goo blog サービス終了のお知らせ 

アマゾンわんわん日記 2018

復活しました!
のんびりやっていきます。
また よろしくお願いします。

落ちた!!

2025年04月29日 | 生活

さて、アジサイの街ぶらぶらから帰ってきたペケ母子、時刻は夕方午後6時。

何だか小腹がすきました。

何かあっさりしたものが食べたいわね。

ということで、家にある材料でうどんを作りました。

ありあわせの物で作った、名付けて「とりあえずうどん」。

おいしいのよ、さっぱりと。

美味しかったんだけどね...

なぜかうどんの中からこんな物体が... 

ギャー!!

異物混入だわ!!

の、はずありません。

歯の詰め物が落ちたのです。

右の上の歯。

ブラジルではね、もう何十年も前から銀歯のような金属を使った詰め物は

による治療は行われていません。

なのでこれはまぎれもなく日本で治療した時のもの。

ところで、ペケママ、ブラジルに来て以来一度も日本ではの治療はしていないのよ。

ということは...

この詰め物はかれこれ40年近く昔の物!!

「歯のかぶせ物が取れた。」と言ったらみんな、

「じゃあ、すごく痛いんじゃない??しみるでしょう??」

と心配してくれたのですが、案に反して痛いことも染みることも全くなし。

もしかしたら、神経を抜いてあるのかしら??

としたら、恐ろしいことに、本当に50年以上前の治療の時のものかもよ!!

調べたところ、こういった金属のかぶせ物の寿命は10-15年何ですって。

完全に元を取っております。

と、そんなことばかりも言っていないので、娘のかかっている歯医者さんの予約をとってもらって、行ってきました。

小奇麗なビルの一室の歯医者さん。

娘より若いんじゃないかと思うような、きれいな女医さんでした。

歯医者さんの椅子がマッサージチェアになっていたのにもびっくりだったわ!!

娘は毎回マッサージ椅子のお世話になって来るそうですが、私はマッサージのおかげでギャンと飛び上がるような痛みが来るのではないかと心配で、マッサージは遠慮してきました。

女医さん曰く「今日の治療では痛みを感じることはありません。ただ、治療の振動などで不快な思いをすることがあるかもしれませんから、その時は遠慮なく麻酔をしたいと言ってください。」。

さすがブラジルね。

ブラジルの歯医者さんで痛い思いをすることは、ほとんどありません。

(マナウスのかかりつけだった歯医者さんは、痛みはともかく、こわかったが

さて、無事に治療も終わり、口内の診察も終わりました。

幸い虫歯は無し。

古そうな詰め物かぶせ物は、その時が来たら順に治療をしていきましょうとのこと。

5月の終わりに歯のクリーニングだけ予約して帰ってきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊れた〜

2025年04月16日 | 生活
PCが壊れてしまいました。
画面が出ない〜。
連休中になんとか治ると良いな。
しばらくブログの投稿も難しそうです。
そのような事情ですので、よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寒うございます

2025年04月07日 | 生活

今朝は急激に冷え込みました。

昨日から周囲の人は「寒い 寒い」と言っていましたが、ペケママそれほどとは思っていなかったのよ。

でも今朝、アパートから出てバス停に向かう道で、顔に当たる風の冷たいこと。

痛いぐらいでございます。

着替える時に「半そでにしようかな?長そでにしようかな?」なんて迷っていたペケママは大ばか者だったわ。

朝のバスターミナルでは、毛糸の帽子をかぶる人、マフラーを巻いている人、ダウンジャケットを着ている人etc...

ペケママが家を出る午前5時前には17℃でしたが、二つ目のバスターミナルで最後のバスを待つ朝6時には16℃となっていました。

お日さまが上る直前ですからね。

明るくなると、お日さまも顔をのぞかせ、気温も上がってきました。

明日も今日ぐらい寒くなるのかしら?

着ていくものに悩むペケママです。

     *     *     *     *     *

昨日の娘のお誕生フェスタ、なかなか盛況だったようです。

 会場のアパートのフェスタルーム

1回50レアイス(約9ドル 1200円ぐらい?)で借りられるそうです。

 

頑張ったお料理たち~

お重箱に盛り付けてあるのはチップス類、盆皿はナッツ類。

みんなにお祝いされて 嬉しそうです。

素敵な歳を重ねられますように。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽が差す

2025年04月02日 | 生活

「お出かけ」から「お仕事」と名前を変え、帰りのバスに乗れる時間が今までよりも1時間遅くなりました。

午後のバスは、車掌さんの座っている側の座席が日が当たらなくて良い!!

と信じていたペケママですが...

ガ...ガーン!!

夕方の光りは長く伸び、車掌さん側の劣位座っている乗客にもまんべんなく降り注ぐのでした。

ペケママは熟睡してしまった後にそのことを発見!!

いつものように車掌さん側の列に座っていたペケママ、目覚めた後にやたらと左頬がヒリヒリ痛いのよ。

しまった、こんなところで日に焼けてしまった!!もったいないことをしてしまった~。

帰りの2番目のバスは眠ってはいけないというわけね??

なかなか厳しいつ退勤の道となってしまいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾンぶらぶら15 夕焼け小焼け

2025年03月29日 | 生活

久しぶりに雨音を聞かない目覚めでした。

朝の5kmウォーキングも足元の水たまりを気にせずに歩くことができました。

今日は日本の妹たちと母とのネット団欒があるので、いつもより速足で歩け歩け。

1km9分台で歩ききることができました。

このコンドミニオでウォーキングできるのも残りあと1日?2日?

最後の日は少し早目に出て、グランド犬達にご飯をあげてから空港に向かおうか、それともまっすぐ空港に向かおうか考え中。

月曜日の朝の道路の渋滞が半端じゃないみたいなので、よく考えないとね。

もう一つは、犬達朝早い時間は寝てるし。

最近、お昼ぐらいにならないと起きても来ないのよ。

なので、どうしようかっていう感じ。

まあ、先のことはおいておいて、今日も出かけましょうか。

と、車に乗り込んだら...

 家政婦は見た!!

先日矢印が小さかったので、今日は大きくしたのだけど、見えないわ。

「あたちは 見たわよ!!」 

先日の白いシャム風のネコじゃなくて、キジ猫っぽいわよね。

運転席のペケママをじっと見ています。

ペケママ、微妙に緊張。

こいつにいいとこ見せなくちゃ!!

と思ったわけではないけれど、久々に始動エンストしちゃったよ。

グランド犬達とまったり過ごしてきた後は、アパートに戻って車を置いてからショッピングセンターに向かいます。

保冷バッグが欲しかったのですが残念ながらどこにもなし。

持ってくればよかったな~。

明日の朝のパンだけ買って帰って参りました。

夕方は久しぶりの夕焼け小焼け。

子供たちが遊びまわる声が聞こえてきます。

明日は少し早目にお山のお家に、伝助とコロナに会いに行ってこようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾンぶらぶら13 今日も大雨

2025年03月27日 | 生活

そのまま そのまま。

今日も大雨。

朝の5kmウォーキングも延々とガレージ往復。

良いのよ良いのよ、それでも立派に一日のトレーニング完了したしね。

私ってすごい!!と自画自賛。

その後、ちょこっとしたトラブルがあったバス会社に電話して、無事にトラブルも解決。

ああー、すっきりした、のアマゾンの朝でございました。

朝ごはんはいつものように果物のヨーグルト和え。

昨年の滞在では野菜のマリネが朝ごはんの定番だったのですが、今回は最初に師匠の山のお家から山ほどの果物を頂いたこともあって、マナウス滞在中の朝ごはんは「たっぷり果物のヨーグルト和え」が定番になりました。

主役はこのヒト!!

 ピタヤ またの名を ドラゴンフルーツ

師匠宅のは朱いの  

サンパウロでお弁当に持って行ったら「初めて見た~」っていう人が多くて、ペケママ的にはそっちの方が驚いたわ。

今日はこのドラゴンフルーツ、バナナ、マンゴー、パパイヤのミックスヨーグルト和え。

美味しゅうございました。

ご飯の後、お掃除、お洗濯をしてから、今日はグランド犬たちのご飯に出かけます。

幸い雨は上がっています。

この間に 急げ、急げ!

途中のお肉屋さんで買い物をしようとしたら、すごい混雑。

あきらめてそのままお肉屋さんを出たら、東の空が真っ暗じゃないのよ。

あらら、これはまた降りだすわね。

ワンコ達にご飯をあげている間に、突風が吹き、やっぱり来ました、大雨!!

幸いワンコ達はほとんど食べ終わっています。

 その通りですね、オレリョーナちゃん

ペケママが車に乗り込むと、4匹のワンコ達はそれぞれ雨宿りの場所に走って行きました。

ペケママに気を使って、雨に打たれていたのね。

雨でグランドを横ぎることができずに、リクガメ トゥッカちゃんのご飯は届けられませんでした。

ごめんねー。

雨は強くなったり、弱くなったりしながら降り続きます。

途中での買い物もあきらめて、アパートに戻りました。

先日は、途中の道路が冠水して通行止めになっていたということも聞いて、ちょっと心配していたのよね。

無事に通れてよかったわ。

アパートに戻っても、相変わらずの強い雨。

 大粒の雨が降り続きます

雨水が川のように流れているのよ 

もう少ししたら、近くのショッピングセンターにお肉を買いに行かなくては。

明日のワンコご飯の材料が無いからね。

まあ、のんびり行ってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾンぶらぶら12 さて...

2025年03月26日 | 生活

今朝も雨の音で目が覚めました。

かなり激しい雨音です。

さて さて さて...

そうだな~、それでは 雨の当たらないガレージ部分を歩こうかな?

朝5時半すぎたら電気を消されてしまうから、その前にがんばってテコテコ歩こうか。

部屋を飛び出して、階段を下ります。

アパートの端から端まで、約100mを何度も往復。

 見てよ この往復具合!!

マンホールのふたにけつまずかぬよう、カラーコーンにぶつからぬよう、気をつけながらもさっさと歩きます。

そのかいあって、約50分で5㎞歩くことができました。

電気が消される前にね!

めでたし めでたし。

      *     *     *     *     *

雨は強くなったり弱くなったりしながら降り続きます。

今日は師匠の山のお家に行く約束をしていました。

この雨では途中の道路も心配だし、山のお家周辺も道路がドロドロかも...

心配もありましたが、もう今週でマナウス滞在も最後だしね。

借りているレンタカーとの相性も良くなってきたことだし...

ちょっとがんばってみようかな?

案の定、いつもより渋滞しているし、水たまりが多い。

普段よりも時間はかかりましたが、無事にお山のお家に到着。

伝助とコロナとひとしきり遊んで、雨で外仕事はお休みの師匠とゆっくりおしゃべりをして帰ってきました。

     *     *     *     *     *

雨の中、グラウンド犬たちにご飯をあげ、カメのトゥッカちゃんのご飯を届けたら、さて帰りましょうか。

今日は途中の日本食レストランに立ち寄りました。

マナウスに来たらいつも頂くあれを買いましょう。

 トンカツ弁当

お店で頂くと、山ほどのキャベツがついてくるんですよ。

このお店、以前はもう少し家の近くにあったのよね。

疲れたな~なんていうときに、よく夫と来ていました。

お友達ご夫婦と一緒に、たくさんビールを飲んだこともあったな。

今は一人なのでもっぱらお弁当専門。

持ち帰ってテレビを見ながら、ビールを飲みながら、のんびり頂きます。

それほど数多く足を運んだわけではないけれど、いろいろな時を過ごしてきたお店だったな~、あの時の夫はこんなだったな~なんて思いながら。

     *      *     *      *     *

さて、長いと思っていた2週間、もうすぐサンパウロに戻る時間が来ます。

いやいや、まだ伝助&コロナに会いに行かなくちゃ。

グラウンド犬達には、最後の日までご飯を持って行かなくちゃ。

夫と一緒に行ったレストラン、一人でも行きたいレストランもまだあるぞ。

最後まで楽しみます、マナウス暮らし。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾンぶらぶら11 ドライブ 

2025年03月25日 | 生活

サンパウロでは全く運転をしないペケママですが、マナウスでは飛行機を下りたらまっすぐレンタカー屋さんに向かいます。

サンパウロではバスやメトロなどの公共交通機関が整っているので、自分で運転して移動する必要がありません。

でも、マナウスではメトロもないし、バスも時間通りに行きたい場所に行くバスを待つことはとても大変。

なので車が必需品なのです。

今回借りたのはこの車。

 

一番ポピュラーなプランのポピュラーな車。

シンプルな車ですが、このレンタカー屋さんを利用すること3回目にして、初めて新しめのきれいな車でうれしいわ 

新しめの車なので、エンジンも軽くて良い調子です。

ただ、どうも私と相性があまり良くないみたい。

初日は、ちょこっとしたところでエンストすること数回。

エンジンの調子はいいけれど、どうも力が無いみたいだねえ...

まあ、このサイズの車だったら、仕方がないのかな?

2日目からはさすがにエンストすることは無くなりましたが、朝エンジンをかける時になかなかかからない。

キーを回してもうんともすんとも言わない。

何度かそれを繰り返すと、そのうちにやっと目が覚めたっていう感じで、エンジンがかかる。

でもまあ、そんなこともあるのかな...

と思いながら1週間、燃料計が残り4分の1になりました。

マナウス生活もあと1週間だし、そろそろ給油をしておきましょう。

ガソリンスタンドでガソリンを満タンに給油。

普段車を運転しないペケママ、そのお値段に腰を抜かして目が飛び出ました。

腰を抜かしついでに、ガソリンスタンドを出ようとしてアクセルを踏み込んで、またびっくり。

アクセルを踏めば踏むほど、エンジンが回る、車がおもしろいように走る。

にゃるほど!!

ガソリンですな!!

思い出しました、借りる時に係りのお兄さんが言っていたことを。

「この車Flexだからね。」

Flexーフレックス燃料車、ガソリンでもエタノール燃料でもどちらでも走る車だよ~っていうことです。

ガソリンに比べて、エタノールは価格が安いです。

Posto na Torquato Tapajós está vendendo gasolina a R$ 7,19.  — Foto: Matheus Castro/g1 真ん中がエタノール価格。

上がガソリン価格です。

前にこの車を借りた人、返却の時にエタノール満タンで返したのね。

まあ、このお値段差だったらそうするかもね。

ガソリンを給油したら、朝エンジンをかける時も一発でスムーズにかかるようになりました。

ガソリンさん、ありがとう。

この車、当然のことながらマニュアル車です。

日本の友人に話したら「マニュアル車なんて、何年運転していないかな~。」って言っていました。

今の日本では「絶滅危惧種」だと。

我が家は娘の車もマニュアル車なので、これが普通かと思っていたのですけどね。

面白いのは、今まではそんなことなかったのに、今回シフトチェンジするときに思わず左手が動いちゃうの。

左手がシフトレバーを探す。

もう日本で30年運転していないのに。

不思議だわ~。

なぜ?今?と思っています。

日本にしばらく帰っていたからかな。

日本では運転していないのにな。

マナウスドライブ生活、最初はガチガチに緊張していましたが、ようやく運転することが楽しくなってきました。

こういう時が一番危ないから、気を引き締めなくてはならないのですが。

雨季のアマゾン、今危ないのは「道路の穴」、「崩れた路肩」。

Asfalto afunda em trecho da Avenida Umberto Calderaro durante chuva em  Manaus | Amazonas | G1  雨の後はこんな穴があちらこちらに。

