goo blog サービス終了のお知らせ 

アマゾンわんわん日記 2018

復活しました!
のんびりやっていきます。
また よろしくお願いします。

壁アートを探せ!

2013年03月09日 | ブラジル雑記
娘の美術の宿題で「壁アート」を探しました。
だって、登校途中に突然言い出すんですもの。

でも、マナウス市内...っていうかブラジル国内、どこへ行っても見つからないことは無いわよ!
任せなさい!
って言ったら、娘に「ママ、壁アート(ブラジルではグラフィッチ)は「落書き」とは違うんだよ。」といわれてしまった。
私に言わせれば、あまり変わりは無いような...

うんうん、あそこにあるだろう、というところに行って見ました。
都合よく通学途中の道。

おお、あったあった!



この壁の向こう側はSEBRAE{中小企業を援助する公的な機関}の駐車場。



「これは、アートなの?」と尋ねる私に、「そう、だって壁の上のところに「グラフィッチが必要な方はこちらまでお電話を」って電話番号が書いてあるじゃない!」
君の判断基準は、そこかい?!
考えてみれば、これも一種の「中小企業援助」なのかしら?



なんかちょっと、怖い感じもするんですけど。



2014年のワールドカップの宣伝もしっかり。



おっ、これはおいしそう!
アマゾン名物タンバキのコステーラ(スペアリブ)の炭火焼ですな。
添えられたリモンがうれしいねえ。



ブラジルの朝ごはんの定番。
カフェ(コーヒー)とハムとチーズのサンドイッチ。
コーヒーの色がおいしそうじゃないよ!



アマゾンの果物?「プップーニャ」(だと思う)。
ゆでて食べると、甘みの少ない「栗」のような「くわい」のような食感。
バターを塗って食べます。

我が家の近所でも若者達がたまに描いていますが、絵の具代が足りないのか、根気が足りないのか長続きしないのが難点。
ぜひ、完成させえて欲しいもんです。

「壁アート」で思い出した。
昔リオの州立大学の壁に、文学部の学生達が「回文」を書いて回ったことがあったな。
壁という壁中に、回文。
前から読んでも後ろから読んでも同じってやつね。
あれはおもしろかったな!
今から10年以上前の話。

さてさて、今回のこの「壁アート」撮影場所はどこでしょう?!
マナウス在住のあなた、見つけてみてね!