毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

一週間ぶりの別荘作業

2015-06-30 16:35:00 | 休耕田お花畑作戦
 一週間ぶりの別荘作業は疲れますが・・・。   6/30(火)

  前回の別荘管理訪問は20.21日でした。
 あれから、一週間ぶりの別荘管理訪問は6月の最終管理訪問となりました。
 別荘へはいつでも行けるのですが、第一条件はお天気次第となるので、今回の28・29・30日の管理訪問は、ばっちりと天候に恵まれ、ばっちりと作業をしてきました。

 6月最終管理訪問はこんな具合で、充実三日間でした。
 じーじは、お花畑に花咲かせ活動と、別荘管理地の草刈り三昧でした。
 ばーばは、野菜の収穫と野菜畑の草取り管理、そして管理地の草刈りでした。
 昨日は、ご近所のお通夜に参列でした。
 30日の今日も、午前中の草刈りと耕耘機作業で、帰るまで目一杯の活動でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 まずは、花咲か爺さんの、いつもの花咲かせ活動の記録です。
 6月は黄花コスモスの種まきでした。
 明日からの7月の目標は、コスモスの種まき第一陣です。
 私のコスモス咲かせは7月と、8月の種まきです。
 7月まきは、A-1区画とB-2区画に、8月種まきはC-2区画です。



 今回は、田んぼの土の湿り気も少なく、2日間かけて4つの区画の種まき前の全面耕耘機でした。



 更に、車道斜面の刈り残しの草刈りで、気分爽快にしました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  6/30 今日の行動メモ
 午前中一杯の草刈り活動と耕耘機で、目標達成で自宅へ帰還です。

京都散策④はウオッチ

2015-06-29 10:00:00 | 旅の記録
 半日あまりの京都の駅周辺のお寺参りの記録が続きました。 6/29(月) 

 東寺の五重塔の側のきれいな水路に、なんと「アメンボ」です。   



 西本願寺では、仏式の結婚式に出会いました。



 京都のマンホールです。御所車がデザインされています。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 6/30 今日は別荘管理訪問二日目です。
 天気と地面と雑草の様子次第で、ひたすらの野外作業です。

京都散策③は西本願寺

2015-06-28 10:00:00 | 旅の記録
 京都の散策③は西本願寺です。  6/28(日)

run 京都の梅雨の晴れ間、6/24日の駅周辺のお寺さんのデジカメ散策の③は、西本願寺です。

 西本願寺のメモです。(Wikipediaから)   
 西本願寺は通称であり、浄土真宗本願寺派の本山で正式名称は「龍谷山 本願寺」、宗教法人としての名称は「本願寺」である。
 京都市民からは「お西さん」の愛称でも親しまれている。
 真宗大谷派の本山である「東本願寺」正式名称「真宗本廟」と区別するため、両派の本山は通称で呼ばれることが多い。


 国宝の阿弥陀堂門から境内に入ります。



 さすがに日本・京都の歴史と歩んできた西本願寺は大きいし、貫禄がある。



  阿弥陀堂の中に入りで参拝し、鶯張りの廊下を渡ります。
 キュキュと鳴る、気持ちの良い渡り廊下です。



 御影堂の中では、宗派の方々の儀式をしばらく眺めて、帰りに障子の景色をデジカメです。


 外に出て、庭を一回りして、国宝の唐門をじっくりと眺めてきました。
 なんでも伏見桃山城から移築した門とかで、別名「日暮門」と言うきれいな豪華な門です。



 三日間にわたり、京都の駅周辺の有名な大きなお寺さんを、マイペースでじっくりと拝観してきました。
 私の関西のお寺さん参りの次の参拝目標は・・・。
① 真言宗の高野山参りです。
② 真言宗豊山派の総本山長谷寺参りです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  6/28 今日は一週間ぶりに、別荘管理訪問です。
 梅雨の晴れ間のようなので、お花畑と野菜畑と花壇の管理作業に明け暮れます。

京都散策②は東本願寺

2015-06-27 10:00:00 | 旅の記録
 京都駅周辺散策の②は東本願寺です。    6/27(土)

