カウンセラーの ひとりごと

日々の気づきと閃きを気ままに綴っています🤗
心軽やかに過ごすヒントを一緒に見つけましょう!

ドキドキ体験

2020年11月29日 | ひとりごと

不安になったり緊張したりして

心拍数が上がってドキドキすると

 

「こんなにドキドキしてる。どうしよう」って

 

ドキドキがドキドキをつくりだす

悪循環にはまってしまうことがある。

 

でもこれは、

普段からあまりドキドキしていない時におこりやすい。

 

普段からドキドキしていると

 

ドキドキすることが

特別なことではなく

いつものことだから

ドキドキしたとしても

ほとんどあせることはない。

 

お化け屋敷とか、

ジェットコースターとか

恋愛とかでも

ドキドキできるけど

 

運動すればすぐにドキドキできる。

 

不安になりやすいと感じたら、

運動でドキドキ体験を増やしてみよう。。。

 

 

☐ check ☐ 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^/

「どうしよう」が「こうしよう」にかわる 実践ブログ

   ほしのぶLOG (https://hoshinob.com)

ひとりひとりが輝く社会の実現を目指す法人

  一般社団法人マスタリーカウンセリング協会

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^/


自分との関係がうまくなれば人間関係もうまくなる

2020年11月27日 | ひとりごと

人間関係が上手な人は、

自分以外の誰かとの関係を考える前に、

自分との関係を考える。

 

恋人や大切な人を

傷つけたり

冷たくしたり、

だましたり、

無視したりしないように

 

自分のことも

傷つけたり

冷たくしたり、

だましたり、

無視したりしない。

 

つまり、

恋人や大切な人と同じように

自分に

優しく

愛情をもって

暖かく接している

 

だから、自分以外の人にも

優しく

愛情をもって

暖かく接することができるらしい。

 

急がば回れ。

まずは、自分に優しく愛情をもって暖かく接してみよう。。。

 

 

☐ check ☐ 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^/

「どうしよう」が「こうしよう」にかわる 実践ブログ

   ほしのぶLOG (https://hoshinob.com)

ひとりひとりが輝く社会の実現を目指す法人

  一般社団法人マスタリーカウンセリング協会

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^/


手本になる「おとな」

2020年11月25日 | ひとりごと

敗や間違いは誰にでもある。

 

だから、それが起ったときに

どうやってふるまったらいいかを

教えて手本を見せるのが「おとな」の役割のはず。

 

その場しのぎ

誰かに責任を押しつける

そのことがなかったかのようにふるまう

言い訳をする

 

そんな方法ばかりを見せられていたら

失敗や間違いを乗り越えようなんて気になるはずがない。

 

 

失敗や間違いは誰にでもある。

 

どんなに辛くても、

そのことが起った責任を認める。

そして、失敗や間違いを乗り越えていく。

そんな手本になれる「おとな」を目指そう。。。

 

 

☐ check ☐ 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^/

「どうしよう」が「こうしよう」にかわる 実践ブログ

   ほしのぶLOG (https://hoshinob.com)

ひとりひとりが輝く社会の実現を目指す法人

  一般社団法人マスタリーカウンセリング協会

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^/


20分あったら何をしよう…

2020年11月23日 | ひとりごと

20分運動しただけで

○ 脳が若返る

○ ストレスに強くなる

○ 幸せホルモンが出る

 

こんな素敵な話を聞いたのに、

20分の隙間時間があったとしても

たいしたことはできないなって

考えてしまう。

 

どうせ、

1時間あったとしても

同じことを考えるんだから、

 

20分の隙間時間を大切に使うことを考えよう。。。

 

 

☐ check ☐ 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^/

「どうしよう」が「こうしよう」にかわる 実践ブログ

   ほしのぶLOG (https://hoshinob.com)

ひとりひとりが輝く社会の実現を目指す法人

  一般社団法人マスタリーカウンセリング協会

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^/


自分の幸せになる選択

2020年11月21日 | ひとりごと

『おとな』とは、

『自分を幸せにできる人』のこと。

 

つまり、

『おとな』は幸せな人のことをあらわす言葉らしい。

 

だから『おとな』は、

「困難を避け、不幸せになることを避ける生き方」よりも

「幸せに向かうために困難と向き合う生き方」を選択する。

 

困難に立ち向かっていく生き方を選択できるから

『おとな』になれるということ。

 

何もしないで

そんな『おとな』に

なれるはずもない。

 

胸をはって『おとな』です!と言えるぐらい

自分の幸せになる選択をできる人になろう。。。

 

 

☐ check ☐ 

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^/

「どうしよう」が「こうしよう」にかわる 実践ブログ

   ほしのぶLOG (https://hoshinob.com)

ひとりひとりが輝く社会の実現を目指す法人

  一般社団法人マスタリーカウンセリング協会

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^/