カウンセラーの ひとりごと

心軽やかに過ごすヒントを一緒に見つけましょう🤗

情報の使い方

2020年06月10日 | ひとりごと

必要な情報を必要なときに

引き出せるのが情報社会のスキル。

今ある情報を

つかいこなすのが知識社会のスキル。

今がどちらの社会なのかはおいといて

どちらの社会だとしても、

情報を使うのなら

情報を読み解く力が必要だということ。

でも、偏った情報しかなければ、

偏った読み解き方しかできない。

情報を正しく使ってくれる人ばかりではないし、

わかりやすくつかってくれるわけでもない。


錯覚を起こすような情報提示をされたら

何が正しいのかわからなくなってしまう。

だからこそ、情報を読み解く力が必要だと言うこと。

こんな時だからこそ、

情報に振り回されないように

しっかり情報と向き合っていこう。

「どうしよう」が「こうしよう」にかわるブログ

ほしのぶLOG

ひとりひとりが輝く社会の実現を目指す法人

一般社団法人マスタリーカウンセリング協会


どっちがいいんだろう

2020年06月08日 | ひとりごと

子どものときは、

お小遣いを貰えないのを恐れて

大人になって、

手持ちのおがなくなるのを恐れるようになった

子どものときは、

信じてもらえないのを恐れて

大人になって、

信用を失うことを恐れるようになった

たぶん

手に入れたいときは

手に入らないのを恐れて、

手に入ってしまうと

失うことを恐れるようになったんだと思う。



手にしたかったものを

一度手にしてしまうと、

それを失わないように

守りに入ってしまう・・・

こんなのって、

なんか夢がないよな~

「どうしよう」が「こうしよう」にかわるブログ

ほしのぶLOG

ひとりひとりが輝く社会の実現を目指す法人

一般社団法人マスタリーカウンセリング協会


今できること

2020年06月06日 | ひとりごと

 

行きたいところがあるから
邪魔になることに気づくし、

 

 

少しでも早く目的地にたどり着きたいから
障害を避けようとする。

 

つまり、

向かうところがわかってるからこそ、
障害がわかり、避けるべきものがわかるということ。

 

だから、

障害や避けたいるものばかりに
目が行っていたとしても、

 

仮に、最悪を想定して
それを避ける行動になっていたとしても

それは向かいたいところがわかっているということ。

 

障害が多ければ、
それを乗り越えるのに時間がかかるし

 

避けたいものが多ければ、
避けた後に道に迷わないように気をつけることが増える

 

最悪を想定してそれを避ける行動をとっているのであれば、
向かいたいところに近づいている感覚が持てないかもしれない。

 

だけど、

どんなに時間がかかったとしても、
どんなに大変だったとしても、

向かいたいところを見失わなければ、
必ずたどり着けるはず・・・

 

今できることを頑張ってみよう。。。

 

 

ひとりひとりが輝く社会の実現を目指して活動をしています。

↓活動紹介↓

一般社団法人マスタリーカウンセリング協会


想像力を働かす

2020年06月04日 | ひとりごと

人には見えないものを見る力があります。

その力があるから、

楽しかったことを今のことのように思い出したり、

不安になったり、希望を持ったりすることができるのです。

過去の失敗にとらわれてしまうこともあるけど・・・

目の前にないものを見るには、

頭の中で思い描いて、それを見るしかない。

つまり、

見えないものを見る力の正体は、想像力ということ。



考える力も想像力をフル活用しているはずだけど、

見えることだけで判断したり、

見えるものに頼りすぎるようになると、

見えていたはずのことが見えなくなってしまう。

そうなると、

目の前にあることが全てになってしまうのです。

一部が全部。

見えないことは存在しないと主張する

超現実主義者みたいな考え方になってしまう。

どんな考えでやったのか

どんな思いがあったのか

気持ちを考えるとか、思いやるとか

相手のために気持ちを使えるのも想像力があるから。

つまり、想像力が働かないと、相手の気持ちはわからないのです。

人と関わることが減って

パソコンとかタブレットとかスマホとか

目に頼ることが増えているからこそ、

想像力を働かすことに力を注いでおこう。。。

ひとりひとりが輝く社会の実現を目指して活動をしています。

↓活動紹介↓

一般社団法人マスタリーカウンセリング協会

NPO法人クリオネの家


罰を作ってもルール違反は無くならない

2020年06月02日 | ひとりごと

ゲームに参加してゲームを愉しむためには、

ゲームのルールを理解しなくてはいけない。

ゲームのルールをちゃんとわかっていないと

そのゲームを自由に愉しめないから。

ルールの中には、ルール違反に罰があったりするけど・・・

ルールは、みんなが愉しむためにという大前提で作られている。

もし、ルール違反が増えてしまったとしても、

ルール違反への罰を厳しくするなんてことはしない。

ルール違反が増えてしまうということは、

愉しむためのルールが整っていないということだから。

整っていないのだから、

みんなが愉しめるためにこんなことをしたらボーナスがでるとか

愉しむための行動を促すしたり奨励するようなルールを足したりする。

こうやって考えてみると、

ルール違反をする人がいて、

それで傷つく人が出たり、

嫌な想いをする人がいることって、

元々のルールの手直しが必要なのではないかと思ってしまう。

特にSNSとか。

SNSとかって多くの人に見てほしいってどこかで思っている。

だから、見てもらったり、コメントをしてもらうことでやる気が起きる。

本来、コメントはその人を支えたり元気にするためのものなのに

そのコメントで傷ついたり、嫌な想いをする人が出てしまう。

それなら、

支えたり元気にする行動を促したり奨励したりするルールを足したりすればいいのに。

例えば、

SNSとクレジットカードを連動させて、

コメント1文字いくらみたいにしておく。

そのうちの何割かを運営会社から、

コメントされた側に支払うみたいな感じ。

応援したい人にコメントだけでなく、

お金も届けることができるクラウドファンディングみたいな感じ。

大きなことを言っても、自分ではできないけど・・・

罰を作ってルール違反をなくそうってことばかり考えるんではなくって、

みんなが安心して楽しめるように、

ルールを手直ししていくような社会になってほしい。。。



ひとりひとりが輝く社会の実現を目指して活動をしています。

↓活動紹介↓

一般社団法人マスタリーカウンセリング協会

NPO法人クリオネの家