 その昔、中学校勤務の時は関西への修学旅行で、京都は何度も訪れていますが、東本願寺の境内に入ることはなかった。
 今回は、その東本願寺の御影堂に入り参拝してきました。
 東本願寺のメモです。(Wikipediaから)
 東本願寺は、京都府京都市下京区烏丸七条にある真宗大谷派の本山の通称である。
 正式名称は、「真宗本廟」である。 堀川七条に位置する「西本願寺」の東に位置するため、「東本願寺」と通称される。

 京都では「お東さん」と言われて親しまれている東本願寺です。
 歴史のある東本願寺は、全ての建物が親鸞聖人750回御遠忌修復工事中で、現在は阿弥陀堂と御影堂門が修復工事中でした。



 親鸞聖人の御影像を祀る御影堂の中に入って参拝しました。
 大広間では真宗の得度研修式があったので、どんなことをするのか見学してきました。また、修復したばかりの内部や天井など、建築物の装飾などを眺めて、私も研修してきました。



 ふと気付いたのですが、真宗の僧侶は剃髪ではなく、有髪でした。
 そうか、親鸞聖人は妻帯もした聖人さまでした。



 現在の修復工事は、阿弥陀堂が進行中です。。
 ものすごい、鉄骨が組まれていて、現代の修復工事の様子が分かります。



 観察していて気づいたことは御影堂門の、この紋章です。
 菊の紋と 五七の桐の紋が御影堂紋の扉に施されています。
 菊の御紋章は天皇家ですねー。
 五七の桐は豊臣秀吉の太閤桐ですねー。



 どうやら菊の紋は天皇家との関わり、五七の桐の紋は皇室との関わりでの、紋飾りのようです。(間違っていたら、ご指摘よろしくお願いします。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 6/27 今日の行動メモ            626ac101
 雨降りの日は・・・?   明日は別荘へ?

京都駅周辺散策の①

2015-06-26 08:13:00 | 旅の記録
 京都駅周辺を歩き回りました。   6/26(金)

run 京都駅の近くのお寺さん三か所を見て歩きました。
 新大阪から京都に出かけ、東寺・東本願寺・西本願寺のお寺さんをしっかりと探検してきました。東寺までは電車、東・西本願寺へは歩きで、始めて中に入って本堂に参拝してきました。



 本日のお寺さん記録は、東寺です。
 京都駅から一番近いお寺の東寺(真言宗総本山教王護国寺)は、仏像文化財の宝庫です。
 昨年の四月の桜の咲く頃に始めて東寺に出かけて、講堂にある立体曼荼羅と言われている国宝だらけの仏像群を見て来ましたが、今回も更にゆっくりと全部の建造物と、拝観できる仏像をしっかりと目に焼き付けてきました。
 南大門から見えるのは、国宝の金堂です。薬師如来像が祀られています。


 東寺で一番見所のある仏像がこの講堂に安置されています。
 21体の仏像が安置されていて、内16体はいずれも有名な国宝の仏像です。
 ゆっくりと拝観し、もう一度入って、二度目はお気に入りの仏像の立体感をしっかりと目に焼き付けてきました。



run 国宝の五重塔の周りも一回りです。



 こちらは、国宝の大師堂で、弘法大師像が祀られています。



 今回、二度目の東寺拝観なので、多分、もう二度と足を向けることがないだろう、建造物と仏像をじっくりと拝観してきました。
 修学旅行の中学生に、ガイドさんが「イケメンの仏像があるので、しっかりと見てきてください。」と説明しています。
 私のように一人で探検拝観している大人は結構います。
 外国人も、若い一人女性も、どこのお寺でもいるので、京都だなあと感じます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 6/26 今日の行動メモ
 メタボ対策です。

大阪三日目、そして帰還

2015-06-25 20:44:00 | ノンジャンル
 三日間、誕生の孫の顔を見て、自宅へ帰還です。  6/25(木)

 長男夫婦のこどもの誕生後の三日間の成長を確かめて、毎日変わっていく赤ん坊の発育を見守り、新幹線で柏の自宅へ舞い戻りました。

※ 本日のダイアリーはこれで失礼いたします。  20:44



大阪二日目です。

2015-06-24 10:00:00 | ノンジャンル
 大阪の長男夫婦の赤ちゃんと対面しました。  6/24(水)

