町内会 続き

2008-04-23 10:03:19 | Weblog
第一回の班長会議の日程のお知らせがポストに。
来月ですがちょうど帰省しているのでいません。
せめて1ヶ月前にはお知らせがほしいものです。
旦那も土日は仕事があるときも多いですが,今回はなんとか行けそう。
必ず出席しなくてはいけないものでもないですが初回ですからね。
旦那もいったい町内会はどんなことをやっているのか,回覧板だけでは分からないことも多いので,一度出るのもいいと思っているようです。

で,回覧板がリニューアルするらしく,古いものと新しいものがどーんと玄関に置かれていました。
それ以外にも過去の集金や活動内容の報告のノートなど。
結構な場所を取るのでアパートの人が班長だったら置き場所にも大変そうです。
我が家では知らない人の匂いがするので,猫のチェックが激しいです。
匂いをかいだり,ひもを噛んだりします。
その上にゲロゲロをしても困りますので,押入れにでも場所を作って隔離しようと思います^^;
しかし,集金や住民の住居マップ,出入金の表などすべてノートに手書きで大変見づらい。
金銭管理も計算機では間違う可能性も高いでしょう。
フォーマットさえあれば,数字の入力は誰でもできるレベルになりますから
次の引き継ぎはよりわかりやすくって大事ですからねー。
幸い前任のお隣さんはわかりやすいようにいろいろ書き込んでいらっしゃるので助かります。
そして前々から思っていたのですが,同じ関西出身であることも判明。
わざわざどこ出身ですか?なんて立ち入って聞かないですからねー。
長年別の土地に暮らしていても関西弁は抜けないものです。
というか抜かないのですけど(笑)
その関西人らしいアバウトさで班長もやってこられたような?
なるべく早くちゃっちゃと,効率の悪いことに手をかけるのは町人文化の町ではありえないー。
歩く早さも世界一だそうで,エスカレーターは歩く。より早く歩くためのもの(笑)
動く歩道では「立ち止まらないでください」とアナウンスしているところもあります。
駅のホームでも電車が来るまでは並んでいますが,乗るときは早い者勝ちですね。
そのかわり年寄りなどに席を譲るのは東京よりも多い気がします。
大阪の人は,他人に普通に話しかける人が多いですから平気なのでしょう。
うちの場合,○日〆切だとそれまでにできるだけ早く,と思ってしまうのですが,
旦那(東北出身)は〆切に間に合えばいいと思っているので「まだなん?!」と思ってしまいます(笑)

班長は回覧板の表なども自由に作成していいそうです。
旦那がやればあっという間にできてしまうので,ちっとも作ったことがないのですが,ちょっと本でも見ながらやればできるでしょう。
1年もありますから,ぼちぼちと勉強がてらに作っていきたいと思います。
来年にはCDーROMも添えて引き継ぎするのが目標です
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする