カウンセラーの ひとりごと

心軽やかに過ごすヒントを一緒に見つけましょう🤗

くらべるからわかることがある

2020年07月30日 | ひとりごと
自分の今の力を知るためには
何かしらの基準が必要


前はできなかったことができるようになったと、
以前の自分と今の自分を比べて、
自分の能力を計ることも必要だけど、

自分の力が、
みんなの中でどの程度のレベルにあるものなのか、
みんなの中で通用するものなのか知るためには、
何かとくらべなくちゃいけない。


「くらべる」というのは、、
自分がどのような位置にいるのかを知るということ。

自分の立ち位置がわかるからこそ、
次に何をすればいいのか明確になる。


それをわかりやすく体験できるのがスポーツ。

「ひととくらべられるのは嫌」
「自分は自分。人とくらべる必要なんてないでしょ」と

ただ楽しんでいるだけのつもりでも、
いつの間にか、

「自分の方ができるじゃん」とか
「みんなうまいな~それに比べて自分は…」とか

なんとなくだけど
まわりと自分を比べて、
自分の能力を計ったりするようになる。

能力を計った後にどうするかは人それぞれ違うけど…

そうやって
今の自分の力を
客観的に見ることができるから、
次のステップを見つけやすくなるんです。。。
 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^/

「どうしよう」が「こうしよう」にかわる実践ブログ

        ほしのぶLOG

  ひとりひとりが輝く社会の実現を目指す法人

  一般社団法人マスタリーカウンセリング協会

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^/

 

やらないと何もできるようにはならない

2020年07月28日 | ひとりごと

やってみなければ、
できるかできないか、
どんな結果になるか
わからないことはたくさんある。

そして、
わからないことだから、
そこに可能性があると
信じてやってみる人と、

わからないことだからと言って
やらない人がいる。



忙しいからとか、
もういい歳だからとか
できない理由を探せばたくさんある。


だけど、できるできないは
やってみた結果でしかない。

だから、
やらないうちに
できるかできないかは
わからないことのほうが多い。

やらないうちは、
できないこともないけど、
何もできるようにはならない。

 

70歳を過ぎても20歳代の人たちと
ロッククライミングで競い合っていたり、

80歳を過ぎても、新しい知識を学ぼうと
日々勉強を続けている人と出会うことがある。

 

何歳になっても自らを磨き続けることはできる。
可能性を信じて、行動できる人でありたい。。。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^/

「どうしよう」が「こうしよう」にかわる実践ブログ

        ほしのぶLOG

  ひとりひとりが輝く社会の実現を目指す法人

  一般社団法人マスタリーカウンセリング協会

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^/


寝る時間を大切に

2020年07月26日 | ひとりごと
 
人が人であるために働いている脳には

やるべきことをやるために働く場所と
誘惑に負けないために働く場所と
望む目標をおぼえている場所がある。

寝不足になると、
こんなに大切な脳の働きが低下してしまうらしい。

だから、
寝不足になると、

やるべきことができなくて、
誘惑に負けてしまって
なんとなく、
その場が楽しければって
なんかその場しのぎのようなことをしてしまって…

結果、「自分は本当は何したいんだっけ」ってなってしまう。


忙しいときだけじゃなくても、
なんとなく削ってしまうのが、
寝る時間。


寝ないで、いろいろやった方が
充実するような気がするときもあるけど、

寝る時間を大切にしよう。。。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^/

「どうしよう」が「こうしよう」にかわる実践ブログ

        ほしのぶLOG

  ひとりひとりが輝く社会の実現を目指す法人

  一般社団法人マスタリーカウンセリング協会

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^/

 

楽しむために充電する

2020年07月24日 | ひとりごと

自分の想定を超えたことを

楽しめるときと

苦手に感じるときがある。

 

自分の想定を超えているんだから

「すごーい」って

感動できればいいんだけど…

 

想定を超えすぎると

わからないことが増えるから

なんか苦手なんだけど、

 

それだけじゃなくって、

 

わからないことがあると

それをわかろうとして

頭の中がフル回転してしまから

 

すごい疲れてしまって

だから、想定を超えたことを避けたくなってしまう。

 

こんな感じで、

新しい刺激を避けたくなってしまっているときは、

こころもからだも疲れているだけかもしれない。

 

得意、不得意はあるかもしれないけど、

わからないことを

「すごーい」って

楽しめるように

こころとからだの

エネルギーを充電しよう。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^/

「どうしよう」が「こうしよう」にかわる実践ブログ

        ほしのぶLOG

  ひとりひとりが輝く社会の実現を目指す法人

  一般社団法人マスタリーカウンセリング協会

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^/


集中する力と切り替える力

2020年07月22日 | ひとりごと

小さいものに集中しているときほど、

集中力が高まって、

周りのことが気にならなくなる。

 

でも、一点に集中して目を動かさない時間が長くなると、

前方の限られた範囲に集中することから抜けられなくなり、

注意の向け方がスムーズに切り替わりにくくなってしまう。

 

そして、

人から話しかけられたときに、パッと反応できなくなる とか

周囲の変化に気づかなかったり、疎くなる とか

人から物忘れを指摘されることが多くなる とか 

同じことを繰り返しがちになる とか

 

周りの人から

どうしたのかなって思われるような状態になってしまう。

 

パソコンやスマホを使っているときも、目の動きがほとんどない。

長時間の使用は気を付けよう。。。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^/

「どうしよう」が「こうしよう」にかわる実践ブログ

        ほしのぶLOG

  ひとりひとりが輝く社会の実現を目指す法人

  一般社団法人マスタリーカウンセリング協会

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^/