 誕生した男の子と対面しましたが、正に赤ちゃんで可愛いものです。

 二日目の今日、私は京都に足を伸ばして、お寺さんの参拝です。

 今日も簡単ダイアリーです。

 明日は新幹線で舞い戻りの予定です。

今年の種まきの新花の一つ、百日草の「ソンブレロ」です。目立つ花色です。



三人目の孫の誕生です。

2015-06-23 10:00:00 | 孫の成長記録
 我が家は三人目の孫の誕生です。   6/23(火)

 22日の昨日、大阪にいる長男夫婦に待望の子どもが生まれました。
 長男の誕生です。 
 携帯電話で赤ん坊の画像と、可愛らしい泣き声が届きました。

 今日は新幹線で、大阪へ吹っ飛びます。

 今日、明日と、毎日あれこれダイアリーは簡単書き込みといたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 別荘のお花畑の道路沿いにこの花が咲いています。
 いつもの草刈りで、この花は刈り取らずに大きくしてきたので、株も大きくなりました。
 やがて、この花が別荘にも欲しくなり、種を探して仕入れて増やしています。
 三尺バーベナと言う、宿根草の存在感のある花です。



今年のコキアは貧弱生長

2015-06-22 10:00:00 | 休耕田お花畑作戦
 今年のコキアの生長は貧弱です。   6/22(月)

 昨年と比べて、今年のコキアの植えつけ後の生長は芳しくない。
 C区画は雑草がはびこり、D区画は生長が止まったような姿が多い。



 自宅で予備にポットで育てていたコキアを運んで、貧弱なコキアの代わりに植え替えました。
 植え替えの前に、全面草刈りです。それにしても2区画の植物の生育具合が違う?
 




 2015.6/21  2014.6/22  昨年と今年の違いは同じ日の画像で比べてもはっきりと分かる。
 昨年はもっともこもこと生長していた。 比べて今年は生長が止まったように見える。


 何故?今年は生長が遅いのか?、緩慢なのか?育ちが悪いのか?
 コキアにも連作障害があるのか? ・・・ 調べてみましょうかねー。
 なんとなく分かってきました。↓
 2区画の内、生長の悪いD区画はコキアを3年目でした。
 C区画は2年目なので、やっぱり昨年よりも生長が悪い。
 コキアにも連作障害があるのでしょう。

 しかし、こうなると、ひたちの海浜公園の毎年のコキアはどうしているのだろう?
 あそこの見晴らしの丘は、春はネモフィラ、夏以降は秋までコキアの群落鑑賞の名所です。
 その他の観光地も毎年同じ花を咲かせている。

※ 多分、花後の薬剤による連作障害対策の土壌消毒での解決でしょうか?
 勝手に判断しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 6/22 今日の行動メモ
部屋の中で・・・? 

梅とアンズの収穫

2015-06-21 18:44:00 | ノンジャンル
 目標の熟した梅の収穫です。   6/21(日)

tennis 別荘の梅林で、梅干しと梅ジャム目的の黄色く熟した梅を収穫しました。
→ 梅の実は熟すと落果します。
 紀州の梅農家は熟した梅を採るのに、木の下にシートを全面にしいていて、熟して落果した梅を毎日拾って集めている。そんなTV報道を見ました。
 正に、そんな感じの別荘の梅林でした。



down smile 熟して落果した梅のきれいなもの、手で採ったきれいな梅。
 妻の指示で、別々に収穫です。
 今年の梅は、梅酒用の青梅の収穫、その後の梅ジュース用の梅、そして、今回の梅干し用の熟した梅と、さみだれ収穫でしたが、結果的にはきれいな大きなものを最後に収穫できました。
 我が家は梅干しは「ぽたぽた梅」、そして梅ジャムの加工です。



 食いしん坊爺さんがアンズを食べたくて、築山に苗を植えた木が、今年は25個の実を付けました。
 別荘へついて観察したら、半分は梅と同じで落果で、半分は木の上です。
 早速、楽しみながらぱくつきましたが、ほとんどは梅酒作りにブレンドしてみます。



  ほぼ、目標を達成して自宅へ帰還です。