毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

グミは全滅でした。

2009-05-29 10:02:00 | 別荘の管理だより
question 今年のグミは超不作でした。 5/29 午前

horori 今年のグミはがっかりの不作でした。
 別荘の庭地に、植えつけ4年目のビックリグミと普通のグミは、ほとんど実がつきませんでした。
 昨年は、食いしん坊の私はビツクリグミの大きな実を沢山食べたので、今年も期待していたのですが、
 ビクリグミと普通のグミの木、両方とも、ほんの数個の赤い実です。
 花は咲けども受粉せずか、生理落果というやつか・・・。

 一昨年は、沢山付いた実を、青いうちに鳥にきれいに食べられました。
 そんなことから昨年は、防鳥ネットで覆ったので、赤い実が沢山なりました。
 今年はどうしたんだろう、花は咲けども、実がほとんどつきませんでした。
 そう言えば、六月に収穫するはずの梅の実も、今年はほとんどついていません。
 梅林の10本の木に、ほんの数個の梅だとか、観察してきた妻が言っています。


bikkuri グミも梅もほとんど実がつかないということは、何か原因があるのでしょうが、庭の富有柿の実付きも不作のようです。
 豊作の次の年は不作になるとは聞いていましたが、何かおかしいと感じている私です。
???????????????????????????????????????????????????????????????????????????

camera 三年目のビワの木になった、かわいいビワです。
 ほんの数個の貴重なビワを、食べました。
pencil 別荘の四年目の庭作りの過程で、果物の木を沢山植えました。
 甘夏みかん、八朔、デコポン、温州みかん、キンカン、獅子ユズ、ビワ、イチジク、グミ、アンズ、プラム、アルプス乙女、サルナシ、などなどです。
 丁度今は、サルナシとミカン類の花がいくつか咲いてくれています。どうか食べられる実がなってくれよーと祈る管理人でございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
run 5/29 今日の行動メモ
 午前は銀行までウオーキング、午後は車にETC取り付け、夜はビデオ編集の予定