毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

ヒナゲシのお花畑です。

2009-05-09 07:49:00 | 季節の歳時記
item2 自宅の近所のヒナゲシのお花畑です。   5/9 朝
こんな花畑を自分で管理できたら最高です。
up_slow 私のおまじない加工の640pixel画像 ↑
camera  自宅(柏市)の近所のウオーキングコースの畑に咲かせているヒナゲシです。
 一面のヒナゲシの開花は見事です。もう、10年以上も毎年咲かせています。
 R16の交差点側の畑は、オーナーが毎年、このヒナゲシだけの畑で管理しています。だから、この時期だけの期間限定の見どころです。
 私は、晴れの日は努めて一時間ウオーキングを続けていますが、このヒナゲシのシーズンはこのお花見コースを歩いています。

 bikkuri 今年は立て看板を見つけました。
 どうやら、この畑は今年限りの一面ヒナゲシ咲かせになりそうです。
 この花が終わっら、ここにコンビニとガソリンスタンドが建設されるようです。
・・・・・・・・・・・・・・up teacupの標準サイズ400pixel画像↑
right 私の別荘でのお花畑構想のヒントは、このヒナゲシ畑でいただいたので残念ですが、花畑はもう一か所にあるのでしかたないかなー。

真っ赤なヒナゲシが絵になります。
up_slow おまじない加工の、teacupブログ横幅一杯の500pixel画像
niko 今年は、種の実る時期までに、花畑のオーナーさんに話して、種をいただこうかなと考えています。
 一、二度ヒナゲシ作りの作業をしているところに出くわして、お話を聴いたことがありましたが、こぼれ種だけで毎年発芽し、間引くだけのヒナゲシ畑の管理のようです。

smile ちなみに、私も別荘のお花畑にヒナゲシを咲かせていますが、昨年秋の種まきの時期が遅くて、また採取した種が少ないこともあって、まだ開花していないし、スケールは貧弱そのものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
home 今日から天候が回復するようです。
 晴れる日を待ちわびて、朝から二泊三日の別荘管理訪問で出かけます。
hekomi 残念ながら、四日間の雨降りの後なので、休耕田の私の花畑構想の作業はドロンコが予想されるので、耕運機がけは様子見です。
 その代わりに、野菜畑の作業に重点を置こうかなと思っています。

smile それでは皆様、よい週末をお過ごしくださいませ。symbol1