goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるまゝによしなしごとを書きつくる

旧タイトル めざせ、ブータン

福島原発4号炉(4号機) 保管プール水中映像、爆発の原因について

2011年05月10日 | 福島原発

福島第一原発4号炉、使用済み核燃料保管プールの水中映像が公開されました。

http://www.yomiuri.co.jp/stream/m_news/vn110509_2.htm

これに関して記事(読売)では下記のようにコメントしています。

東電はプールの水を調査。その結果、放射性物質の濃度が比較的低く、水中カメラの映像でも、燃料を収めた金属製ラックに異常が見られないことから、空だきが起きていたとは考えにくいことがわかった。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110509-OYT1T01116.htm?from=rss&ref=rssad

この画像を良く見るとしきりに水中で気泡が上昇しているのがわかります。とくに終了間際の部分を見ると、かなりのガスが発生しています。水温は80-90℃なので水蒸気泡では有り得ません。これが私が以前から主張している、放射線分解による遊離水素だと思います。

4号炉はもちろんの事、その他の1,2,3号炉も電源遮断による換気ファン停止により滞留した保管プールからの水素が爆発したものと推測しています。マスコミや解説者は全くトンチンカンな事を言ってますが、まさか担当エンジニアがこれに気づいていないとは思えません。正確な情報を発表しない理由が何かあるのでしょうか?