「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

沖縄県うるま市安慶名 ・ 金武町 ・ 名護市 ・ 八重瀬町東風平

2018-03-26 20:16:56 | お題



うるま市 ( 旧 具志川市安慶名 )









金武町







名護市







八重瀬町東風平






今まで4度引っ越しをしたが、
今度引っ越しをするとしたら、迷わず 「 沖縄 」 である。
それも那覇ではなく、安慶名、金武、名護、東風平などの集落に住みたい。
一時は移住しようとハローワークで職を探したが、
思うような職がなく、断念した。

経済的に¥に余裕があれば、一度は暮らしてみたい沖縄である。



熊本県山鹿市 ・ ふたたびの石橋 「 桜に覆われる石村八幡宮前石橋 」

2018-03-26 15:48:43 | 熊本の石橋

































八幡宮の参道に架けられた石橋








品陀和気命 ( ホムタワケノミコト ) 応神天皇を祭った 「 石村八幡宮 」















輪石と輪石の間に楔が使われている















通路部は輪石がそのまま露出している








崩れ落ちた鳥居が橋のそばに放置されている






22日に掲載した石村八幡宮前石橋だったが、
24日に前を通った時、あまりにも桜が綺麗だったので、
再び訪れることにした。
前回は雨の中の撮影だったが、今回は好天に恵まれた。


所在地 / 熊本県山鹿市石 ・ 石村八幡宮境内
架橋  / 19世紀後半 
石工  /  不明
長さ   /  2.40m  幅   /  2.14m
高さ  /  0.60m  径間  /  2.40m
単一アーチ



品陀和気命 ( ホムタワケノミコト ) 応神天皇を祭った
「 石村八幡宮 」 に架かる宮前橋は、
長さが3m足らずに輪石を9枚並べた小さな石橋だが、
輪石の継ぎ目には楔が用いられているのが特徴で、
熊本で初めて眼鏡橋を架けた石工の仁平の工法と同じである。


第12位 みずがめ座 今日のラッキーアドバイス 「 感動した映画を思い出す 」

2018-03-26 06:00:07 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

今朝は新聞配達のカブ号以外に誰とも会わなかった。
そんな状況に、 「 あれっ? 今日は日曜日? 」 って、
勘違いするくらい静かな朝だった。
そんな今日の順位は12位で、
ラッキーアドバイスは、
「 感動した映画を思い出す 」 である。

周りに人たちとかみ合わずギクシャクしそう?
そんな時は、こちらが心を開けば相手にも変化があるかも?


二十八宿 危 ( き )  壁塗り、造船など吉。衣類裁断は凶。

    今日のコトバ

 大樹に寄れば立派な陰を得る

 ( セルバンテス  1547~1616  スペインの作家 )


サクラサク 九州各地で開花 ・ 桜にちなんだ馬名 「 サクラスターオー 」

2018-03-26 00:26:16 | 競馬・ボート







 「 サクラ サクラ
  菊の季節に桜が満開
  サクラスターオー 」 と、

杉本 清さんの名調子で
菊花賞のゴール板を先頭で駆け抜けた
サクラスターオー




高梨沙羅選手  「 通算54勝おめでとう! 」

2018-03-25 15:22:05 | スポーツ









ノルディックスキー:ワールドカップ(W杯)ジャンプ女子が、
24日にドイツ・オーベルストドルフで行われ、
個人第14戦 ( ヒルサイズ=HS106メートル ) で、
高梨沙羅選手が、ジャンプの男女を通じて
歴代単独最多の通算54勝に到達した。

去年の快進撃は凄まじく、
「 勝って当たり前 」 と思われていたが
平昌オリンピック前に不調にあえぎ、
「 これも最多勝の呪縛か? 」 と、
新記録達成の難しさを感じさせた。
だが、見事に歴史に名を残す快挙を達成してくれた。
あの小さな体でよく頑張ったと思っているが、
4年後北京で彼女自身の忘れ物を持って帰って欲しいと願っている。


平昌オリンピック記念切手シート  「 羽生結弦 」

2018-03-25 05:25:25 | 日記 ・ イベント








先月行われた平昌オリンピック。
そのメダリストを記念切手にした物が
石橋の探訪から帰ると届いていた。

注文した時は 「 1週間~2週間で手元に届く 」 とあったが、
選手の活躍に感動した多く人の注文が殺到したため、
約1カ月待ちとなった。

オリンピックも終わり、
そしてパラリンピックも終わってしまい。
なんとなく温っ気の冷めた時期に届いたが、
それでも切手シートを見ていると
陰陽師 安倍晴明を表現する和楽と
「 SEIMEI 」 羽生結弦のスケーティングの感動が
再び甦えった。



熊本県山鹿市  「 全国高校選抜自転車競技大会 」

2018-03-25 00:00:44 | 日記 ・ イベント















昨日、早朝から石橋の探訪で熊本へ行ってきた。
そのとき山鹿市菊鹿町で道路規制の看板が出ていたので、
よく見てみると、 「 全国高校選抜自転車競技大会 」 があるらしい。
ピストでの競技は競輪場で行われるが、
ロードは一般道を使用しなければならない。
そのための道路規制の予告看板であった。

ロード競技では国体で一度だけ参加したことがある。
その当時、走っている選手からすれば、
「 当たり前 」 という感じだったが、
いま思えば、たくさんの方が関わって成し得る競技だと感じた。

今日の競技が盛大かつ安全に行われることを願っている。


熊本県宇土市  「 風流島 ( たわれ島 ) 」

2018-03-24 16:27:51 |  滝 ・ 名所 ・ 神社仏閣
















風流島 ( たわれじま ) は熊本県宇土市住吉町の有明海に浮かぶ島で、
「 たばこ島 」 や 「 はだか島 」 とも呼ばれている。
平安時代からの歌枕として知られる。

風流島は、島原湾の緑川河口、
宇土市住吉町の住吉神社から約400メートル北方の海中に位置し、
東西約65m、南北約40m、高さ9.4m、直径10数m、外周約50m、
面積約1200m2の無人の岩礁である。
波による侵食はほとんどなく、
島の大きさは平安時代とほぼ変わっていないとみられている。
島の頂上には、 「 住吉神社 」 と書かれた鳥居が建つ。

三角大矢野海辺県立自然公園に含まれる住吉自然公園に属する。
昭和33年 ( 1958年 ) 、住吉公園として
宇土市指定史跡に指定されている。


地方の岩礁にすぎない小さな島ではあるが、
著名な古典文学である 『 伊勢物語 』 や
『 枕草子 』 にもその名が記されるなど、
これらの作品が著された平安期において、島の存在は都にまで知られていた。

『 伊勢物語 』 六十一段
「 名にしおはゞ あだにぞあるべき たはれ島 浪のぬれぎぬ 着るといふなり 」
『 枕草子 』 百九十段
「 島は八十島 浮島 たはれ島 絵島 松が浦島 豊浦の島 まがきの島 」
『 後撰和歌集 』 巻第十九 羇旅 詠み人知らず
「 名にしおはゞ あだにぞ思ふ たはれ島 浪のぬれぎぬ いく夜着つらん 」
『 後撰和歌集』 巻第十五 雜歌一 朝綱朝臣
「 まめなれど あだ名は立ちぬ たはれ島 よる白波を ぬれ衣にきて 」
などが知られている。

平安時代に、この岩礁が都の貴族階級にも知られていたのは、
国司などが熊本へ赴く場合、海路、有明海から緑川河口を通るが、
緑川河口に浮かぶ風流島が航路の目印となっていたからだと考えられている。

さらに、平安以降も、次のような歌が残されている。

『 夫木和歌抄 』  小宰相
「 たはれ島 波のぬれぎぬ きる人の 思ひを見せて とふ蛍かな」
『 松葉集 』 詠み人知らず
「 恋といへば あだなる浪の たはれ島 たはふれにくき までにかけつゝ 」
『 小名寄 』
「 たはれ島 あだし名におふ 君ゆへに 波のぬれぎぬ われもきぬめり 」
『 挙白集 』
「 住む人は いで心せよ たはれ島 ありてふものを 波のぬれぎぬ 」

などがあり、
同じく宇土には歌枕として 「 宇土の小島 」 があるが、
一説には風流島のことであるとされる。



サクラサク 九州各地で開花 ・ 桜にちなんだ馬名 「 サクラユタカオー 」

2018-03-24 06:15:19 | 競馬・ボート



サンケイ大阪杯でスダホーク ( 芦毛 )と壮絶な叩き合いを演じたサクラユタカオー






一時期、競馬界をリードした桜軍団。
古くはサクライワイから、
サクラショウリにサクラシンゲキ。
サクラユタカオーにサクラバクシンオー
サクラスターオーにサクラサニーオーなど
あげれば切りがないほど活躍していた。





ヒバリの初鳴き

2018-03-23 19:03:27 | お題









春の訪れを感じる瞬間は、
耳と目で春を感じる 「 ヒバリの初鳴き 」 であろう。
空高く羽ばたいてピヨピヨピヨと鳴く声に
春の訪れを感じるのである。



北九州市門司区  「 門司大里防波堤灯台 」

2018-03-23 15:04:34 | 福岡の灯台



対岸のホテルを分けるように 「 ツン! 」 と立つ









新しく見えるが改築されてから38年になる







群閃赤光の灯りが毎6秒に2閃光の割合で点る








船溜まりの防波堤の外端に立つ







灯台の向こうに下関の 「 海峡ゆめタワー 」 が見える





灯台表番号 / 5437
ふりがな / もじだいりぼうはていとうだい
標識名称 / 門司大里防波堤灯台
所在地 / 北九州市門司区 ・ 関門港門司区 ( 大里防波堤外端 )
北緯 / 33-54-34.7
東経 / 130-55-57.6
塗色 / 赤色
灯質 / 群閃赤光 毎6秒2閃光
光度 / 実効光度78カンデラ 
光達距離 / 5.0海里
地上~頂部の高さ / 9.21m
平均水面上~灯火の高さ / 12.0m 
地上~灯火の高さ / 9.00m
業務開始年月日 / 昭和41年2月1日
現用灯器 / LED灯器 ( Ⅲ型赤 )


第2位 みずがめ座 今日のラッキーポイント 「 桜並木 」

2018-03-23 06:00:10 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ



熊本市東区 「 健軍自衛隊通りの桜並木 」













ここ2、3日雨で散歩に行けなかったので、
今朝、久し振りの散歩にムサシは
よ~いドンからリードをグイグイと引張った。

西から吹いていた風は微風だったが、
気温が0度に近かったので寒く感じた。
そんな今日の順位は2位で、
ラッキーポイントは、
「 桜並木 」 である。

いい恋ができそうな予感?
優しいコトバで語り合おう!


 二十八宿 牛 ( ぎゅう )  神仏参詣、急速に進める事吉。何事に用いてもよし。

       今日のコトバ

 すべての傷口を癒合するものは時日である

 ( 夏目漱石 1867~1916  明治・大正期の小説家 )


サクラサク 九州各地で開花 ・ 桜にちなんだ馬名 「 チリエージェ 」

2018-03-23 00:11:54 | 競馬・ボート















チリエージェ
イタリア語で 「 さくらんぼ 」
ヒダカ・ブリーダーズ・ユニオンの馬で
大阪の友だちが持っていた馬である




熊本県山鹿市  「 石村八幡宮前石橋 」

2018-03-22 14:19:36 | 熊本の石橋











八幡宮の参道に架けられた石橋








品陀和気命 ( ホムタワケノミコト ) 応神天皇を祭った 「 石村八幡宮 」















輪石と輪石の間に楔が使われている















通路部は輪石がそのまま露出している








崩れ落ちた鳥居が橋のそばに放置されている






所在地 / 熊本県山鹿市石 ・ 石村八幡宮境内
架橋  / 19世紀後半 
石工  /  不明
長さ   /  2.40m  幅   /  2.14m
高さ  /  0.60m  径間  /  2.40m
単一アーチ



品陀和気命 ( ホムタワケノミコト ) 応神天皇を祭った
「 石村八幡宮 」 に架かる宮前橋は、
長さが3m足らずに輪石を9枚並べた小さな石橋だが、
輪石の継ぎ目には楔が用いられているのが特徴で、
熊本で初めて眼鏡橋を架けた石工の仁平の工法と同じである。


第12位 みずがめ座 今日のラッキーアドバイス 「 隠し事をしない 」

2018-03-22 06:00:51 | 今日の占い ・ 二十八宿とコトバ

今朝、雨音がしなかったので
散歩に行けるのではないかと外に出てみると、
家の背後から斜めに降っていた。
それで散歩を取り止めてハーネスを外した。
このところ天気ネタばかり続くので他のモノをと思うが、
単純なので雨しか思いつかない。
そんなコトを思う今日の順位は12位で、
ラッキーアドバイスは、
「 隠し事をしない 」 である。

ミスを放置すると事態は悪化の一途をたどる?
すぐに原因を分析して改善策を打とう!


 二十八宿 斗 ( と ) 地面を動かすこと、建築に吉。他は用いず。


     今日のコトバ

 事実はみずから語り出す

 ( プラウトゥス  紀元前250ごろ~紀元前184ごろ ローマの喜劇作家 )