昨日の話ですが、今年最後の調律をしてきました。
15年くらいお世話になってる人が主催しているカルチャー教室のピアノです。
音大の講師をしておられて、自宅にも2台スタインウェイがあるほどの人ですが、どうやらここのピアノ(アップライト)はほったらかしのよう。。。(^^;)
知人から譲り受けて、前回の調律が2年前くらいかな?と言ってましたが、フタを開けて記録を見ると、2年前ではなく2002年(9年前)に一度しただけ(爆)(一度というのは、中古として再販した際の最初の調律という意味です)
ほったらかしにもほどがあるでしょう。。。(苦笑)
ピッチはメチャクチャ下がっていて、バランスピンもちょっと錆が出てました。
それでも他は割と良好です。
しかし、このピアノ(ピッチ434Hz)でヴァイオリンの稽古というのはダメでしょう。。。(^^;)
ピンを磨いて、内部を掃除して、調律も442Hzに引き上げなので2回調律して。すぐに下がってくるとは思うけど、元が割と素直な狂い方だったので、目茶苦茶にはならないと思う。
ま、今後はもうちょっとマメに手入れをしていただきたいと思います。
利用頻度が上がらなくて苦労をしているようですが、部屋自体は広くてとても清潔感があって良い感じの所でした。
流行って欲しいですね。
さて、今日は大晦日。
ホントはもう大掃除をしてはいけない日ですが、もうちょっと片付けを続行したいと思います。(^^;)
15年くらいお世話になってる人が主催しているカルチャー教室のピアノです。
音大の講師をしておられて、自宅にも2台スタインウェイがあるほどの人ですが、どうやらここのピアノ(アップライト)はほったらかしのよう。。。(^^;)
知人から譲り受けて、前回の調律が2年前くらいかな?と言ってましたが、フタを開けて記録を見ると、2年前ではなく2002年(9年前)に一度しただけ(爆)(一度というのは、中古として再販した際の最初の調律という意味です)
ほったらかしにもほどがあるでしょう。。。(苦笑)
ピッチはメチャクチャ下がっていて、バランスピンもちょっと錆が出てました。
それでも他は割と良好です。
しかし、このピアノ(ピッチ434Hz)でヴァイオリンの稽古というのはダメでしょう。。。(^^;)
ピンを磨いて、内部を掃除して、調律も442Hzに引き上げなので2回調律して。すぐに下がってくるとは思うけど、元が割と素直な狂い方だったので、目茶苦茶にはならないと思う。
ま、今後はもうちょっとマメに手入れをしていただきたいと思います。
利用頻度が上がらなくて苦労をしているようですが、部屋自体は広くてとても清潔感があって良い感じの所でした。
流行って欲しいですね。
さて、今日は大晦日。
ホントはもう大掃除をしてはいけない日ですが、もうちょっと片付けを続行したいと思います。(^^;)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます