大津日記 since 2004

雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ…
GSA大津克哉が送る愛と感動の現場日記

卒業式

2008-03-26 | 大学
いよいよ卒業式シーズン
最近よく袴姿の学生らしき人を見かけますね。

あっという間の学生生活だったんではないでしょうか!?

自分も1年生、そして2年生・・・と学年が上がるにつれ、この1年間は実は365日ないんじゃん?なんて思うくらいすごいスピードで日々を過ごし気づいたらあっという間に卒業・・・充実も充実、楽しかったなぁーー

とにかく皆さんオメデトウ
卒業してもみんな頑張ってね

おまけ ~ 沖縄ツアーDay2 ~

2008-03-25 | プライベート
飛行機の時間までできる限り名所を回ってみました。


まずは沖縄の守り神、シーサー作りからスタート!

こちらではよく玄関で見かけますが2頭置くのが正しいらしく、その置き方も決まっているそうです。
実はシーサーは雄と雌がいるらしい・・・
口が開いてるのと、閉じているので見分けるんです。
右側でクチを開けているほうがオスシーサーで、邪悪なものを威嚇して寄せ付けないように、さらに幸せを大きく吸い込む役目もしているんだそうです。そして、左側で口を閉じているのがメスシーサーで、吸い込んだ幸せが逃げないように口をギュッと結んでいるんですって~


何十年か振りの粘土コネ。焼きあがったものを後日送付してくれるそうです。
割れずに無事完成してほしい・・・

次に向かったのは首里城公園。

こちらは、首里城正殿。ここへ来たのは大学3年のとき以来だ・・・


首里城から少し歩くと石畳の道へ出ます。
「石敢富(いしがんとう)」とは、家々の角などにはめ込まれたり、置かれた石に刻まれ魔除けやおまじないの意味があるそうです。

石畳の途中にはちゅらさんの古波蔵家の外観を使用した家がありました。



最後にパワースポット、世界遺産の「斎場御嶽 (せーふぁうたき)」へGo!
琉球王国最高の聖地とされているエリアだ。

ここは、三庫裏(サングーイ)。とてつもなく巨大な2つの石が寄りかかっていて、三角形の形をした洞門の中に入って光が射し込んでいる様子を見ると、ここが聖域だったこともなんか納得。こりゃ正真正銘のパワースポットのような気がします。ここで元気を充電・・・


そろそろ帰りの時間も近づいてきたので沖縄ツアーはこれにて終了。
沖縄で十分充電をしたんでしばらくテンション上げて頑張っていこう!!!

おまけ ~ 沖縄ツアーDay1 ~

2008-03-24 | プライベート
数日お世話になった宿泊施設「ゴールドステイ」に別れを告げ車で移動。
連日飲みまくった居酒屋「RED BEACH」よさらば・・・

まずは、長距離ドライブ。
向こうに見えるは古宇利大橋。

帰仁村の古宇利島と名護市の屋我地島を結ぶ長さが1960m、無料で通行できる橋の中で長さ日本一の橋だそうです。

橋が結ばれるまで島の人は船で行き来していました。しばし古宇利島に上陸!


今帰仁村を抜け本部町へ。目指すは美ら海水族館!

美ら海水族館といえば、ドデカイ水槽。巨大なジンベエザメとマンタが優雅に泳いでいました。

これはギネスブック公認の世界一の巨大アクリルパネルを誇る、世界最大級の水槽なんだそうです。

運よくジンベイザメの餌やりに遭遇。立ち泳ぎのまま大きな口を開けてガバッと一飲み!
すごい迫力・・・


水族館で癒された後、那覇市内に帰りました。
昨年もお世話になった居酒屋「海のちんぼらあ」で夕食&泡盛・・・

スポーツビーチサッカーフェスティバルDay2

2008-03-23 | GSA (スポーツと環境)
今日はあいにくの雨模様・・・降りの中ゲームは進行しています。
気温も寒く、沖縄そば屋さんは大繁盛!


メインイベントとなるチャンピオンクラスの決勝戦のカードは昨年の大会同様、プロチーム「ソーマプライア」と「レキオスFC」の戦いになりました。

試合前にはフェアプレーフラッグとエコフラッグが選手達を先導してピッチに入り、DJによって来場者に向けエコプレーの実践を呼びかけるメッセージが発信されました。

試合は均衡し0対0のまま延長戦でも決着がつかずPK戦に!!

PK戦もシーソーゲームとなりチームのサポーターや観客も息を呑むばかり・・・
ゴールキーパーまでキックの順番が回り昨年の雪辱を果たしソーマプライアが優勝を決めました。

緊張感のあるものすごく見ごたえのある素晴らしいゲームでした。すごい、すごすぎる!!!!

第1回金武町長杯地球環境スポーツビーチサッカーフェスティバルDay1

2008-03-22 | GSA (スポーツと環境)
いよいよ始まりました、第1回金武町長杯地球環境スポーツビーチサッカーフェスティバル!天気に恵まれサイコーのビーチサッカー日和です。。。

ジャジャ~ン♪開会式に登場!


エコプレーのシンボル「エコフラッグ」について話をしています。
金武町の儀武町長も、「町内にはきれいなビーチもあり、スポーツ大会も開催できる。スポーツを通して、環境を考えるいい取り組みになると思う」とおっしゃっていました。


参加チームは、各地域予選を勝ち抜いた強豪ばかり。


ゲームも見ごたえ抜群です!


こちらは大会MCの山本ゆうじさん。
スポーツDJという分野を確立され、さまざまなスポーツイベントで活躍されています。


この大会に参加する際にはチームとしての環境宣言を記入しなければなりません。
申込書に記入の欄が設けられており、会場では他のチームの環境宣言も見ることができます。


今回もGSA関係者でチームを編成。FCエコフラッグとして参戦しました!
各地域の代表が集まるチャンピオンクラスのほか、和気あいあいフレンドリークラス、Jrクラスなどに分かれています。フレンドリークラスでは、チームの中に必ず女子を1名入れなければなりません。ちなみに女性が点を取ると2点になります。

米軍キャンプハンセンチームとの対戦の時は、あまりにも体格の違いに口をあんぐり・・・

結果はというと・・・

ビリ決定戦でも敗れ最下位・・・参加することに意義があるのです!

それにしてもビーチサッカーは想像以上に難しい。
砂で足を取られうまく走れないし、ボールもイレギュラー。ホント体力を必要とする競技だ・・・
うまいチームはリフティングのようにダイレクトにボールをつなげていました。

クタクタになりながらいったん宿舎へ。
シャワーを浴びて、夜は金武町主催のウェルカムパーティー!


沖縄の人といい、食べ物も盛りだくさん、大変温かいおもてなしを受けました。
金武町の名産品をお土産にもらいました!


宴もたけなわ、町長をはじめみんな舞台に上がりエイサーを踊っています・・・(笑)

金武町自然体験ツアー&GSAキャプテンズミーティング

2008-03-21 | GSA (スポーツと環境)
2日目のキャプテンズ・ミーティングでは、前日のエコフラッグセミナーでエコフラッグを寄贈した「NPO雄飛ツーリズムネットワーク」の外間理事長にご案内頂き、金武町の自然を体験するツアーを堪能させてもらいました。

金武町は沖縄本島のほぼ中央に位置し、米軍のキャンプ地「キャンプハンセン」もあることから、異文化が交差し独特な雰囲気をもった街です。さらに水田と野鳥とマングローブの里として知られ、豊かな自然を垣間見ることができます。



億首川に移動し、ふくらしあ自然体験塾のガイドの方から説明を受けた後、カヤックに乗り上流へ向かいました。

パートナーは熊本県サッカー協会の松崎さん!カヤックを漕ぐ息はバッチシ!?


小動物の生態系や金武町では4種類あるというマングローブを間近に見、観察することが出来ました。


砂浜にはところどころ紫色の塊を目にしました。近づいてみるとワシャワシャと散っていきます。その正体とは・・・

ハクセンシオマネキというのだそうです。片方の大きなハサミが特徴です。

さらには、沖縄音楽伴奏の主要な楽器である沖縄三線の体験もさせて頂きました。

まったく音楽センスの欠片もないものにしてはかなり難解・・・
む、むずかしい・・・


今日は1日、ガイドの方の丁寧な説明で、金武町の自然や沖縄文化についての知識を多く得ることができました。楽しかった~~~

夕方から2日目のミーティングが行われ、2009年11月にGSA設立10周年を向かえるにあたり、ローカルチームが期待することや要望など意見交換がなされました。各チームが活動をしていくにあたって、エコプレーヤーを増やすための資料など、各種ツールの必要性についても議論されました。

金武町を例に、自分達の活動する地域の自治体とのパートナーシップ締結に向けて、ローカルチームがコーディネーターの役割を果たすべく、今後は他のチームでも自治体を巻き込む活動を展開していくことが期待されます。

このGSAキャプテンズミーティングですが、それぞれ親睦を深め様々な意見交換を行なえる会合として、今後も定期的に開催していく方針です。

食事を終え、宿泊先のリザンシーパークホテル内のビーチに面した居酒屋で2次会!

泡盛パーティーです!
沖縄の人は、初めて会う人にもとっても親切にしてくれます。
それを「いちゃりば ちょーでー」精神というのだとか。
すなわち、「一度出逢ったら皆兄弟だから仲良く付き合おう!」という心があるんですって。
素敵なコトバですね♪

お酒もすすみ、「沖縄サイコー!」と酔っ払って何か言っているとこです・・・


その後、部屋飲みへと続き遅くまで宴会・・・
遅い時間にも関わらずタコライスをゲットしてきてくれました。
ちなみに金武町はタコライス発祥の地らしいですよ!
蛸入りのご飯ではなく、タコスのご飯版なんですね。知らなかった・・・

エコフラッグセミナー&GSAキャプテンズミーティング

2008-03-20 | GSA (スポーツと環境)
3月20日(木・祝)に沖縄県国頭郡金武町で、エコフラッグセミナーが開催されました。
今回のセミナーのホストタウンとなった金武町は、これを機に町をあげて「エコフラッグ・ムーブメント」に参加して頂くことになったのです。

今後は町の小・中学校でエコフラッグが掲揚され、さらに町内のあらゆるスポーツイベントでもエコフラッグのメッセージを発信するなど、一人でも多くの町民が「エコプレーヤー」となって持続可能な社会づくりに貢献することを目的に、金武町とパートナーシップを締結する運びになりました。

会場となった金武町立中央公民館には、儀武金武町長をはじめ町役場・商工会・学校・スポーツ指導者等の関係者、地元の子ども達も加わり、総勢200名ほどの参加者が集まりました。

セミナー開会ではまず地元の子どもたちによって、伝統文化である雄飛太鼓を披露してもらいました。


続いて金武町長から歓迎のご挨拶を頂き、GSA岡田常任理事から町民の方々に向けてGSAの活動紹介と、「エコプレー」のコンセプトについて講演を行ないました。
その後、参加された町民の方々の賛同を頂いた上で金武町とGSAの共同宣言調印式へと続き、エコフラッグ・ムーブメント活動の町としての宣言が両代表によってなされました。

≪エコフラッグ・ムーブメント共同宣言内容≫
「未来の子どもたちが安心してスポーツを楽しめるように、水や空気がきれいな社会づくりを目指して、エコプレーヤーの育成に努めます。そのために、地元で開催されるあらゆるスポーツ大会でエコフラッグを掲げ、参加者の環境意識を高め、「エコプレー」を促します」

この調印により、これからは金武町とGSAがお互いに協力し合いながら、エコプレーヤーを増やすことを目指していきます。金武町は沖縄の行政機関として、エコフラッグ活動の中心的役割を果たしていくことは間違いありません。その歴史的な活動宣言の瞬間を、多くの関係者で見届けることが出来ました!


式典の後は参加者で、早速エコプレーの実践として参加者全員で「ゴミバスター」と称し、金武町内のクリーン活動が行われました。


参加者一同ゴミバスターに参加しながらゴール地点となる宿泊・研修施設の「ゴールドステイ」に移動。そこでGSA関係者のミーティングが行われました。
今回、全国から16のGSAチーム、24名ものキャプテン・副キャプテン、プレーヤーの方々が参加しています。各チームの代表者の紹介に続き、改めて岡田常任理事よりGSAの活動の意義や目的についての話がありました。さらに、GSAで新たに製作したキャプテン・副キャプテン用の名刺、そして新しくなったエコフラッグカードのお披露目とその意味についての説明がされました。


その後エコフラッグセミナーでお世話になった金武町役場の方々も合流し、キャプテン同士や町の方との交流を図り、1日目のミーティングを終えました。

沖縄出張

2008-03-19 | GSA (スポーツと環境)
ポケモンジェットに乗って沖縄へ!

ビーチサッカーの全国大会が沖縄県金武町で開催されます。
なおこの大会、第1回金武町長杯地球環境スポーツビーチサッカーフェスティバルでは、ホストシティーの金武町が県内で初めてスポーツ大会を通して環境の向上を目指す「エコフラッグ活動のまち」と、ビーチサッカーで地域振興を図る「ビーチサッカーのまち」を宣言することになったのです。その調印式も行われる予定になっています。


到着後その足で会場の伊芸ビーチに向かい設営を手伝いました。


町全体でイベントに向けて盛り上がりを見せています!