アマゾン生活もあと1週間。

残りの日々も安全運転、無事故無違反で過ごせるよう、気を付けていきたいと思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマゾンぶらぶら8 歩け歩け

2025年03月22日 | 生活

さて、ペケママのアマゾン暮らしも1週間が過ぎました。

最初の2,3日はなんだかんだと忙しく、バタバタしていましたが、ほっと一息ついたころから「歩きたい病」がムクムクあらわれてきました。

外は真っ直ぐな幹線道路、近くには公園もありますが、歩くのにはあまり良い環境ではありません。

何と言っても暑いアマゾンですから、お日さまが顔をのぞかせる前に歩きたいです。

よしよし、それでは、こうしましょう!!

ペケママ、はっと思い立ったわ。

現在ペケママの滞在しているコンドミニオは、奥に奥に、電気うなぎの寝床のように細長く伸びている造りなのよ。

このコンドミニオの中を歩いているだけで、かなりの距離になるのでは?

というわけで、歩いています、毎日。

 坂道や信号がないから速さもMAX

同じ場所をグルグル回る感じですが... 

コンドミニオの中だけで5㎞歩けるってすごいわ。

結構毎朝歩いている人がいて、あいさつを交わす人も増えました。

毎朝5時過ぎには警備の人が見周りをしているみたいです。

恐らく夜中も、何時間かおきに見回りをしてくれているんでしょうね。

このコンドミニオは、1981年に造られたそうで、マナウスの中でも老舗のコンドミニオとして知られています。

建物のリフォームなどは行われていないので、外見は正直ボロボロなのですが、内部は空間的にもゆとりがあり住みやすいコンドミニオです。

お世話するグラウンド犬たちの居場所からは少し離れてしまうのが難点ですが、なかなか良い滞在場所を見つけることができたと満足しています。

さて、ペケママがマナウスのワンコやカメちゃん達と楽しい時間を過ごしている一方、サンパウロのアパートでは...

無用な争いが繰り広げられているのでは? 

あらそうなの?

 なんて、言いながらも 

トトロのこの目...

やばし!!

キャー 

一体何がトトロの気に障ったのか?

綺麗にカウンター入っちゃってるじゃない!!

 え??反省しているの??

「やべっ」と言いつつ、どこか「やってやったぜ!!感」のある、トトロ君のすっきりしたお顔でした。

プリンスふとしの反撃が怖いわよ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の雨

2025年03月11日 | 生活

お出かけ先を少し早目に出ることができました。

今日はずいぶん雲が多いのですが、それでもこの時間はお日様が時折顔をのぞかせます。

お日様が出ると、バスの進行方向左側の席は日が当たって暑い!!

みんな右側の列を選んで座ります。

この時間帯のバス、絶対傾いてるよね。

帰り道、エアコンは聞いていますが、日が当たっているのでほのかに汗ばむぐらいの気温です。

二つ目のバスターミナルに着くころには、ちょっとウトウト...

二つ目のターミナル付近に来ると、空には黒い雲が覆っています。

今日は雨が降る予報だったからね、帰るまでお天気が持ってくれたらいいな...

というペケママの願いもむなしく、幹線道路に出たとたんに

ザー   っと降りだしました。

もう10日ぶり?? 2週間ぶり?? の雨。

強い雨がいやっていうほど降った後、しばらく降っていなかったのよ。

バスのドアが開くと、雨水が川のように流れています。

家の近くはあまり降っていないといいな...と思っていたペケママ、甘かった!!

家の方こそひどい降りだったみたい。

今日はスーパーで少し買いたいものがあったのですが、バス停を下りて少し歩いただけで足先がぬれてきてしまったので、断念。

明日にしましょう。

久々の雨、嬉しくもあり、ちょっと困ったということもあり。

でもこれで、流行っている風邪が少し下火になるかな?

そうなるといいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする