毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

珍しい花でしょう。

2009-05-31 09:48:00 | 別荘の管理だより
bikkuri 珍しい初夏の花でしょう。  5/31 午前

ホリホックの黒い花のアルテアニグラです。
animal9 この黒い花は何の花でしょうか。別荘の庭で咲かせています。

芝生花壇に咲かせています。
 私の好きな夏の花のホリホックです。
 立ち葵の珍しい黒い花色です。

 庭作りの過程で、園芸カタログで見ていて欲しくなり、別荘の庭で二株、三年前から咲かせています。
animal9 アルテアニグラという名前がついています。
 なんのことはない、ホリホックの黒い花色の種類でしょう。
 それでも黒い花は珍しいので、大事に咲かせている花です。

bomb3 黒い花色の花はなかなかないものです。

◎ 昔の歌にありましたねー。
 こんな歌をしっている方は・・・かなりのお年頃となりますかねー。
「黒い花びら静かに散った あの人は帰らぬ 遠い夢・・・」水島 弘の歌でした。
 歌を聴いてみたい方は、クリックしてみてください。
 http://listen.jp/store/preview.aspx?pid=4988006192454&fn=4988006192454_1_09&tm=1243694723199

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
銭葵の優等生の株です。
 こちらは、私の今年の初咲かせの銭葵の花です。
 昨年の種採りから、種まきして、初めて咲かせたもので、この株は一番の優等生です。
 銭葵は二度目のダイアリーとなりますが、別荘と自宅の庭で、今が盛りと咲いてくれています。私の欲しかった花です。
 多分、皆様もあちこちで見ているとは思いますが、いざ、自分の庭に咲かせるとなると難しいものです。
 ホリホック・立ち葵と同じ系統の花です。
 だから、きれいに咲いてくれると嬉しいものです。一度咲いてくれると、種がこぼれたり、株や根が残ったりして、毎年咲いてくれることになります。

  ※ 画像にポイントで隠れコメントがでます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
run 5/31 今日の行動メモ
 雨上がりの園芸、運動会ビデオの編集



別荘の花の歳時記③です。

2009-05-30 09:57:00 | 季節の歳時記
item2 別荘での花咲かせの歳時記の③です。 5/30 午前
rain 5月の最終日前、今日も三日続けての雨降りです。
 雨降りともなると、行動も左右されて、デジカメウオーキングもままならず、今日も別荘ダイアリーとなります。
 昨日は、三月に申し込んでいた車のETC装置を取り付けてもらいました。
 なんと、申し込んでから二か月半もかかりました。二年間限定の土日祝日長距離1000円と言う、政府の思いつきの施策でしょうが、夏の岩手帰りには利用できるかもです。
 土日が高速道路1000円には届きませんが、別荘への行き帰りに京葉道路に、200円
500円区間に乗り入れるので、次回からETCのレーン通過となります。
 バーがきちんと開いてくれるか、初通過が楽しみですねー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 別荘の庭で咲かせている花の季節の歳時記の③の花は、ゴデチャとマツバギクとサツキです。
 ゴデチャは昨年の秋の種まきです。自宅で沢山育てて別荘の花壇に植え付けました。
 私の花作りの初体験の花ですが、なかなかきれいな花咲かせとなりました
 来年もさかせる花の候補となりましたねー。
 花咲かせは、一度作ってみると、管理と花の時期と花の開花の期間などを考えて、毎年作るかどうかを決めますが、ゴデチャは来年も咲かせたい花となりました。
camera お花のアップはこちらで、どうぞ。
 毎日あれこれpart4FC  http://oiyasu1826.blog97.fc2.com/


 お次は、マツバギクです。
 花の多くは、太陽が出ないと花を開かないものがあります。
 マツバギクも晴れた日でないとパッと花を開いてくれません。
 別荘の丸花壇に植え付けた、四年目のくたびれマツバギクですが、二色が鮮やかに咲いてくれています。

niko 三っつ目は、移植四年目できちんと開花のサツキです。
 あばら家からの立て直しで、庭地の整理をしました。ツツジやサツキの大株を四年前に移植しましたが、やっと根がついたか、今年からきれいに咲き始めました。
 星咲きのサツキの大株です。


 こちらも三年目にして、初めて咲いてくれたサツキです。
 安物買いの植木でしたが、三年目にして開花してくれました。やっと咲いてくれたよーと、うれしいものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 この天気では、どうやら明日も、花の歳時記ダイアリーとなりそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
run 5/30 今日の行動メモ
 雨降りで家の中で悶悶かー。



グミは全滅でした。

2009-05-29 10:02:00 | 別荘の管理だより
question 今年のグミは超不作でした。 5/29 午前

horori 今年のグミはがっかりの不作でした。
 別荘の庭地に、植えつけ4年目のビックリグミと普通のグミは、ほとんど実がつきませんでした。
 昨年は、食いしん坊の私はビツクリグミの大きな実を沢山食べたので、今年も期待していたのですが、
 ビクリグミと普通のグミの木、両方とも、ほんの数個の赤い実です。
 花は咲けども受粉せずか、生理落果というやつか・・・。

 一昨年は、沢山付いた実を、青いうちに鳥にきれいに食べられました。
 そんなことから昨年は、防鳥ネットで覆ったので、赤い実が沢山なりました。
 今年はどうしたんだろう、花は咲けども、実がほとんどつきませんでした。
 そう言えば、六月に収穫するはずの梅の実も、今年はほとんどついていません。
 梅林の10本の木に、ほんの数個の梅だとか、観察してきた妻が言っています。


bikkuri グミも梅もほとんど実がつかないということは、何か原因があるのでしょうが、庭の富有柿の実付きも不作のようです。
 豊作の次の年は不作になるとは聞いていましたが、何かおかしいと感じている私です。
???????????????????????????????????????????????????????????????????????????

camera 三年目のビワの木になった、かわいいビワです。
 ほんの数個の貴重なビワを、食べました。
pencil 別荘の四年目の庭作りの過程で、果物の木を沢山植えました。
 甘夏みかん、八朔、デコポン、温州みかん、キンカン、獅子ユズ、ビワ、イチジク、グミ、アンズ、プラム、アルプス乙女、サルナシ、などなどです。
 丁度今は、サルナシとミカン類の花がいくつか咲いてくれています。どうか食べられる実がなってくれよーと祈る管理人でございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
run 5/29 今日の行動メモ
 午前は銀行までウオーキング、午後は車にETC取り付け、夜はビデオ編集の予定



別荘で働いてきました。②

2009-05-28 11:52:00 | 別荘の管理だより
 またまた休耕田の開墾です。    5/28 午前

 何と、タイミングばっちりで、別荘から帰った次の日の今日5/28日は雨ふりです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 別荘のお荷物休耕田の有効活用の挑戦が、私の今年の課題です。
 もう30数年以上の休耕田は、年に数回の草刈りが必要です。
 草刈りだけの管理ではつまらないと、以前から考えていましたが、今年は意を決して、お花畑構想の実現のために行動を起こしています。

ok 前回の50m4コースの開墾畝に、ひまわりの種を蒔いて八日経っていますが、なんとか発芽していました。
 雨降りもあったので、GOODな発芽でした。

smile 4種類のひまわりの種を蒔きましたが、どれも発芽してくれていました。
 計画では夏には花が咲いてくれるはずです。
 まあ、30数年もナーンにも栽培していない荒地なので、貧弱な花でしょうが、ひまわりの黄色の50m4コースの花が咲いてくれれば、見事なはずです。
 どうなるかは、ひまわりさん任せで分かりません。


 私と同じ世代の皆様方は、ジェームス・ディーンの映画「エデンの東」で、ジェームスが畑にまいた豆の発芽で喜ぶシーンを思い出すことができるでしょうか。
 私も、苦労して開墾した、休耕田の畝に4筋のひまわりの小さな発芽の緑を見て、感動しました。
 これからの管理で、適度に間引いて丈夫なひまわりに育てたいと思っています。


 さてと、今回も休耕田での根っこの掘り起こし作業にと張り切っていたのですが、アクシデントでした。
 何のことはない。下の田んぼに田植え後の水を入れている関係で、画像でご覧いただけるように、開墾の畝にまで水が入りこんで、残りの開墾を予定していた私をがっかりさせてくれました。
 ここでくじけていては、次の課題のコスモスの種まきにたどりつけないので、田んぼに入って歩きまわり、耕運機がけの可能な場所だけの作業となりました。
 26日の午後の三時間の、雑草の根っこを掘り起こす、しつこい耕運機がけでした。

