毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

裏山の雑木を切る

2016-02-29 10:00:00 | 別荘の管理だより
 別荘の裏山の雑木を切る。   2/29(月)

今日2/29日は・・・閏(うるう)日です。  (ネット検索でのメモです。)
 1年の日数は365日ではなく365.2422日なので、 4年に1度(ただし400年に97日)、 2月28日の翌日にうるう日として29日を入れる。
なお、西暦の年が100で割りきれ、かつ、400で割りきれない年は うるう日を入れない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 別荘の裏山斜面の雑木を切りました。

  別荘の裏山斜面は崖状態で、少しずつ崩壊しています。

別荘のアーカイブでご紹介した通りで、立て直しの整地で裏山の木をきれいに切りましたが、雑木の生長は速くて、分からない木が、この10年で大きくなって覆い被さって来ています。
 冬の内になんとか私の作業で切らなくてはと思っていました。

 今回の裏山の雑木の切りたおしの目標の木は5本です。

 5本とも木の根元の側に行って鋸、電気チェンソーで切れません。
 昨年仕入れている高枝切りの電動チェンソーの登場です。

 これは便利なチェンソーですが、扱いには注意が必要です。
 高い所までチェンソーを持ち上げるので、足場の安定がしっかりとしていないと危険です

 歳も歳だし、作業での工具の扱いの過信と油断は禁物と心に言い聞かせての、安全第一の作業にしています。

 まずは、きわめて低い位置の木を切ります。



 こちらは、高枝切りのバーを最長にしての切り倒しです。
 お子様のバイクのヘルメットをかぶっての安全作業で、高い位置の木を根元から切りました。



 作業の結果は良好でしたが、まだ切りたおしと高枝切りの候補の木はあるので、条件の良い時に、作業は続けます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 2/29 今日の行動メモ
 良い天気のようですが、風が強いとサイクリングは無しとなります。
 手賀沼自転車専用道は風が強いと追い風は楽でも、向かい風の時は悲惨です。
 やっぱりウオーキングが基本ですねー。

春の訪れです。

2016-02-28 10:00:00 | 季節の歳時記
 昨日の朝はウグイスの初鳴きを聴きました。 2/28(日)

 いすみ市の別荘での、昨日の朝7時過ぎのウグイスの初鳴きを聴きました。
 目覚ましウグイスで、声はすれども姿は見えずでした。



 朝は冷え込みのばっちり霜で、庭は真っ白でしたが、ウグイスの初鳴きの声はしばらく続きました。
 不思議に暖かくなった日中は、全く鳴きません。
 春は名のみの風の寒さや・・・ で隠れてしまったようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 私の、YOUTUBEチャンネルは、色々投稿しているのですが・・・。
 何故か、自分でアップしたのが見えないから、PC音痴は困ったものです。

※ リンクの「私のYOUTUBEチャンネル」のクリックで開く、動画は過去のもので、最近のアップ動画はリンクしていないのです。
 どうやら、チャンネル設定が間違っているようなのですが、治せないのだから、困ったものです。いじくり回している内に、今度は名前が出てしまいました。
 Googl設定している内に、余計なものまで出てしまいましたが、その内に消せるように研究しなくてはですねー。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 2/28 今日の行動メモ
 お日柄が良いようなので、手賀沼自転車専用道での長距離サイクリングです。
 近頃、サイクリングが楽しくなりました。

別荘管理訪問二日目

2016-02-27 09:00:00 | 別荘の管理だより
 別荘管理訪問二日目です。 2/27(土)

 いくらか春らしくなってきたかもですが・・・。
 別荘管理訪問の二日目は、裏山の雑木の切りたおしに挑戦します。



 雑木が裏山から覆い被さって来ました。
 高枝切り電動鋸で、枝を落として、幹を切ります。
 ※ どんなことになるかは、自宅へ撤退後に、ダイアリーします。

春の準備

2016-02-26 10:00:00 | 猫の額の庭の園芸
 春の花壇の準備です。   2/26(金)

 春の花が咲いていますが・・・。まだまだ寒い・・・。
 
 プリムラマラコイデスが咲いています。こぼれた種からの発芽の苗からの開花で、これは赤色のマラコです。
 他の花の色と交雑しないように、赤色のマラコは隔離しています。



