのリセットノブを一回押すとトリップ表示にエラーコードが表示されます。

エラーコードはググればすぐ出てくる。http://ucar-subaru.jp/tokyo/blog/nishiarai/9009/ P0031は O2センサヒータ回路Lowバンク1センサ1でした。レガシィに限らず10万キロを超えた車両に多発する不良で、O2センサーの冷間時に加温するヒーターが切れかかってるモードです。ほっといても大したことはないんだけど気になるから自分で交換することにしました。

問題のセンサーはこれです。

わかるかなあ、ボンネットを開けて左手前のターボカバーに突き刺さってる。

交換作業に続きます。


レガシィBP エアクリーナー交換

2018年10月21日 | 

先日、愛車のオイルとオイルフィルターと冷却クーラントの交換を自前でやりました。ついでに、ってことで5万キロほど交換してなかったエアフィルターを交換しました。

レガシィのエアフィルター交換は設計ミスじゃないかって思うくらいやりにくい。とにかく狭苦しいんです。ことは簡単でエアフロ―センサーのコネクターを外し、エアダクトのバインダーを緩めて抜いて上のフックを二本外せばフィルターは取り出せるんだけど、狭くてケースが完全に開かないので焦るw

この狭い隙間からフィルターを取り出すのは一苦労

取り出したフィルターと新品のフィルターがこれ

やっぱり5万キロ経つと汚れてるね 後は新品フィルターをいれて元に戻して完了。10分作業です。ちなみに交換フィルターはAmazonで800円送料込み(Prime)でした。

交換後のエンジンフィールは若干だけど軽やかな感じがする。ターボが効いてくる2000回転以下の領域でスッと回る感触がある。アイドリングは800rpmが600rpmくらいに明らかに低くなって静かになった。まあ、微妙な話だけどね(´・ω・`)

 

 

 


燻製の季節がやってまいりました

2018年10月15日 | 生活

夏の気温の高い時期って燻製つくりには不向きなんですよね。何でかというと肉が腐りやすい、乾燥しにくい、燻煙があまり立たない。前の二つは想像がつくかと思いますが三つ目はやったものしかわからないw 気温が高いと燻煙箱内の温度も高いのでヒーターがONになる時間が短くてチップが加温されないから煙が出にくいんです。

秋は良いよね、そろそろ燻製作りに良い季節です。

今回は豚バラ肉を冷凍ものじゃなくて生肉を使いました。意外と食感の違いがあって生肉はもっちりした仕上がりになりますね。

 


3480円でタブレット端末をGet

2018年10月05日 | PC

Amazonでタブレット端末がたったの3480円で出ているのを見つけて、思わずポチってしまった。これプライム会員じゃない場合の通常価格は8980円、それでも4万円近くするAppleのiPadなんかに比べると安いんだけど、それが会員価格5980円からまた2500円引きって笑える。

届いたので早速セットアップして使ってみました。

大きさは手ごろで片手で持てるのが良いね。液晶はIPSで綺麗。内部記憶ストレージは8GしかないけどマイクロSDが挿せるので手持ちの64GのSDカードを挿入して拡張したので余裕ですね。

Amazonのビデオも見放題なので孤独のグルメっていうテレビ東京のシリーズものを見たけどカクツキなどなくスムーズに再生します。Win10みたいに裏でしょっちゅうタスクが動くこともなく実用上まったく問題ないですね。ただ、メモリーが1Gしか搭載していないのでタスクを開きすぎると動作がモッサリになるようです。その場合は下の□ボタンを押して不要なタスクを右スワイプで消去すればメモリーを解放できます。

ちょっと困ってるのは音楽をAirPlayやCromecastに飛ばす方法がわからない事。その手の無料アプリはあるんだけどロードしても使い方が分からないw まあ、いじくっていればそのうち成功するかな...

 


温度ロガーをゲット

2018年10月01日 | 雨水タンク

前回に引き続きガジェットネタでごめんなさい。またまたAmazonで温度ロガー(記録装置)を購入しました。

これは温度を測定して一定のインターバルで記録し、そのデータをUSB経由でPCに取り込める優れものです。16000ポイントを記録できるので1時間に一回測定しても22ケ月間連続で記録できます。

なんで温度を測定記録しようと思ったかというと、雨水タンクの使用効率が知りたかったからです。年間を通して雨水タンクはトイレの何パーセントの水使用をカバーしているか?それが温度とどう関係してるかというと水道使用の際に電磁バルブを開くのですが電流を流すと昇温して結構熱くなるのでそれを測れば電磁バルブの開いてる時間が判るという関係です。そんなことをせずとも電磁バルブの印過電圧を直接測ればいいじゃないかと思いますが電圧ロガーで安くて適当なものが見つからなかったのでこれにしました。電磁バルブのカバーケースに穴を明けて上昇して来る熱気を温度センサーで検知します。

ロガー設置はこんな感じ。電源は内臓電池でも1年以上持つようですが電池切れを気にしなくて良いようにUSB経由で給電してます。