「 九州 ・ 沖縄 ぐるっと探訪 」

九州・沖縄・山口を中心としたグスク(城)、灯台、石橋、文化財および近代土木遺産をめぐる。

福岡県添田町 「 旧彦山駅舎と代行運転待合所 」

2022-01-23 11:41:01 | 汽車・電車・駅・廃線路

英彦山神社を模した赤い屋根だった旧駅舎

 

 

 

 

 

 

反った屋根が特徴だった旧駅舎

 

 

 

 

 

 

新しくなった彦山駅舎と添田駅を結ぶ代行バス

 

 

 

 

 

新しく建てられた代行運転待合所

 

 

 

 

 

解体される前の彦山駅ホーム

 

 

 

 

 

レールが取り除かれホームだけが残る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

列車が運行していた頃の駅前

 

 

 

 

 

閑散とした駅前

 

 

 

 

 

 

2017年7月の九州豪雨で被災し、

鉄道からバス高速輸送システム( BRT )に転換し

不通区間を復旧するJR日田彦山線を巡り、

沿線住民と県やJRなどとの議論が進められてきたが、

21年4月19日からJR彦山駅の解体撤去作業が始まり、

今ではスッカリと様変わりした。

 

添田町によると、駅舎は築80年を経過し老朽化が激しく、
 
今後の維持が困難なことや、ホームまでの段差が大きく、
 
バリアフリー化も難しいことなどから解体し、
 
待合所となる新駅舎を建設したものである。
 
 

この記事についてブログを書く
« 福岡県芦屋町 「 岩津宮界... | トップ | 大分県日田市大鶴町 ・ 老... »