毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

別荘二日目です。

2016-06-30 09:00:00 | 別荘の管理だより
 6月最終別荘管理訪問二日目です。   6/30(木)

 今回の持ち込み苗は、トウモロコシとメランポディウムです。
 トウモロコシは、ピーターコーンの遅まき用の種です。
 今回は第三陣のもので、6月当初の種まきでの苗作りでの、80数本の苗を運びました。
 なお、トウモロコシの第一陣は、今花が咲き始めています。



 なお、トウモロコシは、先日、第四陣として残りの種まきをしました。

 自家採種の種まきからの、メランホディウムの苗も一ケース運びました。



 昨日・今日で、これらの持ち込み苗を、別荘の菜園と花壇に植え付けます。

※ 二日間の別荘での作業記録は、明日からのダイアリーといたします。

インパチエンス花盛り

2016-06-29 10:00:00 | 猫の額の庭の園芸
 梅雨時にインパチエンスが花盛りです。    6/29(水)

 我が家の玄関周りは一年で一番の華やかな、プランター花壇です。
 北側玄関周りをインパチエンスがにぎやかに、華やかに彩ります。



 正面からはこうです。
 道路沿いに通りすがりに見えるので、花がきれいだと、知る人ぞ知る玄関周りの季節のプランター花壇です。
 この梅雨時の今の時期は、一度目のインバチエンスの花盛りです。
 この後は、種採りして、半分に切り戻します。夏を越して、秋にはもう一度花盛りにします。



 花の後にはこんな種ができてきます。
 私のインパチエンス咲かせは、この種を集めて、毎年3月に種まきして苗をつくっています。
 花色毎に種のでき方が違うので、色分けして丁寧に種を採っています。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  6/29 今日の行動メモ
 
 雨降り予報が続きますが、6月最終の別荘管理訪問で、出撃です。
 さあ、何ができるか・・・ 。天気はどうか・・・。
 

ガーデンハックルベリー栽培

2016-06-28 10:00:00 | 菜園マダムの野菜栽培
 ガーデン・ハックルベリーの実がついています。   6/28(火)

 今年の初栽培のガーデン・ハックルベリーの実がつき始めています。

「ガーデン・ハックルベリー」を栽培したいとの私の姉上のリクエストで、種を取り寄せて種まきし、苗を作って育てています。
 小さかった苗も、地面に植え付けたら、枝が四方に張り出して、大きくなってきました。



 ガーデン・ハックルベリーについての、インターネット引用です。 
 ガーデン・ハックルベリーは、ナス科の植物で生食には適さず、加工を前提とした機能食材です。
 このガーデンハックルベリーには、抗酸化作用のあるアントシアニン(眼精疲労や視力回復に効果があるとされています)がブルーベリーと比較して五倍!も含まれているそうです。

 食用にするのは十分に熟した実だけとされ、未熟な実や葉や茎、ガクの部分などにはソラニンという有毒な成分が含まれているので食べてはいけない。
 ジャムに加工して食べる、珍しいものです。


 こんな実がつき始めました。どうやら沢山実がつきそうです。
 


 黒くなっても実は9月初旬の収穫のようです。
 完熟で収穫となるのですが、それまでこの実は落ちないで、しっかりとついているらしい。
 初栽培なので、インターネット検索での、栽培とジャム加工のしかたを研究します。



 ガーデン・ハックルベリーの栽培レポートのHPです。
http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/GardenHuckleberry-D.htm

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 6/28 今日の行動メモ
 ここのとこの天候は、メタボ対策のウオーキングを十分にさせてくれません。
 どうやら、明日から雨降りでも、別荘出撃となりそうです。

別荘の季節の花記録

2016-06-27 10:00:00 | 季節の歳時記
 梅雨の季節の別荘の花便りです。   6/27(月)

 優しい花咲か爺さんは、梅雨・6月の別荘の花の開花を記録します。
 毎週の別荘管理訪問ですが、到着するとまずは庭地を一回りして、季節の花たちの開花を確認します。こんな花たちが咲いてくれていると、トライブの疲れも無くなります。

① 存在感のある花、トリトマです。


② モナルダです。



③ 黄色はニッコウキスゲ、サーモン色はヘメロカリスです。



④ ギボウシです。大型にびっしりと増えたので、株分けしなくてはです。



 私の好きな花のエキナセアです。
 自宅で種から苗を作り、開花の株に育てて移植し、別荘の花壇で花を咲かせました。
 宿根草で、何時までもこんな具合で花を見せてくれる、お気に入りの花です。



 こんな花たちが季節ごとに咲いてくれるように、庭作り・花壇作りをしてきました。
 折角の花が、周りの草取りをしないと埋もれてしまうので、毎週の管理訪問では、草刈と草取りが続きます。