 昨日の猫の額の庭の園芸で、菜の花とマラコを北側玄関周りに運んで並べました。
 まだ寒い2月ですが、菜の花の明るさで、ぐんと春らしくなりました。
 この菜の花は、食用菜花ですが、食べないで咲かせることにしました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今日は別荘管理訪問です。 
 今回はご覧の花の苗を運んで、別荘の花壇に植え付けます。
① 良く咲くスミレのパンジーとピオラ
② クリサンセマムノースポールとムルチコーレ
③ 種まきマラコイデス     ・・・ を運びます。



 予定の作業は・・・。
① 裏山の雑木の数本を切りたおし
② お花畑の排水溝ヘドロ上げは、難所の第一排水溝の目標10mですが・・・
③ 野菜畑の管理作業は耕耘機と野菜の収穫
④ 蕗のとう採り
⑤ 果樹に肥料やりは柑橘類
⑥ 花壇に花の苗の植えつけ   ・・・・・・・・ こんなにできるかいな? 

トンボブローチ続々誕生

2016-02-25 10:00:00 | バランストンボ作り
 トンボブローチはぞくぞく誕生します。  2/25(木)

 こう寒い日が続くと、部屋の中での遊びが続きます。
 そうです。 → 相変わらずの竹細工のトンボ作りが続きます。
 なにせ、別荘へ出かけると、長い夜の遊びで、トンボの素材作りが続きます。
① バランストンボの羽のパーツ作り
② バランストンボをとめる支柱作り
③ トンボブローチのパーツ作り 
 ・・・ が続いているので、自宅へ何時も何匹ものトンボのパーツを持ち帰ってくるので、暇つぶしのトンボ作りと、着色と仕上げのお化粧の作業の遊びは、何時も盛り沢山です。

 このところのトンボ作りは、ブローチ作りです。
 組み立てた竹の生地のトンボを見ていると、色を塗り、生まれ変わらせたくなります。
 竹は着色塗装は難しいので、私は油性マーカーで下地塗りをしてから、仕上げは水性ウレタン塗装で光沢を出します。



 ウレタン塗装をした上に、羽はカット布でお化粧します。
 やがて、女性の手元に渡るものなので、女性好みの羽模様になるよう、きれいな仕上げのブローチとなるよう、丁寧にボンドで貼り付けて、これまた丁寧に鋏で切り取ります。



 最新のトンボブローチです。
 羽3cmのブローチは、胴体の長さは左右の羽の幅が6cmなので、これに合わせたバランスで6cmにしています。
 デコシールでトンボに目をつけて完成です。



 寒い寒い冬の日が続くと、部屋の中でトンボ作りは、暇つぶしの遊びに最適の工作です。
 24日の昨日は、今度は本来のバランストンボ作りでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 2/25 今日の行動メモ
 穏やかな日ならば、また手賀沼方面長距離サイクリングですかねー。

手賀沼サイクリング②

2016-02-24 10:00:00 | 暇つぶしあれこれ
 手賀沼サイクリングは距離延長です。   2/24(水)

 ウオーキングが発展して、サイクリングになってきました。
 メタボ体型改善で、午前中も午後もウオーキングしようと努力中・・・。
 ここのところ天気が良くて風のない日は、ウオーキングの一つはサイクリングに替えました。

 昨日はお日柄も良くて、手賀沼へ距離延長でサイクリングをしました。
 自宅からは大堀川沿いに自転車で、「手賀沼ふれあい緑道」へつながって行けます。



 前々回までは、大堀川まで数回。さらに前回は手賀大橋まで延長でした。
 今回は、真ん中の手賀大橋から、更に倍のサイクリングで、手賀沼の曙橋の終点まで全長9.4Kmのコースです。自宅からのサイクリングになると更に距離はアップします。

 今回延長の、手賀大橋から先のコースは遙か彼方の曙橋までの4.9Kmです。



 ふれあい緑道の終点の曙橋です。
 久しぶりの手賀沼の景色で、へら鮒釣りの姿が多かった。
 私もその昔は、手賀沼フィッシンクセンターから先の手賀川沿いには随分通いました。
 そんな手賀沼の釣り場の思い出をたどり、延長して走りました。



 今回の鳥さんウオッチは、調べたら「ユリカモメ」でした。この時季に手賀沼でも見られる鳥らしい。
 道路沿いにいて逃げませんでした。



 ママチャリは6段変速機なので快適ですが、回転ギヤで自分に負荷をかけながら、長距離サイクリングです。体重のせいか、後半は長距離でサドルが堅くてお尻がいたい。何とかしないと・・・。
 手賀沼ふれあい緑道のサイクリングコースはほとんど平坦地なので、つらいペダルこぎはありません。ただし、天気が良くて、無風状態の日でないと、手賀沼は風通しが良いので、風の中でのサイクリングはつらくなるし、向かい風ではつらいコースです。
 だから、風のない日の天候次第のサイクリングとなります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 2/24 今日の行動メモ
 ジェラシックワールドのDVDレンタル、サイクリング、ウオーキング、灯油ゲットなど。


別荘のアーカイブ②

2016-02-23 10:00:00 | 昔の記録アーカイブ
 別荘のアーカイブ②は上棟です。    2/23(火)

 別荘建築の2005年の記録、今回は上棟までです。

 建築基準法により、別荘新築は裏山からぐんと離れて前になりました。
 2005年の8月の記録ですから、もう10年も前のこととなりました。



 昔のあばら家は床下が見えて、地面でしたが、今は下からコンクリートの基礎です。
 ぐんと空いた裏庭は、やがての開墾で、菜園となります。



dog5 上棟式後の別荘です。
 在りし日の愛犬が散策しています。ちなみに愛犬はこの別荘が完成しない、11月に天国へ行きました。


 上棟式後に屋根裏に取り付けられた「上棟セット」です。
 上棟セットの丸扇子、紅白のしめ、弊芯、水引きですが、屋根裏のこれを次に見るのは、我が子孫の誰でしょうかねー。50年後?のお楽しみです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 2/23 今日の行動メモ
 暖かい日ならば手賀沼方面へのサイクリングですが・・・。

ガーデンハックルベリーの種

2016-02-22 10:00:00 | 猫の額の庭の園芸
 ガーデンハックルベリーの種まきに挑戦です。  2/22(月)

 ガーデンハックルベリーをご存じですか?
 
 正直言って私はご存じありませんでした。
 私の敬愛するお姉様が、何とか苗が欲しいとのことでございます。
 何でもブルーベリーに似ていて異なる、こんなベリーと言うことです。


  早速、ネット検索して、種の購入ページにたどりつきました。
 別荘の庭では、ブルーベリーの完熟実を、作業疲れの後につまんで食べていましたが、どうやらこのハックルベリーなるベーリーは、生食はできずに、ジャムに加工して食べる、人気のナス科の野菜らしいのです。


 種を頼んで、速くも郵便局のゆうパケットで、初めて見る貴重な「ハックルベリーの種」が届きました。
 20粒でのゲットです。ミニトマトとナスの半分の大きさの種でした。

 ナス科の植物らしいのですが、上級者向けの播種からの苗作りのようです。
 私も初挑戦の種まきなので、10粒ずつ、違う方法で試してみます。
① ネット検索での説明では、水につけて3~4週間低温保存、その後にペーパーの上で発芽させてから、種まきするらしい。
② 今まで通りの簡易温室でのナスと同じ方法での、二つの方法で発芽させてみます。



 春の野菜作りの苗キープの種まきは・・・
① ミニトマト3種類で、アイコ、黄アイコ、キャロル
② ナスの千両二号
③ カボチャの栗坊
④ キュウリ
⑤ ハックルベリー ・・・ これらは、3月から水槽利用の簡易温室でスタート予定です。

 別に野菜の苗作りは・・・
⑥ 枝豆、 ⑦ トウモロコシ、 ⑧ インゲンなどは、春になってからのポリポットでの種まきの楽しみです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 2/22 今日の行動メモ
 天気が良ければ、午前は手賀沼自転車ロードの長距離サイクリング、午後はウオーキングの予定なのですが、どうなりますかねー。

.春の楽しみの蔵展

2016-02-21 10:00:00 | バランストンボ作り
 春の楽しみは蔵展です。   2/21(日)

春の楽しみの一つは、桜の咲く季節の蔵展参加です。
 昨年は特別参加でしたが、今年はきちんと参加です。

 バランストンボを展示と販売です。
 バランストンボはたんまりとキープしているので、現在はトンボプローチを量産しています。

 19日は、参加者の展示打ち合わせでした。
 14名の蔵展・春のお仲間ですが、皆さん常連の方たちのようです。
 私はバランストンボの5種類と、新たな創作竹細工のトンボのブローチを出展します。



 昨年12月からの新たな創作竹細工の作品として、ご覧のトンボプローチを作り始めました。
 きっかけは妻のお友だちの一言でした。
「プローチを作ってはどうですか。」「バランスをとる工作が省けるので、簡単にできるんでは・・・?」
 「なるほど、そうするか。」と言うことで、バランストンボと平行してプローチを作っています。
  これまでのトンボブローチです。
 羽3.5cmと3cmの2種類を作ってきました。
 先日の妻のお友だちに作品を見ていただき、羽3cmのブローチを主力にしました。



 20日の昨日の雨降り日のホビーお宅のトンボのお化粧作品です。
 カット布を羽に貼り付けて、バリエーションをあれこれ広げて仕上げています。
仕上げは、目玉を貼り付けます。



 別荘管理訪問がある時は、夜の遊びで竹細工です。
トンボのパーツ作りの大半は別荘で作り、自宅では組み立てと、仕上げの遊びが続きます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 2/21 今日の行動メモ
 退職者芸術祭の作品搬出日です。一週間は速いこと・・・。



別荘のアーカイブ①

2016-02-20 10:00:00 | 昔の記録アーカイブ
 我が別荘の生い立ちの記録をしていきます。  2/20(土)

 「毎日あれこれpart3」のブログの記録は、我が別荘での記録をかなりの量で綴っています。

 先日から数日かけて、PC接続の外付けハードディスクを整理しています。
① 古い125GBのHDには、03~09年までの画像記録
② 現在の500GBのHDには、2009~2016年の現在までの記録を保存しています。
 そこで、先日から数日かけて、03~09年までの貴重な画像記録を、現在使用中の500GBHDにコピーしてきました。

 ふと、思いつき、過去の別荘の画像記録をたどっていたら、これは毎日あれこれダイアリーのアーカイブ記録として、我が別荘の書き込みもできるなあと、言うことになりました。
 ちなみに、アーカイブとは・・・ 
 アーカイブとは、保存記録、公文書、公文書館、記録保管所、書庫などの意味を持つ英単語。一般的な意味は、将来に残すために保存された記録物や文書類、また、それらの保管設備・施設などのこと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  そんなことで、時々、我が別荘の生い立ちについて、アーカイブダイアリーをしてみることにしました。
 我が別荘のアーカイブの①です。
 今回は、あばら家の解体・整地までを記録します。
1 妻の実家は、両親が入院し、早くに二人共亡くなり、その後は空き家になりました。
 妻の両親への感謝の印として、あばら家となった家屋を取り壊して、必要最小限で住まう家に建て直すことにしたのが、2005年です。
 この年の11月に亡くなった、わが愛犬のベアデットコリーの姿が記録されていました。



2 この年の7月までは、家の中の家財道具の廃棄処分に明け暮れました。
 大半は庭で焼却処分にしましたが・・・田舎だからできたことです。
 7月の後半から建築業者が入り、家屋を一気に解体しました。



3 建築基準法にのっとり、裏山の斜面の角度が土砂崩れの恐れがあるとのことで、裏山の斜面の木も伐採して、大工事となりました。



4 8月初めには、裏山と家屋予定地の地面は真っ平らに整地されました。



5 2005年8月の夏の暑い時に、地鎮祭になりました。



 こんな具合で、時々、我が別荘の現在までの生い立ちについてダイアリーいたしますので、おつき合いください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 2/20 今日の行動メモ
 天気予報は大荒れの雨降り予報です。
 予報通りならば、今日はウオーキングができないので、代替運動で踏み台昇降でもしますか・・・。