おんらく館~のこぎりものには福がある~

のんびり・ぼちぼち・気の向くままに・・・

チューニングピン交換

2013-03-31 | 調律
う~ん、どうにも風邪がよくなりません。困った。。。

さて、先週今週と2週にわたってピアノのチューニングピン交換作業をしてきました。

2年ほど前にお客様自身がピアノの部屋移動をしたんですが、その移動先が正面に強烈なガスヒーターがあって特に低音部を熱風が直撃。おそらくそれによって低音を中心にピンズル(トルクがなくなって音が止まらなくなる)が多発。
ピンを打ち込むなどしてしのいだんですが、どうにもならなくて太いピンを仕入れ、この度交換する運びとなりました。

といっても20本ちょっと替えれば落ち着くか、と思っていたのが甘かった。。。

写真がその抜いたチューニングピンです。マシンガンの薬莢のようですが・・・(笑)


先週がライブの前だったので、お客様も気にしてくれて(そこのお店で知り合った人なのです)ギリギリまで作業するものの終わらず今週に持ち越し。

今日、前回のピンの数を数えてみたら42本!

で、今日は10本ちょっとで終わるかと思っていたのに、後から後からゆるいピンが発覚(苦笑)
結局今日も42本!!

2日合わせて84本という交換本数になりました!!!

実はそれでもまだヤバイな~というピンが既に何本かある。。。

実は前回低音の巻き線(1本弦)の2本がピンの根元で弦が切れ(折れ)ました。
新しく交換するのがベストですが、触らない所だということもあって、ペンチを使って何とか弦を伸ばしそのまま再利用しました。

それ以外は断線がなく、そこだけはラッキーでした。
音を上げているときに何度ひやひやしていたことか・・・(汗)


その後の調律も、最初なかなか音がまとまらず、すさまじいホンキートンクぶりを発揮してホントにこれ直るんだろうか?とひやひやもしました。。。(苦笑)


それでもまずはなんとか終了。
また夏に伺う約束をしてお暇しました。

多分季節が変わると違う不具合が発生していそうで、ドキドキしながらも楽しみにしていたりします。。。









思いがけない休日

2013-03-29 | 日常
一昨日急に鼻水とくしゃみが止まらなくなり難儀しましたが、昨日は鼻もすっかり落ち着き、だいぶ回復しました。
ただちょっと咽がチリチリしたこともあって事務所についてからマスクを付けました。

その直後にボスがやってきて「具合はどうだ?」と聞くので「だいぶよくなりました」と返事。

ところが、「今日は午後の部屋は俺がやるから午前の部屋をやって帰れ。」との指令。

更に1台目が終わると部屋にやってきて、
「明日丁度(以前から時々練習に来ている)Mさんが来たいって言うから休め。うつすな。終わったら帰れ」
との業務命令(笑)。。。

というわけで急遽昨日の午後からお休みモード。

しかし面白いもので、朝はそれほどでもなかったのに、昨日の午後ちょっと買い物に出ていたらだんだん咽が痛くなってきてちょっとやばくなってきた。。。


そんなわけで、今日は少し出かけるつもりもあったけど、それはやめておとなしく家でのんびり過ごしました。

いや、こんだけ「休め」って言われて治さなかったらそれこそヤバイ(^^;)・・・

録りためてた映画を見て、10年ぶりくらいに出てきた作りかけのプラモを少しいじって・・・(笑)

そんでもって夕方早い時間に近所のスーパーにちょっと買い物。

その際にその周辺に咲いているソメイヨシノと枝垂桜を堪能できました。


しかし、明日明後日は両日仕事なので、今日もさっさと寝て回復に努めます。(^^)





追記と動画アップ

2013-03-27 | 音楽・イベント
終了報告に書き損じてしまいましたが、出演者の交替の間、企画者であり主催者であるSEIDOさんが出てきて、シンバルを叩くチンパンジーのおもちゃを動かして自身は手旗信号(のような)動きをするというパフォーマンスを挿んでました。

その組み合わせのバランス感覚、今回の企画とそのセンスはなかなかだと思います。

改めて参加できたことに感謝。

そのSEIDOさんからお知らせがあり、YOUTUBEに早速動画をアップしたとのこと。

https://www.youtube.com/watch?v=ba3QPulskC4

JIZAIKANのページに本人がコメントを寄せてましたが、やはり動画では現場の空気感は伝わらないとのこと。。。

それでもご興味ありましたら覗いて見てくださいませ。(^^)


今日は学校に着いてから急に鼻水が止まらなくなり風邪の引き始めのようになってしまったので、さっさと寝ます。。。




HOLY WOMAN終了

2013-03-26 | 音楽・イベント
日曜日にオッタンタで行われた「HOLY WOMAN」無事に楽しく終了しました。

8人4組のステージでしたが、それぞれが個性的で、まだまだ可能性が広がる面白い企画でしたね。

最初が椎名利恵子さんと私。
椎名さんはボディパフォーマンス、私は似顔絵でしたがモデル希望者が出てこなかったのでひたすら椎名さんと客席のスケッチ、というかクロッキー。
とても静かなステージでした。

一転次の向井千惠さんとみのとう爾徑さんはこれでもか!と言わんばかりに動く動く。
お互い積極的に絡み合い、挙句の果てには席が入れ替わっているという。。。立ってはならないというルールなのに・・・(確かに立ってはいないのだけどね)

次の谷川まりさんと富士栄秀也さんも独特で面白かった。
最初から積極的に絡もうとする富士栄さんに対してきっぱりと拒絶路線を貫く谷川さん。
富士栄さんのマイクパフォーマンス(というかマイクの使い方)も良かったけど谷川さんの存在感が秀逸でした。

最後のロビー☆カマタさんと村田いづ実さんはサービス満点の大宴会といった感じ(笑)。


調律の友達が1人来てくれたけど、彼女はこういうイベント経験がなかったようで、戸惑ってしまったみたい。ちょっとゴメンナサイネ。。。(^^;)

さて、自分のことを少し書いてみると、
出番終了後は、あそこでこうすればよかったな、とか、もっと外的アプローチをするべきだったかな、と反省もしましたが、全体も終盤まで行ったところで、今回に関してはとりあえずあれで良かったと自己完結しました。
そして、似顔絵を描く(あるいはステージで絵を描く)という行為がパフォーマンスとして成り立つな。と改めて実感。
やれたはずなのに出来なかった(自分の経験のなさからの無意味な遠慮)試みが「知らない間に見ているはずのお客さんが見られている側になっている」というもの。
ま、興味ある人は今後にでもやってみてください。多分私はこういうステージもうやらないと思うから。。。

とはいうものの、やはり周りの評価は気になっていたし心配だったんだけど、終わってみたら「面白かった」と複数の人から言ってもらえました。ただし「新鮮で」という修飾語も付いてますけど、、、(笑)
何れにしろ「アリ」だったな。と(^^)


この手のイベントは久々の参加(出演はもちろん初めて)でしたが、音楽ライブとは違った面白さがあっていいですね。

機会があったらずーずーしくもまたやってみたいと思ってしまいました。










町内会

2013-03-23 | 日常
今日、昼間に昨日買ったピアノ譜を少し弾いてみました。
思ってた以上に指が動かなくなっていて、すぐに疲れてしまった。
うーん、もっと弾くようにしたほうが良いのだろうな・・・

その後一人地元の新林公園に行って、桜とその様子を眺めてきました。
ほぼ満開の木もありましたが、全体的には8~9分咲きといった感じでした。

そして夜、町内会の定期総会に行って来ました。

町内行事もほぼ不参加のままず~と来て、ご近所付き合いもほぼない状態なんですが、
4月からの新年度から評議員になってしまったんです。順番制。

ま、これを機に少しご近所付き合いも出来れば、と、前向きに考えることにして、

でも大丈夫かな・・・(^^;)



明日も長い1日になりそうだ。。。