おんらく館~のこぎりものには福がある~

のんびり・ぼちぼち・気の向くままに・・・

通い納め

2014-03-31 | 調律
金曜日はまだ咲き始めだと思っていた桜が、今朝はどこも見事に満開でした。
一気に春ですね~。
写真は学校の敷地に咲いている桜。

そして今日で3月ももう終わり。あっという間でしたね~。。。

そして、本日を持って学校へのお勤めも終了。
これまたあっという間でした。

本当に色々と学ばせていただきました。
外回りだけでは知りえないことも随分経験できました。

まだまだ思い通りに調律できる、という域には達しませんが、
明日からまた気持ち新たに真摯に仕事に取り組んで行こうと思います。

必要な際は是非ご用命ください(^^)
(生活もかかってますので・苦笑)

また最後ということで近くのラーメン屋さんにも行きました。
80越えのおば(あ)ちゃんが1人で切り盛りしている学校の前にあるラーメン屋さんです。

普通の小さなお店ですが、この学校を卒業した第一線で活躍している奏者や作曲家の先生なんかも楽しみにやってくるというある意味名物なお店です。

ウチのボスも長年通っていて、一緒に連れてってもらうことしばしばですが、お陰で1人で行く機会がなかなかありませんでした。
というのも上記のような「スゴイ」話を聞かされるので、だんだん敷居が高くなっちゃって・・・

でも最後ということで、この何日か通いましたよ。
1人で入ったおかげでおばちゃんとも親しく話せるようになったし(^^)

そして最終日の今日、ずっと気になっていたメニューを注文しました。

ズバリ「山かけラーメン」(450円)!

頼んだ瞬間「えー!?」という驚いた返事。
どうやら作るのが面倒くさいらしい。

遅れてボスがやって来ましたが、その時のおばちゃんのセリフが
「この人とんでもないもの頼んだわよ。タキさん(ボスのこと)だったら断ってるわよ。この人最後だから作ってあげたけど」
(この悪態が楽しい・笑)

その山かけラーメンがこれ


結構シンプル。山芋をするのが面倒らしい。。。
具は山芋、卵、ほうれん草。そしてノリ、ナルト。
ほとんど山かけそばですな。

味もいたってシンプルでしたが、このラーメンには愛称ぴったりで美味しかったです。
ちょっと薄味だったので、軽くコショウをふりましたが、どちらかというと七味のほうが相性いいでしょうね。

怖いもの見たさの興味半分で頼みましたが、ラッキーでした♪

まだまだ元気に続けて欲しいです。






今年もまた・・・

2014-03-26 | 日常
暖かくなって桜の開花の便りが増えてますね。

写真は江田駅前の桜。なかなか見事です!

さて、そんな中ではありますが、昨日目覚めたら喉に何か異常を感じ、
学校に着いて仕事を始めたら鼻水が止まらなくなりました。

思い返せば丁度1年前も全く同じ症状で1週間厳しかったです。

昼休みに薬局に行って薬を買いました。
熱はなさそうだし、喉も特に腫れてる様子でもないし、なのでとりあえず鼻止め。

抗生物質のものは即効性があるけど眠くなる、喉が乾く、とのことで漢方のものにしました。

その甲斐あってか今日は昨日ほどではありませんけど、常に鼻紙を手放せない状態。。。(苦笑)

風邪ならあと数日で治るだろうけど、、、

花粉だったらやだな・・・




ライブ終了

2014-03-23 | のこぎり
本日の目黒でのライブ、なんとか終了しました。

来て頂いた皆さま、本当にありがとうございました。

なんと女子率100%!!
下は女子大生から、上は・・・
まあ、それはいいとして・・・

音楽の面白さ、難しさを改めて実感したライブでもありました。

さあまたガムバルゾ~♪



のこぎりの日

2014-03-22 | のこぎり
いよいよライブ本番が明日と迫りました。

今日はゆっくりとしつつ、最後の練習をしっかりしたいと思います。

実は今週の木曜日は上野教室でした。

今週車通勤だったので、教室への移動も勿論車。
バイク、電車だと1時間程度(それでもそれくらいかかる・・・)で行けるのですが、
今回は特にあちこちでの渋滞が凄くてタップリと2時間ちょいかかってしまいました。
移動だけでグッタリです。。。

おまけに15分ほどの遅刻になってしまい、生徒さんには申し訳なかったですm(_ _)m

今回は昔横浜教室に通っていた、最早ベテランさんが受講に来てくれまして、新人さんには大変よい刺激と経験になったと思います。

教室が終わってからは一路蒲田へ。

いつものオッタンタでのアコースティック・セッションに参加。

のこぎりをちょっと弾いて、ちょっとギター借りて歌って、帰宅しました。
店を出たのは12時過ぎで、運転疲れも重なってグッタリでしたが、他のみんなはまだまだ盛り上がってましたね。元気だな~・・・


そして昨日、金曜日は東京八重洲にてピアノアカデミーの同窓会。4年ぶりでしたっけ?

高校のクラスもそうでしたが、こちらも毎度高い出席率!
そういう繋がりには密かに恵まれているんだな~、と思いつつも、相変わらず思い出せない人も・・・m(_ _)m

でも懐かしい顔、会いたかった人にも会え、すごく有意義なひと時でした。
みんな尊敬の対象ですね(^^)

こちらでものこぎり弾かせていただきました。
明日やる曲から1曲とアカペラで1曲の計2曲。

他にもいろいろ演奏の出演があったんですが、それまで立食でみんな盛り上がっていたのに、
演奏が始まったとたん、全員壁際の椅子に着席!!(笑)

なんか年齢を感じてしまいましたよ(苦笑)。。。

そういえば私を含め今月で会社を辞めるというのが何人かいて変な仲間意識も芽生えたり・・・(苦笑)

2次会も盛り上がり、やはり途中で帰ってしまいましたが(電車がなくなるので)濃い2日間でしたね~

今朝はちょっと酒臭いです。。。



さて、練習するぞ!

明日、来て下さいね!!
東京倶楽部 目黒店 14時スタート!








バイクの修理

2014-03-22 | 車・バイク
昨日の午前中に、無事バイクの修理が出来ました。

実は今週は結局エンジンがかからず車通勤をしたのでした。
そっちのほうが楽そうなのに、慣れない所為か?普段以上に疲れた。。。

さて、そんなわけで、バイク屋に行く朝も心配でしたが、案の定かからず!!・・・

仕方なく押して持って行くことに!!!

お店まで5kmほどあり、朝は暖かかったので上着はリアボックスに入れてTシャツ姿でノロノロと出発。

途中何度かキックを試してみて、1kmちょっと進んだところでついにエンジン始動!!!!
いや~良かったです。助かった~(^^;)

結局部品の名前聞かなかったから分からないけど、無事にセルスタート出来ました。

ついでにプラグも交換してもらいました。(初)

以前自分でやろうとしたことがあるんですが、手が入らなくて断念しそれきりになってました。
さすがバイク屋さんはプロですね。上手いこと手を入れて交換してくれました。

意外にキレイでビックリ。