「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

NHK 「 ひるブラ 」 築上町 ・ 綱敷天満宮 ( 渡部豪太 ・ 後藤 理 )

2013-02-26 06:33:09 | 日記 ・ イベント



25日のNHK 「 ひるブラ 」 築上町・綱敷天満宮から放送







菅原道真を祭った綱敷天満宮







海に向かって立つ鳥居








境内にある梅の木





























いきなりだが、綱敷天満宮は “ 我が町 ” にある。

昨日、NHKの 「 ひるブラ 」 で放送された福岡県築上町にある綱敷天満宮。
ここは我が家から5分くらいの場所にあるため、仕事の昼休みにちょっと覗いてみたら、
なんと駐車場に車が停められないほど賑わっていた。


綱敷天満宮は、築上町の浜の宮海水浴場の近くにある綱敷天満宮は菅原道真ゆかりの天満宮である。
昌秦四年(901)左遷された菅原道真が大宰府に赴く途中暴風にあいこの浜にたどり着かれた。
その時に漁船の網の綱を敷いて休んでもらった。
そして村人はこの地に黒木の休所を造り、菅公はここでしばらく休養され筑紫に向かわれた。
その後天暦九年(955)神託があり国府の命により社壇が造営され、
船の綱を敷いて迎えた故事により 『 綱敷天満宮 』 と称された。

その後寛永十四年(1634)に豊前主小笠原忠真、豊後国主木下延俊両公によって現在の社殿が造営された。
この綱敷天満宮は梅を愛した菅原道真が主祭神となっており、
社殿の周辺には約1000本の梅の木が植えてある。
2月中旬~3月上旬にかけて見頃となり例年2月25日は梅祭大祭が催される。

現地の説明板によると、この神社には多くの知名人も参拝しているようである。
元禄七年(1694)には貝原益軒が訪れ 「 豊国紀行 」 の5月6日の記録に
「 椎田の西四丁ばかり東の浜に松原あり。其内に綱敷天満宮の社有海辺佳景なり・・・・ 」 と。
また芭蕉の門人十哲の一人である各務支考の旅日記 「 西華坊笈日記 」 には、
「 昼がほよ 今宵はここに はまの宮 」 という句が記されているそうです。
そのほか、伊能忠敬や野田成亮なども、ここを訪れて記録に残しているようです。
綱敷天満宮前の海岸は、昔から美しい砂浜であったようですが、
今は整備された宮の浜海水浴場となっています。

■ 拝観無料 (無料駐車場約200台分あり)



この記事についてブログを書く
« 長崎県長崎市  「 201... | トップ | 北九州市小倉南区 ・ 福岡... »