じいじのひとりごと

高齢者の悲哀と愚痴を綴っています
唯一の相棒、mシュナウザーのベルが残り人生を伴走してくれます

平和の礎

2013年06月23日 | 日々のこと

 料理は嫌いではないが毎日と言うわけにはいかない。<o:p></o:p>

 それで週末に腕を振るう。一品料理なのが悲しい所・・・・<o:p></o:p>

   <o:p></o:p>

 朝の定番はこれ、小さなパンにこんがりチーズ、たっぷり野菜サラダ、スティックコーヒーにBio<o:p></o:p>

 昼はパスタ、バジルが大きくなって沢山収穫できるようになったのでバジルパスタ <o:p></o:p>

 夕食は鯛のカルパッチョと野菜の煮びたしを作った。<o:p></o:p>

 

 サラダ用野菜はオニオンスライスやレタスなど2,3日分作ってあるのでそれを使う。<o:p></o:p>

 安全治具を使うようになったのでスライスのミスはない。<o:p></o:p>

 煮びたしは沢山作ったので冷蔵庫保存してある。<o:p></o:p>

   <o:p></o:p>

 今日はcoopさんの310%OFFサービス日、刺身がお買い得<o:p></o:p>

 同じ場所に珍しく沖縄産のウミブドウがあったので買った。<o:p></o:p>

 プチプチと懐かしい味がして、沖縄旅行のことを思い出した・・・・

130623113062321306233

 

<o:p></o:p>

 

  <o:p></o:p>

 

  <o:p></o:p>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くしくも今日は沖縄で戦没者慰霊式典が行われていた。<o:p></o:p>

68年前の今日、6/23は沖縄の終戦記念日、牛島司令官の自決で戦闘が終結した・・

しかしその後も虜囚になる事を戒められていたことで掃討戦や自決で多くが犠牲になったと。

総力戦に巻き込まれ4人に1人の住民が亡くなり、20万人もが犠牲になったという。

沖縄の人たちにとっては忘れられない特別な日なのですね。なんと悲惨だったことか。

この日のことをどれだけの日本人が知っているでしょうか、

私も知らなかった、原爆の日や終戦の日は覚えているけど・・・・

 

敗戦が目に見えていたのに、それから更に二ヶ月近くもの間、<o:p></o:p>

日本は犠牲に犠牲を重ね続け戦争を継続していたということか・・・・。<o:p></o:p>

今日の式典のニュースで知事や首相の式辞よりも、<o:p></o:p>

小さな子が平和を訴えていた言葉が一番心に響いたことでした。

    <o:p></o:p>

・・・ちょっと話題が支離滅裂になりました

<o:p> </o:p>

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする