大阪マダムの人生奮闘記

英語資格制覇の後はコミュニティー通訳デビュー。
愛しい息子のお世話と英語道。激忙専業主婦の徒然日記♪

今日はウォーキング

2010年10月19日 18時24分46秒 | 日記
僕ちゃんを送りそのままスタバへ。前から狙っていた「クリームブリュレ、キャラメルマキアート」のコーヒーを頼む。410円やったか。。。たかいな。確かに焦がし飴がおいしいが、カフェモカに乗って来る生クリームも捨てがたい。
  で、10時半前まで一時間ほど英語学習。
NIKKEI WEEKLY。 英語学校の来週のディスカッション用トピック記事。

(1) ノーベル賞受賞の話と、 鈴木、根岸カップリングというパラジウム触媒を使って有機化合物作った過程の話。  

(2)生物多様性 のcop10?で議題になってる話題。
   中国のスパイス「八角」 焼き豚作るときにいれたりするのだが、これがインフルエンザの治療薬「タミフル」に使われているとは!

あと、千本ノック1解答。もうTOEIC も近づいてきたのにイマイチモチベーションあがらないが、まあ、問題集、もったいないのでしぶしぶ。


で、ママ友達に誘ってもらった「ウォーキング」に参加。
運動量が日々少なく、それでも僕ちゃんのような子供を抱いたりおろしたりすることで、僕ちゃんのまま友達はだいたい「腰痛」が職業病みたいになってるわけで。
私もぎっくり腰数回やりました。あれは癖になります。。

運動もしない、重いもの持つ、メタボ世代ってことで、すこしでも改善するため。
一時間半平坦な道をウォーキング。 北千里公園、そして、関西では超有名な「国立循環器医療センター」の建物を近くに見ながら。。この病院は 脳死患者からの臓器摘出から移植、また、数年前話題になった「救急車たらいまわしの最後の砦」でもあります。奈良の妊婦さんが何十件も救急搬送を断られ、たどり着いた先がこの大阪の北の北、この循環器センターだったと。

きょうも天気がよかったので、いい運動になりました。1時間半でじんわり汗。

帰宅し、家事して落ち着いてから、でんすけ師匠のブログをみたら「遠大な構想」があった。

たしかに「英語で話ができる」のが一番いい。

しかし、なんとも、まったく英語のいらん、この日常。。。。

でんすけ師匠が戦略を立て、成功し始めたら、同じ道ふんでみます。

英検一級を目指していたころは二次試験など「ばりばり流暢に話しができなければならない」と思っていたが、受かってみておもいました。
   「ぎり合格でいいなら そんなぺらぺらしゃべれなくても大丈夫」ってことを。
なんとか試験官の問う内容にはずれないように とつとつでもしゃべれたら うかるわけですな。
また二次の作った原稿を、もうね。。。

 読んで読んで音読しまくったら、なんかチャンクのフレーズが頭に残って
考えずに「ぽろ」っとでるようになりました。  

でもまたしゃべらない生活が続くとまた 口にでてきませんから、
やっぱり、話せるようになるには「しゃべる機会を強制的につくらんとあかん」し、「長い時間話す環境が必要」とおもいますね。

英語を仕事にしたらいいと いう留学しないでTOEIC満点とかいう本を書いたありこやま ひろみさんの本よんだけど、仕事してへんしな~とか。。。

二次対策で  スカイプ英語に一時期入会しましたが、
どうも、初対面の人と一対一でいきなり話すこと自体、精神的にしんどい。。外交的なほうなのですが、
どうもね。。。。一番いいのは「知ってる人と定期的に毎日話す」。。
親友まめはだんなさんがネイティブで、絶好の環境にいるわけです。で、以前帰国したときに「話す」ことについて聞いてみたら、

   話す内容は日常の話で 夫婦で「英検二次みたいなトピック」の話はせーへんいうてたな(爆)


今、英語学校で話す、週一で数分が英語しゃべってる時間かも(泣)

そうそう、ロゼッタストーンどないでしょうか。 あれ高額とはききます。
で、広告見たらどんな言語でもあるやん。。  子供もできるとか。そんなバイリンガルな環境でないのに今からやって流暢にはなせるんか?そのロゼッタで。。。

  しかし、究極、なんで自分は英語をやってるんだろ?みたいな根本的な自問自答もあったり。

てことで、いろいろ考えた午後でした。

15時半 ぼくちゃんお迎え。今日もげんきに一日過ごせた模様。健康に感謝。


昨日の夜勉強   ラジオドイツ語 10月18日分 動詞の人称変化がややこしい。。。がんばってます。
         ラジオ5分間トレーニング10月18日分
         PB 数ページでパパ帰宅。


今日の晩御飯   ふっくらジューシーハンバーグ(コープ冷凍。焼くだけ)
         長いもの短冊切り
         ゆでブロッコリー

         今日はかなり手抜いたな。  ま、いいやろ。


ではでは明日も一日  がんばりましょう!