まもなく7月となりますが、次はどんな花たちが開花して迎えてくれるかが、楽しみです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 6/27 今日の行動メモ
 今日こそ隣の県のJHHPへ出かけなくては・・・。


梅雨時のお花畑事情

2016-06-26 10:00:00 | 休耕田お花畑作戦
 今年の梅雨時のお花畑は何時もと違う。  6/26 (日)

 私の休耕田お花畑の今年の梅雨時の様子ですが・・・
 昨年との比較での自然のリズムは、何か様子が違うようです

種まきした黄花コスモス・サニーの様子はこんな具合です。
  一部発芽しなかったところがあり、不満ですが、いたしかたない。
② ここは7月のコスモスの種まき予定なのですが、半分は昨年のコスモスのこぼれ種からの発芽で、びっしりです。草刈りしても、耕耘機で耕しても、発芽してきます。

③ 左の区画は、8月のコスモスの種まき区画です。
  前回草刈りしたのに、もう緑が広がっています。次回は耕耘機で耕して、植物の発芽と生長を止めます。


 とにかく、梅雨時の植物の緑の広がりの勢いは凄いものです
 お花畑の入り口は、クローバーに占領されてしまいました。
 次回は、チップソーで土から刈り取ります。



 こぼれ種発芽のコスモスはびっしりと生長なので、このまま咲かせます。

 こちらは、苗植えつけのコキアですが、今年も生長は芳しくありません。
 今年失敗したら、来年は止めにしますかねー。
 同じ苗を庭の花壇に植えたら元気よく生長しているのに、田んぼはうまく根付かなかったようです。
 労多くして功少なし・労多くして益少なし ・・・ です。
→ 意味を調べたら・・・労力の割に利益が出ないさま ・ コストパフォーマンスが悪い ・ 引き合わない ・ 割に合わない ・ 見合わない ・ 計算として合わない ・ 割を食う ・ 損をする ・ 馬鹿な目をみる ・ 報われない ・ 浮かばれない ・ 甲斐がない ・ 採算が合わない ・ 間尺に合わない  ・・・ ですって。



 G区画の黄花コスモス普通種高生種です。
 周りの草刈と、畝の間の草取りをナイロンカッター草刈り機で、ふっとばしました。



 梅雨時の管理訪問は、6月最終回として、多少の雨降りでも、28.29.30の何処かで出かけて、作業を進めます。
 夏草に負けてたまるか・・・です。

※ 明日のダイアリーは、別荘の庭で咲いてくれている、季節の花特集の予定です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 6/26 今日こそ、隣の県のJHHPへ出かけて、探検してきます。

別荘・今回の分担作業

2016-06-25 10:00:00 | 別荘の管理だより
 梅雨の晴れ間の別荘での分担作業です。   6/25(土)

 今回の作業のメモです。(私的なメモですみません。)
① 6/23 午後まで結構な雨降りで、大した作業はできずでした。
② 6/24 雨上がりの一日で、4時過ぎまで野外活動でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 昨日は目一杯の作業をしてきました。
 私は午前中は、休耕畑・蕎麦畑の草刈です。
 ↓ 画像の排水溝には雨の水がしっかりとたまり、畑の山手の排水をしてくれていました。



 結局、私の分担作業は、午前中一杯の丸三時間以上のチップソーでの草刈です。
 ここには、8月に「信州大そば」の種まきを予定しています。
 草ぼうぼうでは、耕耘機もかけられずなので、根本からしっかりと刈りました。
 次回・次々回には、刈り草を片づけて、耕耘機をかけないと、たちまち草だらけとなります。



 菜園マダムの分担は、花壇と庭の草取りです。
 花壇の草は、とにかく引っこ抜かないと、たちまち再生復活してくれるので、この花壇はドクダミびっしりの草を全部引っこ抜いています。
 ドクダミ、ハマスゲ、スギナは根っこごと抜き、アスファルトに広げて、天日で完全に枯らしています。



 ミニトマトの棚は補強して、1週間で伸びた枝を誘引するなど、菜園マダムの野菜のお世話は、大変です。



rain 梅雨の天気は、また次の管理訪問の予定日に雨降りが続く予報ですねー。
  次回は雨降り予報でも、様子を見て出撃です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 6/25 今日の行動メモ
 隣の県のジョイフルホンダHP探検です。
  トウモロコシの残りの種をまきます。