休耕田の開墾お花畑の領域は、別角度デジカメは・・・
 リンクの「毎日あれこれpart4FC」に載せてみました・
  開墾もこれを見ると、ほんのわずかのスペースですが、頑張りの結果です。
 → これじゃー、これからも、お花畑開墾は延々と続きそうですねー。

 6月の上旬には、黄花コスモスの種まきをします。
 7月の上旬には、残りのスペースにコスモスの種蒔きをします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
run 5/28 今日の行動メモ
 午前は歯医者でメンテナンス、午後はビデオ編集、



別荘で働いてきました。①

2009-05-27 15:59:00 | 別荘の管理だより
home 八日ぶりの別荘では、働きっぱなしです。  5/27 午後

pencil 例によって、三日間の作業備忘録です。
① 5/25 第一花壇と入口花壇の整理、花苗の植え付け、草刈りと草取り、
② 5/26 もみ殻くん炭作り、二つの野菜畑の耕運機がけ、
       休耕田の耕運機がけ、お花畑の耕運機、枝豆植えつけ、
③ 5/27 丸花壇に花の苗の植え付け、デジカメ記録、まだまだあるぞー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 第一花壇に夏の花を植えます。
 チューリップの球根などを掘り起こして、苦土石灰と化成肥料を混ぜて、チビタン耕運機で土を再生します。
 この花壇は、今から四年前の三月から開墾して、別荘のメイン花壇としています。
 舗装際の砕石を取り除き、粘土質の土をスコップで掘り起こし、山砂や腐葉土や堆肥を入れて、耕してきました。
 四年目の今は、花壇の耕しも楽になりました。


 こんな作業が、別荘滞在時は、休むまもなく延々と続きます。

hi こんな花壇の整理と、新しい花の苗の植えつけで半日の作業となります。それでも楽しいものです。
 今回はトロ箱で6箱、車の荷台に積み込みました。
 第一花壇、入口花壇、お花畑、丸花壇、築山畑に、持ち込んだ花と野菜の苗を植え付けた、三日間でした。

 マリーゴールド、ジニア・百日草の三種類、そしてコキアを花壇に植え付けです。それに、周りの花の倒伏防止や草取り、そして薬剤散布などでした。
 次の訪問では、サルビア、ジニア、インパチエンス、カナリアナスの花苗。野菜はトウモロコシのポット苗を持ち込んで植えつけます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
yellow1 皆様に、お礼申しあげます。
 AOLダイアリーの突然の廃止で、AutoPageブログに引っ越したのが一月でした。
 今回、皆様方のご訪問の結果、なんとか10000アクセスの区切りができたようです。
 これからも、相変わらずの、毎日あれこれ画像付きのダイリーを続けてまいりますので、ご愛読のほど、よろしくお願いいたします。



別荘へ出かけます。

2009-05-25 08:09:00 | 猫の額の庭の園芸
 八日ぶりに別荘へ出かけます。    5/25 朝

niko やっと雨があがり、八日ぶりに別荘の管理訪問で出かけます。
 車に、花と野菜の苗を積みこみました。

 何時も、こんな具合に自宅で育てた苗を別荘に運びます。
 もう、バン形式の車しか乗れませんねー。
◎ 今回はマリーゴールド、ジニア三種類、エダマメのポット苗でいっぱいになりました。大きなポリトロ箱6つを積みこんで満杯です。
 まだ、運ぶものがあるのですが、次回にしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 自宅の猫の額の庭での栽培メモです。
 クレオメ・風蝶草の発芽です。
 昨年咲かせた花からの種採りの発芽です。 
 白・白にピンク・ピンク・紫・紫に白などの花色のクレオメ。ポットへの直蒔きで、間引いて育てます。
▲ この小さなポットは、暑い日にはすぐに乾いてしまいます。
 だから、別荘に出かける時は、遠くから心配しています。

