カウンセラーの ひとりごと

日々の気づきと閃きを気ままに綴っています🤗
心軽やかに過ごすヒントを一緒に見つけましょう!

行動のレパートリー

2019年11月30日 | ひとりごと
 
「よく考えてから行動するように」とか
「自分の行動が招く結果を考えてから行動」とか
こんなことを言われる時って、
よくない行動を抑制したいとき。

この言葉を丁寧に言い直すと
『よくない結果が起こることをイメージして
そのよくない結果にならないような
行動を選んで実行するように』ということ。
 
言ってることはわからないわけではないけど、
選べるだけの
行動のレパートリーがあるのなら
たぶん
こんなことを言われないような
行動をとれている。

だけど、そんなにレパートリーがないし、
よくない結果をイメージしてるから
よくない結果になる行動ばかり
思い浮かんでしまう。

だから、
よくない結果にならないためには、
言われないようにするためには、
行動を0にするしかない。

つまり、行動しないを選択する。


行動のレパートリーは、
体験と学習によって増えていく。

そして、イメージは言葉に影響を受ける。

だから、言葉が増えるほど、
イメージのレパートリーも増える。
言葉で表現した通りに、

人は、行動するんです。
 
 ↓活動紹介↓
人生を切り開くexpertになる
夢をかたちに
 
 
 

不適応と向き合う

2019年11月15日 | ひとりごと

環境が変わったりすると、

不快な気持ちが起こりやすくなったり

自分のこだわりが邪魔をしてうまくなじめなかったり

環境に対して不適応を起こすことがある。


不適応を起こしているのだから、

その環境からの刺激があれば状態が悪くなる。


だから

環境からの刺激を避けたいと望むようになる。


そして、不適応になった人を支える人たちの多くが


待っていればいつか適応できるようになるだろうとか

適応できない状態なんだから刺激をしない方がいいとか

頑張らせないはうがいいとか


とにかく本人の意思を尊重しようと

守りを固めようとしてくれる。


だけど、

堅い守りの中で、刺激を受けないで生活をした人たちは

なかなか一歩を踏み出すことができない。


そんなとき、守りを固めてくれていた人たちは

最後は本人次第だからと、他人事のような態度をとる。


目の前にある大きな壁を乗り越えることをサポートするよりも

大きな壁を避ける方法を授ける方が簡単だから・・・


本当の問題は、

不適応を起こした人の問題ではなく、


不適応を起こした人を支える人が、

不適応との向き合い方とか

不適応の乗り越え方とか

不適応を乗り越える重要性と

向き合えないことなんじゃないのかな。。。


↓活動紹介↓
人生を切り開くexpertになる
夢をかたちに


こころが強い人と弱い人

2019年11月10日 | ひとりごと

 

「こころが強い人と弱い人の違いは何?」

と訊かれた。

 

何を基準に心が強いのか

どんな状態を弱いとするのかは

人それぞれだろうけど、

 

どんなスピードなのかは置いておいて

 

確実に自分の思ったように行動できる人は、

日頃使っている言葉の中に肯定語が多い。

 

その逆で、

自分の思ったように行動できない人は

日頃使っている言葉の中に否定語が多い。

 

怒られないように・・・

嫌われないように・・・

失敗しないように・・・

 

○○にならないように、と

行きたくないところばかりを口にしてしまう。

 

できることを目指していたはずなのに

できないことを避けることばかりが口から出てくる。

 

だから、なんかビクビクして安全策をとることばかりを考えてしまう。

 

これを、こころが強いか弱いかと言ったらどちらになるのか・・・

 

感じ方や考え方は人それぞれ違うから

どちらが強いどちらが弱いとは言えないけど、

 

1つだけ言えることは、

どちらを口癖にするのかで

気持ちが変わるのだけは確かなんです。。。

 

 

↓活動紹介↓
人生を切り開くexpertになる
夢をかたちに


ステージが上がる

2019年11月07日 | ひとりごと

 

ゲームをやっていて、

自分のステージが上がったらうれしいけど、

ステージが上がったら上がったで、

うまくいかないことが増えて・・・

今まで通用していたことが通用しなくなって・・・

 

だから、

どうしたらそのステージを攻略できるのか試行錯誤して

それを繰り返して、試行錯誤するのが楽しくなったりして

どんどんステージを上げていく。

 

 

それと同じように、日頃の生活の中で、

学びや体験、選択を繰り返しているうちに、

悩んだり、どうしたらいいかわからなくなったりすることがある。

 

本当はこんな時って、

新しいステージに足を踏み入れた変化のタイミング。

 

だから、今までのやり方では目の前の出来事に対応できなくなってしまっていたりする。

そんな中にいると、いやな感覚が強まるので、

なんとかいやな感覚がなくなってくれないかと考えてしまうけど・・・

 

新しいステージで生活しようとする向上心が生み出したいやな感覚。

 

つまり、新しいステージで、そのステージに適応できるように試行錯誤しているから

悩んだり、どうしたらいいかわからなくなっている。

 

だから、

この悩みやどうしたらいいかわからない気持ちを遠ざけようと

試行錯誤をしてしまったら、せっかくのステージが上がるチャンスも

遠ざかっていってしまうんです。。。

 

↓活動紹介↓
人生を切り開くexpertになる
夢をかたちに