雨の別荘二日目です。

2016-06-24 08:00:00 | 別荘の管理だより
 雨降りの別荘管理訪問は二日目です。   6/24(金)

cloud rain cloud rain 天気ははっきりしません。

 昨日は結局、いつもより遅く出かけて、こんな作業でした。
 私 → 雨上がりで何もできず、トンボのパーツ作り
 妻 → 野菜畑の支柱誘因、野菜の収穫、

 そして、今日は可能な範囲の作業をして、自宅へまい戻りです。
 私 → 蕎麦畑とお花畑の草刈
 妻 → 花壇の草とり

    ※ 例によって、詳しいダイアリーは明日からの書き込みとなります。

トンボ作りは続く②

2016-06-23 10:00:00 | バランストンボ作り
 バランストンボ作りは続きます。②    6/23(木)

rain 前回の別荘管理訪問から1週間経ちます。今日は別荘へ突撃です。
 梅雨時なので天候が安定しないのは仕方のないことですが、色々心配事があり、今日は雨降りでも出かけることにしました。
 雨降りの合間を見て可能な範囲の農作業をしてきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 バランストンボ作りは続きます。②です。・・・・・・・・・・・・・・

 ここ、1週間の成果はこんなトンボに変身させています。
 大きなものは、リアルトンボで羽の色は黒です。
 小さなものは、モビールトンボに仕上げます。
 更に小さなトンボはブローチです。



 床の上に置いて、記念撮影です。



 昆虫図鑑のトンボのページにおいて記念撮影です。



 こんなトンボは、種類によって、枝に止まる姿は違います。
 いわゆるアカトンボは一般的なトンボで、枝に止まる姿はバランストンボの作りそのものの姿で、私のバランストンボ作りの羽(翅)の角度と広げ方は、アカトンボの止まる姿です。

→ 別荘で観察できるトンボは、ノシメトンボ、ナツアカネ、アキアカネが多い。
 たまに見ることのできるトンボは、シオカラトンボ、イトトンボ、ショウジョウトンボです。※ オニヤンマ、ギンヤンマは見たことがない。








トンボ作りは続く①

2016-06-22 10:00:00 | バランストンボ作り
 バランストンボ作りは続く①     6/22(水)

 毎度のバランストンボ作りのダイアリーです。
 このブログを何時も見ていただいている皆様方には、またかー、よくやるよーと言う声が聴くこえてきそうです。
 私の暇つぶしと、ぼけ防止と、簡単ホビーの創作意欲継続のための貴重な竹細工なので、バランストンボ作りは、11月までは間違いなく続きます。

 別荘管理訪問では、夜の遊びはトンボ作りの竹細工の工作です。
 そんな私の竹細工のトンボ作りは、この電動ディスクサンダーでの竹の切削作業で、格段の効率化が図られています。



 前回の管理訪問では、こんな具合の羽の14匹分のパーツを作ってきました。



 竹細工でのゴミと埃の出る作業の大半は、別荘での工作です。



 昨日までの梅雨空の毎日で、前回の別荘管理訪問でキープした、トンボのパーツは私の部屋の中では、こんな具合のバランストンボが誕生しています。



 11月の東京ビックサイトでの「デザインフエスタ44」への出展が決まったので、張り切って竹細工が続きます。

 次回は、最新のトンボ作りの進行状況のダイアリーを予定しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 6/22 今日の行動メモ
 梅雨の雨降り予報を考えながら、色々行動します。

梅ジャムを作る

2016-06-21 10:00:00 | ノンジャンル
 梅ジャムを作ります。      6/21(火)

 別荘産の完熟梅で、梅ジャムを作ります。
既にダイアリーの通りで、我が家の今年の梅メニューは・・・・。
① ぽたぽた梅漬けの甘い梅干しです。これは半年以上の、その都度のお世話が必要です。
② 今年の初挑戦とかの、さしす梅干しも仕込んでいます。
↓ そして、ラストは、
③ 梅ジャムです。

 完熟梅のラストの梅加工です。
 何度か茹でる・煮る?、こんな具合の梅です。 
 自家製梅なのであばた梅ですが、最後まで木になっているので、実は結構大きい。



 梅の皮を一つずつ丁寧に取ります。
 きれいな黄色の梅のジャムベースに変身です。



 梅の種を、これまた、丁寧に取ります。
 種の取り方は、毎年の試行錯誤の結果で、この方法にたどり着いています。



 この後は、砂糖を加えて、何度も煮詰めて、ジャムを作ります。
 でき上がりは、ビニール袋に詰めて、冷凍庫で保存となります。

 我が家の妻のジャム作りは、いずれも別荘産の材料です。
① 梅ジャム
② ブルーベリージャム
③ 夏みかんの皮のマーマレードジャム
④ 獅子柚の皮と実のマーマレードジャム
⑤ そして今年は、初栽培のハックルベリーのジャムが登場する予定です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 6/21 今日の行動メモ
 今日は大雨とか・・・。 雨の日はバランストンボ作りがはかどります。