planetary days,

不惑とか嘘だよ。惑う惑う。ふらふらと。

偽造電池防止技術

2004年06月24日 | (`・ω・´)
NECエレクトロニクスが偽造バッテリー・偽造インクカートリッジ検出技術を開発した。共通鍵暗号をバッテリーやインクカートリッジのROMに焼きこむという技術で、偽造バッテリーによる発火事故などを防ぐと言っているが、結局割高の純正品を買わせたいだけという気がしないでもない。セコい話だ。
偽造バッテリーを使う奴は、基本的に判ってて使ってるわけで。PL法に従って、警告しとけば法的責任は無いし。

バッテリーにしてもインクカートリッジにしても、リフィルによる延命には対応できないというのが哀しさを誘うね。そんな守りの技術よりも、攻めの技術を頑張って欲しいものだ。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PANに関するMicrosoft特許 | トップ | RSS読み上げソフト・東西対決 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
55チェック (ふーじ)
2004-06-25 02:33:58
NEC(今回は子会社だが)の純正品チェックといえばPC-9801-55というSCSIボードにはには伝説のチェック機能があったそうで。それをくぐりぬけるためにNECITSUとかNECYとかNECOとかの怪しげなベンダーが存在したとかしないとか・・・



PC98世代ではないので詳しくはしらないが、技術は変わっても考えることは一緒なんだろうか?
返信する
そういや (ぺき~゜)
2004-06-25 02:47:40
55チェックといい、DOSのEPSONチェックといい、せこさ爆発でしたな。

NECって進歩してないんだねえ。
返信する
55チェック (哀愁のミッドシップ)
2004-06-26 00:18:40
 思えば、あの辺から 98 シリーズに対して心が離れ始めてしまったような……(遠い目)。



 今考えれば、SCSI インタフェースボードが繋がる機器を限定するなんて、狂気の沙汰としか思えないなー。



 パソコン本体ではあまり利益が上がらないから周辺機器で稼ごうとした、ってことなんだろうけど、高杉。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。