sun 暑い日は渇きが早過ぎるので、近頃は全てのポット苗を、次の一回り大きなポットに植えかえて、水やりの回数を減らすようにしています。


今年の私の花咲かせ初挑戦の種まき、「メランポジューム」です。
 7月から11月の霜の降りるまで咲き続ける花で、花姿はこんもりと丸く、小さな黄色の花を付けます。
 この花苗は、ホームセンターでは結構な値段です。
 プランターに植えるのならば買った方が早いのですが、別荘の花壇では沢山必要なので、種まきして育てています。
 メランポジュームは発芽温度が高く、発芽率も低く、種袋を三つ使ってこれだけの苗のキープでした。
 私の花苗育てと花咲かせは、ちょっと時間と手間ががかかります。でも、咲かせてみたい花の種から苗ができると、嬉しいものです。


kabu 野菜の苗「ハニーバンタムとピーターコーン」のトウモロコシと、鑑賞用のカナリアナスの苗は、次回の持ち込みにしました。
 今回は、どこまで作業ができるか分かりませんが、何せ、八日ぶりの管理訪問なので、三日間の休みなしの作業が待ってくれています。



昨日の運動会は正解

2009-05-24 11:32:00 | ノンジャンル
clap 昨日の小学校の運動会は、お天気は正解でしたねー。 5/24 午前
 昨晩は雨、そして5/24日の、今日だったら、雨降りが心配でした。
        万国旗が青空にきれいでした。
clap 久しぶりに、小学校の運動会を一日観てきました。
 赤・白・青の色別対抗の運動会でした。

 小学校の運動会は、子どもたちの可愛らしさと、競技・演技への一生懸命さで、観ていて楽しいものです。

question 一昨日までの不安定で風の強い天候は、昨日は落ち着いた天気となり、運動会日和でした。

 子どもたちの団体演技(表現)を中心に、80分くらいのビデオ撮影をしてみました。
 ほとんどビデオ撮影でデジカメ画像はほんのわずかです。
 しかも、子どもたちの演技は初めて観るので、先の展開が分からずの一発勝負なので、さすがに疲れました。

 貴重なデジカメ画像からの、全校児童の大玉ころがしです。
 運動会の競技の定番です。
 広いグランドの中での子どもたちの、団体競技の綱引き、玉入れ、棒倒し、棒引き、などは、単純な中にも観ていて楽しいものです。

◎ 私なんか、グランドの中に、子どもたちの団体種目や集団演技を観るときに感じることがあります。
 それは、観客の私たちに、子どもたちの活動の流れの中に、分かりやすいきれいな色の動きに変えて、演出してくれた演技種目には、先生方のアイデアと感性の素晴らしさを感じてしまいます。
 この意味、わかりますかねー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 left この種目は棒引きです。





 yellow1 余談ですが・・・運動会で聞いたお話では、新型インフルエンザの影響で、M市の中学校の関西への修学旅行は、延期になってしまったようです。
  関西方面への修学旅行は、新幹線の団体での割り当ては、二年前から決まっているんですよ。
 それが延期・キャンセルとなると・・・。これからどうするんだろうかと心配してしまいます。
 市内の延期になってしまった中学校は、これから日程の調整と、新幹線のことと宿舎のことと、もう一度やり直しになるとは、困った新型インフルエンザの影響です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
yellow1 当初の予定では、今日からは別荘の管理訪問で出かけるのでしたが、この不安定な天候では、何時にしようかと迷ってしまいます。
 花壇に植え付ける、大量の花の苗と、野菜のポット苗がまっているのですが・・・。



ビデオ撮影の準備

2009-05-23 01:45:00 | 暇つぶしあれこれ
boy M小学校の運動会のビデオ撮影の準備です。  5/23 朝

girl M小学校からの依頼で、運動会のビデオ撮影をすることになりました。
 
sun 今日は運動会日和になって欲しいものです。
 運動会と言えば、保護者のビデオカメラが、わが子の晴れ姿を追いますねー。
 もう、親は夢中になって場所取りや、カメラポイント取りをして、わが子の姿を記録します。
 そんな中で私のビデオ撮影は、各学年の全員集合の演技種目を狙って、できるだけ全員の姿を記録することが目標です。

bikkuri あれっー、あの人は誰ー、何であんなところでビデオ撮るの?
 なんて、叱られないように、学校依頼で撮るんですよと分かるように、腕章を作ってみました。私のビデオ撮影は、校舎の三階から、テントの正面から、朝礼台の上からと、自由に動きまわるので、保護者の誤解をいただきかねません。