大学同期ゴルフ大会!

2008-03-16 | プライベート
大学同期のテニス仲間男子6名が集結しました!
卒業後6人全員が集まることもめったにありません。近年、結婚式のタイミングで集合することはありますが、その時は誰かが主役となってしまうためにみんなで揃って飲むということもしばらくありませんでした。

数年ぶりの全員集合!しかもテニスのイベントではなくなんと「ゴルフ」・・・
昨年からゴルフを始めたのも多く、ここいらでコースに出よう!ということに。

うちら恒例の前日より現場入り、まずは打ちっぱなしでガッツリ練習。余念がありません。


夜には相変わらずのバカ飲みでほぼ全員記憶をなくすハメに・・・敢え無く惨敗です。

翌日はやはりダウン。。。いつまで経っても懲りないなぁ~
ゴルフ場までの道のりもそれはまた大変で辛い思いをしながらなんとか到着。あまりの体調悪さで喉まで「みんな先に行ってくれ~午後から参加するよ。。。」という言葉が出かかりました。


他のみんなは、二日酔いではなさげだけれどどうもテンションはややおかしめ(笑)
それにしても、みんなについてほんと頑張ってプレーをしましたよ。我ながら・・・

結果はまずまず。ゴルフの腕もだいぶ上がってきたかな!?
次回はプレーした後に飲み会やらないとねっ!!
少しでもスコアをあげられるように頑張ろっと!!!


3月8日 友人の結婚式へ

2008-03-08 | プライベート
大学院の同級生、また同僚でもある友人の結婚式にご招待され横浜まで行ってきました。同期の連中が集まるのも相当ぶりでそこに先輩も加わり、結婚式・披露宴・2次会とさんざん飲み食いして騒いできました!

社会人になると住む場所やらバラバラになってしまいますが、結婚式に参加すれば自然と同窓会の雰囲気になるので参加する方も楽しいですよね。思い出話に花が咲き酒のペースもだいぶ上がってくるのです。。。

楽しませていただきました!おめでとう、お二人ともお幸せに!!
それではまた来月の打ち合わせ会で!!!

日本テニス協会(JTA)コーチャーズカンファレンスに出席して

2008-03-04 | GSA (スポーツと環境)
昨日は赤羽にある国立スポーツ科学センター(JISS)に行ってきました。
それにしても立派な建物ですね!
日本のスポーツの国際競技力向上を目的とした、スポーツ医・科学・情報が揃った中枢機関です。多くのスポーツ競技団体も利用している施設ですが日本テニス協会(JTA)もナショナルトレーニングセンターとして活用しています。

こちらで3月2日~3日にかけて、JTA主催によるテニス指導者を対象とした講習会が行われていたのです。この会には、全国から集まったテニス協会本部・支部の方々やコーチなど約400名が参加して、技術の指導や日本のテニスが発展する為に何が求められるのかについての情報交換を行っています。

昨年のコーチャーズカンファレンスでも、「スポーツと地球環境問題」をテーマとした内容での講習がありましたが、テニス協会の環境委員会としても定期的にこの内容について指導者に発信していく必要性からも今回もプログラムに入っています。

GSAの岡田常任理事も登壇し、「フェアプレーとエコプレーの実践、これが真のスポーツマンシップだ!」をテーマに講演。地球環境問題の基礎知識から「スポーツと地球環境」との関係やテニス界ではどのような関わり方ができるのか、またテニス愛好家として私たちが今できることは何なのかを講演しました。

後半は橋爪JTA環境委員長がコーディネーターを務め、GSAのナビゲータでもある吉田友佳プロ加わりパネルディスカッションが行われました。

吉田プロからは、ジュニアの大会で熱中症で倒れた子どもが増えている点や、大会中会場での気温が35℃以上になった場合、最終セットの前に10分間コート外での休憩が認められるヒートルールという新たなルールが設けられたことについて報告されました。

また、橋爪環境委員長からも昨年末ついに47都道府県すべてのテニス協会支部に環境担当者が配置されたことや、指導員の資格試験ではテニスの技術だけではなく環境問題についても論述させる取り組みを始めたとの報告がありました。

近年、テニス界も環境問題に対する取り組みの実践がスピードアップしています!
今後の環境委員会の活動を乞うご期待!!
テニス協会環境委員会ではこんなこと考えています・・・