up_slow 市販のビニール腕章に、カッティングシートで、
 VIDEO CAMERA ビデオ カメラマン と、はっきりと見えるようにしました。これで、お許しになってー。てなもんです。


meromero2 私のビデオカメラは、今では旧型機になってしまいました。
 7.8年前まではSONYの最上級機だったVX2100です。
 今のビデオカメラは、ハイビジョン対応のワイド画面になっていて、すっかり昔のカメラになってしまいましたが、まだまだ現役で使えます。
 今日は、こんな腕章をつけて、一日中、小学校の子どもたちの元気な運動会の活動の姿を記録します。
pc もちろん、ビデオ撮りの後は、パソコンでの編集が待っています。
 校長先生からの依頼で、校内放送で子どもたちに見られるようにと、三部作で編集します。
 そんな、昔とった杵柄の特技を生かせる、暇つぶしの大きな課題でいただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
run 5/23 今日の行動メモ
 一日中運動会のビデオ撮影の予定です。



インパチエンスの植え付け園芸

2009-05-22 13:18:00 | 猫の額の庭の園芸
sun インパチエンスをプランターに植え付けました。 5/22 午後

インパチエンスの苗です。smile 花の苗は一挙に生長し、次の仕事を作ってくれます。
 昨日も今日も、自宅のプランター花壇の苗の植え付けをしています。
 今年のインパチエンスの発芽は、簡易温室で管理したので、発芽は順調でした。

new 種袋のインパクトとスターダストの二種類と、昨年の種採りからのインパチエンスは、かなりの数でキープできました。

hekomi 今日5/22の天気のように、晴れて風が強い日は、ポリポットの大量の苗はたちまち乾いてしまい、管理も大変です。

北側玄関のインパチエンス花壇です。
item1 我が家は北側玄関です。
 玄関周りは、前の車道通りからまっ正面に見えるので、勤めて花を飾るようにしています。
 20数年前に植えた、我が家の主木のアメリカハナミズキも大木になり、玄関周りに半日陰ができます。
 こんな半日陰の環境に適しているのはインパチエンスです。
 20数年間、毎年インパチエンスのプランター花壇で賑やかに咲かせています。
 そんなことで、昨日は10プランターにインパチエンスを植え付けました。今日もインパチエンスの植えつけは続きます。
 ミックスの種なので、花色は咲いてからのお楽しみです。


 昨日は、J.H大型ホームセンターを物色してきました。
 狙っていたものはありませんでした。
 そんな私が、ふと見上げたら、こんなぶら下げミラーに映っていました。
 何でも、ダイアリーのネタにしてしまう、出たがり管理人でした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
run 5/22 今日の行動メモ
 明日のM小の運動会ビデオ撮りの打ち合わせ、午後からはプランター園芸



プランター園芸です。

2009-05-21 09:17:00 | 猫の額の庭の園芸
yellow1 春の花苗の植えつけです。 5/21 午前
 自宅の猫の額の庭の園芸が忙しくなってきました。
futaba 春の種まきの花の苗が、ポット替えと定植を催促してきています。
 天気が良いので水やりが一仕事です。
 それにマリーゴールドは植え替え時期です。
 ジニアの大・中・小輪の三種類も、植え替え時期です。

bikkuri 生長も進んで、植え替え時期も一挙に押し寄せてきます。
 まあ、自ら蒔いた種なので、忙しさは自業自得なんですがねー。
sunadokei 花の苗は、自宅のプランター花壇にはわずかで、かなりの苗は別荘の花壇用に育てています。



niko 自宅でのプランター花壇は、プランターを数えたら、30個以上。
 このプランターの土の再生は一仕事です。古い土を変えて全部新しいものにするのでは、土の処置に困ります。
 園芸を始めた頃は、半分は新しい赤玉土を混ぜて再生していましたが、この数年は牛フン堆肥で再生したり、昨年からは腐葉土ともみ殻くん炭での再生に切り替えました。
 別荘での自家製もみ殻くん炭の再生効果を信じて、今年もプランターや鉢植えの土を再生しています。


 昨日の土いじりは、マリーゴールドとジニア中輪の新しい品種のプロフュージョンの植え付けでした。